- >>37303
>>
>>このような事件発生の土壌こそが問題と海外で取沙汰されるが、一般市民としてはそんな次元の話しでない――見物や買い物でおちおち外を歩けない。今回の被害者ほぼ全員は、お・ち・お・ち・歩・い・て・観光を楽しんでいたのだ。
>>
ところが そういった感情論を煽るための
中国政府の やらせ・・と言う見方の方が強いのが 日本国内の目です
特にウィグルに関しては 中国共産党が不当な侵略を行った黒歴史がありますしね
どこまで中国人に騙されているんでしょうか?
マグマグさんの国では検閲の対象でしょうけれど、参考になると思われます。
もっとも あなた方にとってみれば
ウィグルもチベットも虫けらにしか見ていないんでしょうけれどね~
建前は世界平和 みんな輪になろう だけど本音は排他排除主義ですから・・・
一昨日(2013年10月30日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=65RygN3zquk
昨日(2013年10月31日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=cjmh-y_X6nE
日本で大々的に報道されたが、こちらではほとんどない。それを不満に思う人がいるとかどうかなどは、まして知りようがない。では、まったく報道がなかったかと言うと、確かにあった。ことがことだけに慎重を期したのだろう。
現象(事態)として不可解な事件。今年10月の国慶節期間中、私は友人と天安門広場へ行き、今回の地点も普通に通り過ぎた。連休中、人だかりがすごかったので、記憶に新しい。で、そこでこんな大変なことが起きるとは。
問題の柵は、道路(長安街)と歩道を隔てていて、大人の胸くらいの高さ。さて何十メートルあるだろう。ともかくも東側で最寄りの地下鉄駅入り口付近にバス停があり、そこから延々と西へ向かって設置されている。
観光客が意識するのは人の多さと柵、厳重な警備。その歩道に車が進入し、天安門に向うだけで尋常でない。夜中以外、常に人がいるところなので、車がどんなに注意しても通行人に接触し、ぶち当たる危険性は非常に大きい。
柵は簡易なもので可動式。で、数十メートルある区間(※)で、外側の道路から突き破っての進入は、普通の車両では不可能。5名死亡、40名負傷で、当然、その中に実行犯と警備側も含まれる。突然の白昼テロの恐怖はとても大きい。
このような事件発生の土壌こそが問題と海外で取沙汰されるが、一般市民としてはそんな次元の話しでない――見物や買い物でおちおち外を歩けない。今回の被害者ほぼ全員は、お・ち・お・ち・歩・い・て・観光を楽しんでいたのだ。
事件の状態が明るみになるにつれ、身近なテロの恐ろしさを感じたが、それよりも東京の地下鉄サリン事件を思い出した。あの朝、一報とともに日本全国が震撼し、総立ちになってテレビの特番に見入ったのを。もっとすごいテロだ。
犯人が何を目的とするかとまったく別のこと。知らず知らずのうちに事件に巻き込まれて被災し、不幸のどん底へ突然追いやられるのは、いつも無防備で無辜の市民。機械の誤作動、誰かの過失による乗り物事故などとは性質が違う。
亡くなられたかたがた、負傷されたかたがたに、心からの哀悼と慰問を申し上げたい。どのような理由であれ、人が人を殺(あや)めるのは最低最悪の愚行――犯罪だ。私からすると法治があるかないかも問題外。名もない一市民として、今回のテロを断固糾弾したい。マグマグo(*^▽^*)o~♪
※日本の報道で柵の長さは250メートルとある。数十メートルどころでない。大通りを車で走り抜けると納得出来るが、徒歩で人が多くて前の見通しが効かない時は、数十メートルくらいに思ってしまう。感覚の個人差もあるだろう。
- ※仏法上には、どんなに謗法しても、罰は現世には現れない。
なぜなら、無限地獄の確定だからだ。
ん~仏法上では現世で現れる罰もあります。
無間地獄とは、継続する(崩れない)幸福(成仏)と相対する、
間断なき(とりとめがない)不幸(地獄)の境涯ですから。
仮にスタちゃんが、掲示板やリアルで、とある人を語っても語っても思いが
満たされない。
わかっているのにやめられないいう理由で繰り返しているのなら地獄です。
でも、語っても語っても思いは尽きず、その相手の存在に感謝できるように
なれば幸福だといえると思います。
だから、いくら人がうらやむような功徳話や財産を自慢されても、知識を
ひけらかしても、他者に耳を傾けられない懐の狭い人は、私には全然幸福に見えません。
なぜアメリカで、ダーティハリーが人気を博したのかというと、犯罪の多さと対応
し切れず腐敗した警察への失望感、法で人間を裁くことへの限界。
そしてアメリカ社会や市民を混沌へと導いたベトナム戦争へのアイロニーが根底に
あると思います。
ラストでキャラハン刑事がポリズバッジを捨てるのは印象的ですね。
- お題をいただいたようで気がつかなくて申し訳ない。
マグマグ殿の記事を見て確認しました。
ダーティハリー症候群もおもしろそうですが、偶然似たような記事を見つけて
ましたので、ここから展開しようかなっと思っています。
◎インターネットと「私刑化」する社会
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20130626-00025974/
すでに個人が情報発信できるという事は、ネットツールを持つことで
ダーティハリーのように悪党必殺で44マグナムぶっ放せるようなものですからね。
日中問題しかり、ヘイトスピーチ判決しかり、ネット発の中東民主化しかり。
個人の「私刑」が恐怖や混乱の元となり、社会が混沌に陥る怖さを多くの
方はただ傍観したりチャかしているつもりでしょう。
でも、多かれ少なかれ、すでに法華経に説かれている「火宅」の中にいるのだと
思います。