前の10件 | -
追記
理由くらい書けと言われたので
まあ書くべきじゃないから書いてないってのを察して欲しかったんですがあんまり無愛想なのもあれですからね
聞いといて努力しない人に腹が立つからってだけなんですが
基本的にっていうか全ての攻略記事は人に聞かれて書いてるものなんですが、これらって割と時間かかるんですよね
不慣れなのとあんまり語彙やら文章を書く能力が無いからってのもあるんですが
自分なりにわかりやすく書いているつもりですし(後から見返すとだいぶわかりにくかったりするけど)まあ要するに頑張ってる人を応援するつもりで書いてるんですよ
でまあそれを見てはくださってるみたいなんですがやっぱり難しいからいいやって諦める人が多い
説明がわからないならそれはしょうがないし、わからないなら聞けよって言っても自分が聞く側の立場だったら相手のミスを指摘するようで非常に言いにくいので、まあ僕の国語力が乏しかった結果ということで納得できるんですが
そうじゃない場合も多いんですね
成果を出せとまでは言いませんがある程度努力してくれないと僕も時間をかけているわけですし
たかがゲームでイライラするのもバカらしいんですがこれはもう僕の人間性がこんななのでしょうがないです
まあもちろんちゃんと努力をして成果を出している人もいるのでそういう人ばっかりだったらよかったんですがね
以前まで掲載していた攻略記事の通り進めば少なくとも今の僕と同じようなレベルにはなれるはずなのになぜそれをやる前に諦めてしまうのかわからないです
僕は正直なところ何ら特別な能力を持っているわけでもなく、頭もそんなによくないですし、そもそもやっと19になる程度のガキですので僕と同じことができない人ってそんなに多いはずがないんです
目が悪くて角度が読めない完全文系で三角関数がわからないとかそういう人もいないことはないんでしょうが
学校の同級生でも勉強教えてって言われて教えたあと、せっかく教えてもらったからって頑張るし、もし最終的にできなくても時間使わせちゃってごめんくらいは言います
ゲーム内のことなので人に怒るということはしませんが、代わりにブログの閉鎖という形にしました。
過去の記事が見たい人がいるならただちょっと設定変えるだけなので言ってくれれば公開します
まあ書くべきじゃないから書いてないってのを察して欲しかったんですがあんまり無愛想なのもあれですからね
聞いといて努力しない人に腹が立つからってだけなんですが
基本的にっていうか全ての攻略記事は人に聞かれて書いてるものなんですが、これらって割と時間かかるんですよね
不慣れなのとあんまり語彙やら文章を書く能力が無いからってのもあるんですが
自分なりにわかりやすく書いているつもりですし(後から見返すとだいぶわかりにくかったりするけど)まあ要するに頑張ってる人を応援するつもりで書いてるんですよ
でまあそれを見てはくださってるみたいなんですがやっぱり難しいからいいやって諦める人が多い
説明がわからないならそれはしょうがないし、わからないなら聞けよって言っても自分が聞く側の立場だったら相手のミスを指摘するようで非常に言いにくいので、まあ僕の国語力が乏しかった結果ということで納得できるんですが
そうじゃない場合も多いんですね
成果を出せとまでは言いませんがある程度努力してくれないと僕も時間をかけているわけですし
たかがゲームでイライラするのもバカらしいんですがこれはもう僕の人間性がこんななのでしょうがないです
まあもちろんちゃんと努力をして成果を出している人もいるのでそういう人ばっかりだったらよかったんですがね
以前まで掲載していた攻略記事の通り進めば少なくとも今の僕と同じようなレベルにはなれるはずなのになぜそれをやる前に諦めてしまうのかわからないです
僕は正直なところ何ら特別な能力を持っているわけでもなく、頭もそんなによくないですし、そもそもやっと19になる程度のガキですので僕と同じことができない人ってそんなに多いはずがないんです
目が悪くて角度が読めない完全文系で三角関数がわからないとかそういう人もいないことはないんでしょうが
学校の同級生でも勉強教えてって言われて教えたあと、せっかく教えてもらったからって頑張るし、もし最終的にできなくても時間使わせちゃってごめんくらいは言います
ゲーム内のことなので人に怒るということはしませんが、代わりにブログの閉鎖という形にしました。
過去の記事が見たい人がいるならただちょっと設定変えるだけなので言ってくれれば公開します
EV [雑記]
チャレカ決まってから この飛距離ならどこ狙えますか?って質問がすげー飛んでくるんでまとめます
ちゃんと↓の文読んで理解してから説明見てねー
「+10リングの関係でダブルパワー時の最大飛距離で書きます。書き方は、○○以上なら狙える。
この○○というのが最大表示飛距離なので、例えば328以上と書いてある場合は292ロロSR+10y or302ロロSRから狙えるということ」
ただ、1y毎に調べたわけじゃないので実用性のある距離から選びます。
つまり、302以上とか書いてあっても301だったりもしかしたら299表示とかでも狙える可能性はあります。
320ロロSCよりも上の人は僕の知合いの中で数名しかおらず、間違いなく自分で研究できる方々なのでその飛距離には触れません。というかわかりません。
注意書きおわりー
1h
条件:右ピンのみ/高飛距離だと2W以下で狙う/風によって狙えないことがある飛距離もある
必要飛距離:292表示
ショット:コブラ崖当て
当てるとこ難しいけど発見できればそこまできつくないっすねー
横はずらしじゃほぼ変わらないのでSPで。割と微調整できます
スピンは30
4h
条件:全ピン
必要飛距離:276表示
川の淵にトマ当てて崖をすーっと登ってからTS
一番えぐいです
高飛距離勢は他で赤使うのでここは狙わないほうが無難
低飛距離でどうしてもスコア出したい人だけ頑張ってみてもいいと思いますが一般化っていうのはかなり厳しいです。崖に生えてる草に普通に当たって泣きそうになります。
入れたらかっこいいっていうのをモチベーションに頑張りましょう
5h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:323表示(全条件狙うこと前提)
コブラTSです。
トマTSの場合はアゲ1なら330表示くらいからいけます。
ただトマの場合は1mじゃなくても狙えたりするので46やら47やら狙うようなアイテムがきつい人はできるだけ普通に入れられるようにしましょう。
6h
条件:全ピン?(飛距離次第)
必要飛距離:360表示(全条件狙うこと前提)
コブラTSです。
トマTSだと366表示くらいになるかなーもうちょっといるかもなー
358を超えると全部着バグでるみたいなので360まであげるのはおすすめしません
332ロロSRとかで+10yリング無しが理想だろうけどまあ出来る人限られるんで320ロロSC辺りが無難でしょうね
390yピンは手前のフェアウェイに境目あって狙えない条件がありますがこれはしょうがないです
飛距離あげてスピン29でも届くようにすればカーブかけてーなんてことができそうですが着バグ出るしね
他のピンは簡単だと思いますー
13h
条件:全ピン
必要飛距離:348表示
375y→トマ崖当てorマッチョトマ直
385y→コブラ崖当て
394y→トマ崖当てTS(カーブ結構いると思う)
385の滞空時間見てると凄い不安になります。
なんか係数が5yとかいきそうなレベル
まあずらしもまともにできないので係数がいくつだろうが多分そんなに入りません
360パターンくらいとれば安定すると思います
14h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:354表示
コブラいけます
トマならもっと簡単です
僕の場合は奥だけコブラになります(358表示)
16h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:5割くらい狙えるのは348表示だった気がする(うろ覚え)
コブラTSで普通に届かせるという方法
トマ崖当てなら左ピン限定とかでいけたりします。それなら314表示とかでもいけたっけ
17h
条件:全ピン
必要飛距離:314表示
水切りします。
トマで届く人も多いだろうけど赤配分的にそういう人は素で水切りがいいかな
カーブかけたりして水草をよけます
最初入れるまでが難しいけど色々考えながら頑張ってみましょう
18h
条件:全ピン
必要飛距離:276表示/301表示/340表示
276→トマバンカー当て まあ270表示くらいでもいけます 254時代にここ入れて-41だったんで多分安定するほう
301表示→マックススパごり押し 手前の真横付近くらいからしか届きません 1いれてたまたま18いれて42狙いくらいの人限定かな
340表示→トマで全部届きます
○おすすめ飛距離(現実的にある程度のスコアを狙える中でできるだけ低い距離)
-44を狙う人
292ロロSR+10yリング
狙うとこ1/5/17/18
赤配分は初期ゲージが2ゲージあればミンティやキューマカード不要
相当な無茶をすれば16や4を狙う手もありますが赤配分的にほぼ無理です。
-46以上を狙う人
320ロロSC+10yリング
狙うとこ1/5/6/13/14/16/17/18 の中で赤配分と相談
僕は一応赤考えても全部狙えます
装備は、イグナイトリング、サラマンダーの耳、キャディ衣装、キューマSCです
確かキューマSRでも可能?
赤計算のときは3hが電柱になることを忘れないようにしてください
また、僕は以前まで+10y発動させない調整で1打目パンミとかやってましたが、この飛距離になると正確度的にもコント的にもそれはかなり厳しいってか絶対やめたほうがいいのでしっかり+10の基礎データもとりましょう。
着バグは起きたら負けでしょうがないです。(330表示やってる感じ結構少ないしあんまり外れない)
おすすめを見てもらえればわかると思うけど、EVは狙えるとこ多いけど必要飛距離が極端です。
314ロロSC+10yとかあっても6無理、14無理で、その分浮く赤で13、16のどっちかを狙うとかその程度しかできないので、上げるなら上げちゃったほうがいいと思います。まあ必要なサイレントの数も減るので赤パックもってって13と16両方ダブルで狙うのもできなくはないかな
まとまらないけど僕が現時点でわかる部分はこの程度です。
これからデータ取りはちょくちょく配信していくのでわからないとこはブログやら配信でコメントくーださい
皆で今までの常識をぶっとばしましょう☆
ちゃんと↓の文読んで理解してから説明見てねー
「+10リングの関係でダブルパワー時の最大飛距離で書きます。書き方は、○○以上なら狙える。
この○○というのが最大表示飛距離なので、例えば328以上と書いてある場合は292ロロSR+10y or302ロロSRから狙えるということ」
ただ、1y毎に調べたわけじゃないので実用性のある距離から選びます。
つまり、302以上とか書いてあっても301だったりもしかしたら299表示とかでも狙える可能性はあります。
320ロロSCよりも上の人は僕の知合いの中で数名しかおらず、間違いなく自分で研究できる方々なのでその飛距離には触れません。というかわかりません。
注意書きおわりー
1h
条件:右ピンのみ/高飛距離だと2W以下で狙う/風によって狙えないことがある飛距離もある
必要飛距離:292表示
ショット:コブラ崖当て
当てるとこ難しいけど発見できればそこまできつくないっすねー
横はずらしじゃほぼ変わらないのでSPで。割と微調整できます
スピンは30
4h
条件:全ピン
必要飛距離:276表示
川の淵にトマ当てて崖をすーっと登ってからTS
一番えぐいです
高飛距離勢は他で赤使うのでここは狙わないほうが無難
低飛距離でどうしてもスコア出したい人だけ頑張ってみてもいいと思いますが一般化っていうのはかなり厳しいです。崖に生えてる草に普通に当たって泣きそうになります。
入れたらかっこいいっていうのをモチベーションに頑張りましょう
5h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:323表示(全条件狙うこと前提)
コブラTSです。
トマTSの場合はアゲ1なら330表示くらいからいけます。
ただトマの場合は1mじゃなくても狙えたりするので46やら47やら狙うようなアイテムがきつい人はできるだけ普通に入れられるようにしましょう。
6h
条件:全ピン?(飛距離次第)
必要飛距離:360表示(全条件狙うこと前提)
コブラTSです。
トマTSだと366表示くらいになるかなーもうちょっといるかもなー
358を超えると全部着バグでるみたいなので360まであげるのはおすすめしません
332ロロSRとかで+10yリング無しが理想だろうけどまあ出来る人限られるんで320ロロSC辺りが無難でしょうね
390yピンは手前のフェアウェイに境目あって狙えない条件がありますがこれはしょうがないです
飛距離あげてスピン29でも届くようにすればカーブかけてーなんてことができそうですが着バグ出るしね
他のピンは簡単だと思いますー
13h
条件:全ピン
必要飛距離:348表示
375y→トマ崖当てorマッチョトマ直
385y→コブラ崖当て
394y→トマ崖当てTS(カーブ結構いると思う)
385の滞空時間見てると凄い不安になります。
なんか係数が5yとかいきそうなレベル
まあずらしもまともにできないので係数がいくつだろうが多分そんなに入りません
360パターンくらいとれば安定すると思います
14h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:354表示
コブラいけます
トマならもっと簡単です
僕の場合は奥だけコブラになります(358表示)
16h
条件:全ピン(飛距離次第)
必要飛距離:5割くらい狙えるのは348表示だった気がする(うろ覚え)
コブラTSで普通に届かせるという方法
トマ崖当てなら左ピン限定とかでいけたりします。それなら314表示とかでもいけたっけ
17h
条件:全ピン
必要飛距離:314表示
水切りします。
トマで届く人も多いだろうけど赤配分的にそういう人は素で水切りがいいかな
カーブかけたりして水草をよけます
最初入れるまでが難しいけど色々考えながら頑張ってみましょう
18h
条件:全ピン
必要飛距離:276表示/301表示/340表示
276→トマバンカー当て まあ270表示くらいでもいけます 254時代にここ入れて-41だったんで多分安定するほう
301表示→マックススパごり押し 手前の真横付近くらいからしか届きません 1いれてたまたま18いれて42狙いくらいの人限定かな
340表示→トマで全部届きます
○おすすめ飛距離(現実的にある程度のスコアを狙える中でできるだけ低い距離)
-44を狙う人
292ロロSR+10yリング
狙うとこ1/5/17/18
赤配分は初期ゲージが2ゲージあればミンティやキューマカード不要
相当な無茶をすれば16や4を狙う手もありますが赤配分的にほぼ無理です。
-46以上を狙う人
320ロロSC+10yリング
狙うとこ1/5/6/13/14/16/17/18 の中で赤配分と相談
僕は一応赤考えても全部狙えます
装備は、イグナイトリング、サラマンダーの耳、キャディ衣装、キューマSCです
確かキューマSRでも可能?
赤計算のときは3hが電柱になることを忘れないようにしてください
また、僕は以前まで+10y発動させない調整で1打目パンミとかやってましたが、この飛距離になると正確度的にもコント的にもそれはかなり厳しいってか絶対やめたほうがいいのでしっかり+10の基礎データもとりましょう。
着バグは起きたら負けでしょうがないです。(330表示やってる感じ結構少ないしあんまり外れない)
おすすめを見てもらえればわかると思うけど、EVは狙えるとこ多いけど必要飛距離が極端です。
314ロロSC+10yとかあっても6無理、14無理で、その分浮く赤で13、16のどっちかを狙うとかその程度しかできないので、上げるなら上げちゃったほうがいいと思います。まあ必要なサイレントの数も減るので赤パックもってって13と16両方ダブルで狙うのもできなくはないかな
まとまらないけど僕が現時点でわかる部分はこの程度です。
これからデータ取りはちょくちょく配信していくのでわからないとこはブログやら配信でコメントくーださい
皆で今までの常識をぶっとばしましょう☆
6月度チャレンジカップII 結果
あ、僕は一回もまわってません
クラメンの成果を発表いたしますー
○目標
ぐしけんパン -38
華那湖 -22
ぽんできょう -26
(ほし)ゆみな -35
たく12 -41 22500PP
○結果
ぐしけんパン -37(未達成)
華那湖 -22(達成)
ぽんできょう -26(達成)
(ほし)ゆみな -30(未達成)
たく12 -42(達成)
達成した方おめでとうございます
なんか送っときました
未達成だった方々の反省文が届きましたのでここに公開いたします
なおぐしけんパンさんは2回連続ということで800字以上を指定させていただきました
-(ほし)ゆみなさんの作品-

時間無かったっぽいんで次は頑張ってもらいたいですね
なお次回もダメだった場合800字になります
-ぐしけんパンさんの作品-

参考:http://www.anaroguma.org/neta/r3/R3_temp.swf?inputStr=%82%AE%82%B5%82%AF%82%F1%83p%83%93II-37%82%CC%93%E4%82%F0%92%C7%82%A6%81I

参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm3959

参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm2919



反省する気があるのか
次も書く気満々にしか見えないけど
まあ奮起を期待しましょう

クラメンの成果を発表いたしますー
○目標
ぐしけんパン -38
華那湖 -22
ぽんできょう -26
(ほし)ゆみな -35
たく12 -41 22500PP
○結果
ぐしけんパン -37(未達成)
華那湖 -22(達成)
ぽんできょう -26(達成)
(ほし)ゆみな -30(未達成)
たく12 -42(達成)
達成した方おめでとうございます
なんか送っときました
未達成だった方々の反省文が届きましたのでここに公開いたします
なおぐしけんパンさんは2回連続ということで800字以上を指定させていただきました
-(ほし)ゆみなさんの作品-
時間無かったっぽいんで次は頑張ってもらいたいですね
なお次回もダメだった場合800字になります
-ぐしけんパンさんの作品-
参考:http://www.anaroguma.org/neta/r3/R3_temp.swf?inputStr=%82%AE%82%B5%82%AF%82%F1%83p%83%93II-37%82%CC%93%E4%82%F0%92%C7%82%A6%81I
参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm3959
参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm2919
反省する気があるのか
次も書く気満々にしか見えないけど
まあ奮起を期待しましょう
新発見 [雑記]
今更である
もしや皆知ってて俺だけ教えてもらってなかったのではという可能性も考慮するとちょっと記事にするの躊躇いますけど
釘を使ってからアンプレすると制限においても制限じゃなくなる(ドン!
大会中にやる意味はありません
理由はアンプレしてから釘使ったほうがいいからです
しかしデータ取りに関しては非常に有用であり
これから使っていきたいと思います

実際に打ってみた
まあトマなら当然入りますよね
どやあ
こんな20段傾斜でも理論がきっちりしてれば大したことはありません
みなさんも僕に負けずにデータ取りに励みましょう

もしや皆知ってて俺だけ教えてもらってなかったのではという可能性も考慮するとちょっと記事にするの躊躇いますけど
釘を使ってからアンプレすると制限においても制限じゃなくなる(ドン!
大会中にやる意味はありません
理由はアンプレしてから釘使ったほうがいいからです
しかしデータ取りに関しては非常に有用であり
これから使っていきたいと思います
実際に打ってみた
まあトマなら当然入りますよね
どやあ
こんな20段傾斜でも理論がきっちりしてれば大したことはありません
みなさんも僕に負けずにデータ取りに励みましょう
コースレコード [雑記]
Cinderella.さんに作っていただきました。
前のよく見るテンプレのとは違うやつで、個人のパスワードや登録キーがなく、かなりお手軽な感じです。
ですので荒らそうと思えば荒らせますがそんなくだらないことはしないようにお願いします。
http://replica404.net/psm/
以前のにいた人の分は暇だったら追加しますが自分でしていただけたらありがたいですー
コメント機能は名前のところにカーソル合わせると表示されるみたいです
※hawkeyeさんは先日twitterで声をかけていただいたアメリカのランカーさんです(アメパンでランキング無いからわからないけど3位以内恐らく1位だそうです)
前のよく見るテンプレのとは違うやつで、個人のパスワードや登録キーがなく、かなりお手軽な感じです。
ですので荒らそうと思えば荒らせますがそんなくだらないことはしないようにお願いします。
http://replica404.net/psm/
以前のにいた人の分は暇だったら追加しますが自分でしていただけたらありがたいですー
コメント機能は名前のところにカーソル合わせると表示されるみたいです
※hawkeyeさんは先日twitterで声をかけていただいたアメリカのランカーさんです(アメパンでランキング無いからわからないけど3位以内恐らく1位だそうです)
How to HIO in II1h. [雑記]
ポジ [コース攻略]
SSのフロント
1h

直でもトマでも
フェアウェイ中央に3W230y表示BSくらいで
そんなに飛距離ねーよって人は2Wとかでも構いません

直ポジ
276yスピン30とかの人はTSでだいたいの風ならここらへんまで飛びます
270無い人だとちょっと厳しいのでここまで飛ばしたければ赤使わないと難しいでしょう
4h



お好きなのをどうぞ
風向きや強さによって変えたらいいと思います
4hは比較的どこもだいたい傾斜いいのでフェアウェイの変なとこ置かないことだけ注意したらいいと思います
5h

フェアウェイ左端に1W265yBS
ちょい右カーブかけたほうがいいかも
431ピンでぎりぎり、438は余裕、433は無理なのでピン位置によってポジを変えます
431の場合は多少強めにしてもいいでしょう(傾斜変わるけどそんなに悪くない最大付近のになると思います)

ラフの後ろのサンド
433はここがいいと思います
ラフにいいとこあった気がするけど探すのめんどくさいです
一見0傾斜だけど右にちょっとだけあります
飛距離によって変わりますが直なら0.15yトマなら0.1y弱とかで問題ないと思います
7h

現代BIとかトマポジ
フェアウェイ中央に3W205yBS

池の奥のラフです
だいたいどこでも傾斜そんなでもないので池を超えることを考えましょう
僕(276)の場合は100%スピン30BSで上陸後戻すというお洒落感満載のポジり方です
よく見ると地面に跡が残っているでしょう
低飛距離なら水切りでもいいと思います(TSは1くらい)
トマならより安全です
8h

僕の場合は2I175yスピン10でポジるって書いてあります
ちなみにサンドにはちゃんと突き刺さります
サンドに落としたときは突き刺さる場合とそうでない場合がありますが理由は・・・謎です
ちなみに飛距離が違えばアイアンのキャリーも変わるので注意しましょう
目安としては飛距離4y違う毎に1dotくらい変えればいいんじゃないかな

一番需要が無さそう
どうやって置いたっけって感じ

フェアウェイの緑線左から4本目3W215y表示s9BS(オイルメモより引用)
1h
直でもトマでも
フェアウェイ中央に3W230y表示BSくらいで
そんなに飛距離ねーよって人は2Wとかでも構いません
直ポジ
276yスピン30とかの人はTSでだいたいの風ならここらへんまで飛びます
270無い人だとちょっと厳しいのでここまで飛ばしたければ赤使わないと難しいでしょう
4h
お好きなのをどうぞ
風向きや強さによって変えたらいいと思います
4hは比較的どこもだいたい傾斜いいのでフェアウェイの変なとこ置かないことだけ注意したらいいと思います
5h
フェアウェイ左端に1W265yBS
ちょい右カーブかけたほうがいいかも
431ピンでぎりぎり、438は余裕、433は無理なのでピン位置によってポジを変えます
431の場合は多少強めにしてもいいでしょう(傾斜変わるけどそんなに悪くない最大付近のになると思います)
ラフの後ろのサンド
433はここがいいと思います
ラフにいいとこあった気がするけど探すのめんどくさいです
一見0傾斜だけど右にちょっとだけあります
飛距離によって変わりますが直なら0.15yトマなら0.1y弱とかで問題ないと思います
7h
現代BIとかトマポジ
フェアウェイ中央に3W205yBS
池の奥のラフです
だいたいどこでも傾斜そんなでもないので池を超えることを考えましょう
僕(276)の場合は100%スピン30BSで上陸後戻すというお洒落感満載のポジり方です
よく見ると地面に跡が残っているでしょう
低飛距離なら水切りでもいいと思います(TSは1くらい)
トマならより安全です
8h
僕の場合は2I175yスピン10でポジるって書いてあります
ちなみにサンドにはちゃんと突き刺さります
サンドに落としたときは突き刺さる場合とそうでない場合がありますが理由は・・・謎です
ちなみに飛距離が違えばアイアンのキャリーも変わるので注意しましょう
目安としては飛距離4y違う毎に1dotくらい変えればいいんじゃないかな
一番需要が無さそう
どうやって置いたっけって感じ
フェアウェイの緑線左から4本目3W215y表示s9BS(オイルメモより引用)
SS2h [雑記]
復帰したばっかなのに方向性が怪しくなってまいりました
円盤に当たらないSPデータとったお
276yスピン10
95-1dot
276yスピン30
90+7dot
256yスピン10
95+8dot
256yスピン30
95%
左右の風でも少しは変わりますがこれ以下のSPならほぼあたりません
1dot下げれば確実でしょう
全然わからないけど266ならこの間くらいになるんじゃないですかねえ
ちなみにぎりぎりのSPで打つ場合はスピン30のほうが飛びます
276では239yピンであげ3mちょいくらいまではスピン30BIで狙えるのかなあ
以上暇つぶし
円盤に当たらないSPデータとったお
276yスピン10
95-1dot
276yスピン30
90+7dot
256yスピン10
95+8dot
256yスピン30
95%
左右の風でも少しは変わりますがこれ以下のSPならほぼあたりません
1dot下げれば確実でしょう
全然わからないけど266ならこの間くらいになるんじゃないですかねえ
ちなみにぎりぎりのSPで打つ場合はスピン30のほうが飛びます
276では239yピンであげ3mちょいくらいまではスピン30BIで狙えるのかなあ
以上暇つぶし
チャレカSSの特殊概要 [攻略]
通常限界値-41
以下特殊概要
9h
カーブスパ
必要ステ:カーブ20前後の状態でスピン7かけられるくらい
可能飛距離 250y~292y程度
難易度:簡単
高すぎてもダメだけどスピンも高めにして戻せば可能?12h狙うとか言う人以外はそこまで高くする意味がないので高くても292前後でいいでしょう
各ピン割と簡単ですが、指標の位置を決めるのが難しいので、ラフの切れ目とかフェアウェイの線何本目とかそういうのでいいと思います。
11h
カーブコブラTS(ゲート通す)
必要ステ:カーブ6程度 スピン最大25程度を両立できるくらい
可能飛距離:276ロロSR以上
難易度:超難しい
フェアウェイが左にだいぶくだってるので、右にずらしてもずらしが変わらなかったり逆に左にいったり、かといってちゃんと右にいくことがないかというと普通にあります
飛距離は高いほうがよくて、できればスピン無しでも届くくらいが望ましいです(9hとの兼ね合いが難しい)
また、スピン25と書いてありますが飛距離があればそこまで必要ないです。
各ピン位置とも狙えますが、時間効率を考えると445yピンは捨てたほうが無難かもしれません。
12h
コブラTS
必要ステ:スピン30
可能飛距離:いっぱいいる(多分最低316とか)
難易度:多分そんなに難しくないんじゃないですかね(11hほどはという意味)
狙えるということだけしかわかりません。
普通にまっすぐ転がせばいいそうですがバンカーで勢いがころされちゃうのでカーブで調整とかもありなんじゃないかな
でもこれやっちゃうと多分9h狙えないと思うんであんまり意味ないと思います
15h
カーブBS(ゲート)
必要ステ:スピンカーブ各10+程度
可能飛距離:後述
難易度:それなりに簡単
飛距離は、大抵なんでも狙えますが、難易度が変わります
ある程度高くないと奥ピンがころチップになってしまったりそこそこ大変です
記憶の中だと、254だところチップですら風によって届かない
264だところチップなら安定して届くけどGがちょくちょく変わり風によっては難しい
274辺りから1WBSで狙えるようになります。
係数通りずらせば問題なく入る場合がほとんどなので、飛距離が基準以上ある方はやってみたらいいと思います。
以下特殊概要
9h
カーブスパ
必要ステ:カーブ20前後の状態でスピン7かけられるくらい
可能飛距離 250y~292y程度
難易度:簡単
高すぎてもダメだけどスピンも高めにして戻せば可能?12h狙うとか言う人以外はそこまで高くする意味がないので高くても292前後でいいでしょう
各ピン割と簡単ですが、指標の位置を決めるのが難しいので、ラフの切れ目とかフェアウェイの線何本目とかそういうのでいいと思います。
11h
カーブコブラTS(ゲート通す)
必要ステ:カーブ6程度 スピン最大25程度を両立できるくらい
可能飛距離:276ロロSR以上
難易度:超難しい
フェアウェイが左にだいぶくだってるので、右にずらしてもずらしが変わらなかったり逆に左にいったり、かといってちゃんと右にいくことがないかというと普通にあります
飛距離は高いほうがよくて、できればスピン無しでも届くくらいが望ましいです(9hとの兼ね合いが難しい)
また、スピン25と書いてありますが飛距離があればそこまで必要ないです。
各ピン位置とも狙えますが、時間効率を考えると445yピンは捨てたほうが無難かもしれません。
12h
コブラTS
必要ステ:スピン30
可能飛距離:いっぱいいる(多分最低316とか)
難易度:多分そんなに難しくないんじゃないですかね(11hほどはという意味)
狙えるということだけしかわかりません。
普通にまっすぐ転がせばいいそうですがバンカーで勢いがころされちゃうのでカーブで調整とかもありなんじゃないかな
でもこれやっちゃうと多分9h狙えないと思うんであんまり意味ないと思います
15h
カーブBS(ゲート)
必要ステ:スピンカーブ各10+程度
可能飛距離:後述
難易度:それなりに簡単
飛距離は、大抵なんでも狙えますが、難易度が変わります
ある程度高くないと奥ピンがころチップになってしまったりそこそこ大変です
記憶の中だと、254だところチップですら風によって届かない
264だところチップなら安定して届くけどGがちょくちょく変わり風によっては難しい
274辺りから1WBSで狙えるようになります。
係数通りずらせば問題なく入る場合がほとんどなので、飛距離が基準以上ある方はやってみたらいいと思います。
前の10件 | -