復興予算:基金の消化率29% 検査院調査

毎日新聞 2013年11月01日 10時35分(最終更新 11月01日 11時58分)

 全国の自治体などが東日本大震災の復興予算で設置した基金を使って実施する90事業を会計検査院が調べたところ、今年3月末時点で基金総額の約29%しか支出されていないことが分かった。事業の利用が想定より大幅に少ないケースがあり、検査院は基金の規模を適切に見直すよう国に求めた。

 基金は、国が交付する補助金を自治体や公益法人などが積み立て、複数年かけて事業費に充てる。検査院によると、国は2011〜12年度、90事業に計約2兆8700億円を交付したが、実際に使われたのは約8200億円(約29%)にとどまっていた。うち40事業は消化率が10%未満だった。

 農林水産省の補助金を受けて7億円の基金を設置した全国農業会議所は、農業法人が被災者を雇用する「被災者向け農の雇用事業」を実施したが、申し込みが少なく、約2億2000万円(約32%)しか支出していなかった。

 こうしたケースでは、震災直後には事業規模の予測が難しかったため基金を過大に積んでしまった事情があるものの、検査院は「国は事業規模が適切か検証し、基金が余っていれば返還させるなどして、資金を有効に活用する必要がある」と指摘した。【古関俊樹】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連