2013.09.08 Sunday
▼3日(火)
【愛知/中日新聞】アマゾン、小田原に新拠点 常滑の拠点は閉鎖へ
→常滑からはさようなら。
【愛知/毎日新聞】防災ラジオ:購入希望殺到、2000台を追加販売へ 刈谷市「危機意識の高まり大きい」
→ぜひ、普段からラジオを。
【愛知/中日新聞】県内ホームレス、5年で半減 「ネットカフェ難民」課題に
→ネットカフェがドヤ化しただけかあ。
【三重/中日新聞】旧国鉄伊勢線開業40周年 鈴鹿駅で展示会
→旧国鉄という割に意外と歴史短い。でもそれこそ第3セクターかあ。
【三重/伊勢新聞】四日市南署 被害届を廃棄、自ら記入 巡査を書類送検
→見栄えが悪かったから…。
【三重/伊勢新聞】忍者体験施設 伊賀の「忍びの館」閉館 入館者数半減が響く
→そんなにも…。
→鍋屋さんかと思った。創業永禄3年だから元はそうなのかな。
【岐阜/岐阜新聞】夏休み明け笑顔の再会 岐阜、西濃地域の小中校で新学期
→岐阜県って美濃でも学校始まる日、自治体によってバラバラだよね。
▼4日(水)
【愛知/東愛知新聞】待ってました!!巨峰収穫たわわに実り喜びひとしお
→おいしい季節になりましたよね〜。
【愛知/読売新聞】地元食材 積極的に利用 県が認定「推進店」募集
→地産地消認定店、いいね。
【三重/中日新聞】「鈴亀道路」建設構想が再燃
→「再び人からコンクリートに戻していいのか」さすがお膝元。でももう政権は戻ってますよ?
【三重/伊勢新聞】内部・八王子線 「近鉄側、おおむね理解」 四日市市長が見解
→まだ、隔たりはあるのね。
【岐阜/読売新聞】広見小ギネス記録更新報告
→ギネス記録、すごいですね!
【岐阜/中日新聞】解体部品に第二の“人生” 関でオブジェ展
→おお〜、部品がアートに。
▼5日(木)
【愛知/毎日新聞】豪雨:冠水で車立ち往生 中川区の県道、バスなど500メートルの列
→尾張西部もすごかったですよね。
【愛知/中日新聞】東海の豪雨で宇連ダム貯水率回復 渇水対策は延期
→それでも7.3%なんだ。
【愛知/読売新聞】廃線跡に荒野演出 愛岐トンネル群
→廃線跡がアートに。
【三重/読売新聞】中3強殺 犯人像つかめず
→憔悴しきりになりますよね…。
【三重/中日新聞】「尾鷲わっぱ」唯一の継承者、無形文化財に
→現代にあったわっぱかあ。
【三重/伊勢新聞】県内大雨、伊勢で竜巻か 屋根瓦飛ぶなど30件被害
→三重県では大雨に突風…。
【岐阜/毎日新聞】土岐の昔ばなし:「鬼板」7000部作成 道の駅で無料配布
→多治見と土岐のこの方向性の違いがいいね。
【岐阜/岐阜新聞】濃飛倉庫運輸と朝日大 物流研究で産学連携
→相互に講師派遣、ほお。
【岐阜/岐阜新聞】県内、記録的豪雨 1時間100ミリ以上12ヵ所
→岐阜・西濃は特にすごかったみたいですね。岐阜市のFM局も落雷で被害があったようですし。
▼6日(金)
【愛知/中日新聞】岡崎で34件目の不審火 駐車場で敷布団焦げる
→収束する気配がありませんね。
【愛知/中日新聞】情報提供求めチラシ配布 岡崎の会社役員強殺
→進展という話、聞かないですね…。
【愛知/中日新聞】沿道に揺れる小さい秋 茶臼山高原でハギが見頃に
→萩太郎山ってそういう由来の名前だったのですね。
【三重/中日新聞】県南部の人口減止まらず 転出半数「仕事で」
→住み続けたいけど仕事がないと…。
【三重/伊勢新聞】朝日町・中3殺害 交友関係を聴取 県警、捜査員を増員
→やはり、そちらの方向なのでしょうか。
【三重/伊勢新聞】第三銀、12億円不良債権か 農産品輸入業者が整理通知
→うわあ、でかい。
【岐阜/読売新聞】美濃加茂市 ヤギで緑化効果調査
→美濃加茂、ヤギに本気になってきた。
【岐阜/岐阜新聞】エフイーエムが珈琲楽市を来月設立 ネット販売モール
→コーヒー豆に特化したネットショッピングモールとな。
【岐阜/岐阜新聞】積水ハウス岐阜支店がシックハウス対応アパート展開
→アパートも差別化で入居率あげないとですね。
▼7日(土)
【愛知/中日新聞】コスプレしてリニモでGO 大ぽぷかる展で臨時便
→「思い思いに」じゃなくて「思い通りにコスプレして」ってどういうことだろ。
【愛知/中日新聞】運営3セクの債務を協議 「ラグーナ蒲郡」主要株主
→たまりにたまっとるのがあるもんね。
【三重/伊勢新聞】おにぎりせんべい 県観光PRロゴ入りパッケージ
→キャラクターにするとノリが何とも…。
【三重/読売新聞】「忍者」からみた日中交流
→うまいこと観光に来てもらわんとね。
【三重/伊勢新聞】三重中央開発 国内最大級の廃棄物焼却所 エネルギープラザ竣工
→中日新聞に全面広告出しとったよね。
【岐阜/読売新聞】3Dプリンター活用
→県内の企業に有料で貸すんだ!
【岐阜/中日新聞】触るだけでも危険 飛騨地域に猛毒キノコ
→もう見るからにやばいね。
【岐阜/岐阜新聞】チャオ御岳から撤退 JR東海、運営会社株売却へ
→協力関係は続けるのね。
この東海3県ニュースメモにつきましては、twitterでも毎日、
お届けしております。
http://twitter.com/TokaiAreaNews
おすすめリンク
ヤギ飼いになる―飼い方から実例、グッズ、ミルクレシピまで
ヤギ飼い!
チャレンジしちゃう?
<< オリンピックを逃した名古屋から一言
話題盛りだくさんでラジオお送りしました >>
【愛知/中日新聞】アマゾン、小田原に新拠点 常滑の拠点は閉鎖へ
→常滑からはさようなら。
【愛知/毎日新聞】防災ラジオ:購入希望殺到、2000台を追加販売へ 刈谷市「危機意識の高まり大きい」
→ぜひ、普段からラジオを。
【愛知/中日新聞】県内ホームレス、5年で半減 「ネットカフェ難民」課題に
→ネットカフェがドヤ化しただけかあ。
【三重/中日新聞】旧国鉄伊勢線開業40周年 鈴鹿駅で展示会
→旧国鉄という割に意外と歴史短い。でもそれこそ第3セクターかあ。
【三重/伊勢新聞】四日市南署 被害届を廃棄、自ら記入 巡査を書類送検
→見栄えが悪かったから…。
【三重/伊勢新聞】忍者体験施設 伊賀の「忍びの館」閉館 入館者数半減が響く
→そんなにも…。
→鍋屋さんかと思った。創業永禄3年だから元はそうなのかな。
【岐阜/岐阜新聞】夏休み明け笑顔の再会 岐阜、西濃地域の小中校で新学期
→岐阜県って美濃でも学校始まる日、自治体によってバラバラだよね。
▼4日(水)
【愛知/東愛知新聞】待ってました!!巨峰収穫たわわに実り喜びひとしお
→おいしい季節になりましたよね〜。
【愛知/読売新聞】地元食材 積極的に利用 県が認定「推進店」募集
→地産地消認定店、いいね。
【三重/中日新聞】「鈴亀道路」建設構想が再燃
→「再び人からコンクリートに戻していいのか」さすがお膝元。でももう政権は戻ってますよ?
【三重/伊勢新聞】内部・八王子線 「近鉄側、おおむね理解」 四日市市長が見解
→まだ、隔たりはあるのね。
【岐阜/読売新聞】広見小ギネス記録更新報告
→ギネス記録、すごいですね!
【岐阜/中日新聞】解体部品に第二の“人生” 関でオブジェ展
→おお〜、部品がアートに。
▼5日(木)
【愛知/毎日新聞】豪雨:冠水で車立ち往生 中川区の県道、バスなど500メートルの列
→尾張西部もすごかったですよね。
【愛知/中日新聞】東海の豪雨で宇連ダム貯水率回復 渇水対策は延期
→それでも7.3%なんだ。
【愛知/読売新聞】廃線跡に荒野演出 愛岐トンネル群
→廃線跡がアートに。
【三重/読売新聞】中3強殺 犯人像つかめず
→憔悴しきりになりますよね…。
【三重/中日新聞】「尾鷲わっぱ」唯一の継承者、無形文化財に
→現代にあったわっぱかあ。
【三重/伊勢新聞】県内大雨、伊勢で竜巻か 屋根瓦飛ぶなど30件被害
→三重県では大雨に突風…。
【岐阜/毎日新聞】土岐の昔ばなし:「鬼板」7000部作成 道の駅で無料配布
→多治見と土岐のこの方向性の違いがいいね。
【岐阜/岐阜新聞】濃飛倉庫運輸と朝日大 物流研究で産学連携
→相互に講師派遣、ほお。
【岐阜/岐阜新聞】県内、記録的豪雨 1時間100ミリ以上12ヵ所
→岐阜・西濃は特にすごかったみたいですね。岐阜市のFM局も落雷で被害があったようですし。
▼6日(金)
【愛知/中日新聞】岡崎で34件目の不審火 駐車場で敷布団焦げる
→収束する気配がありませんね。
【愛知/中日新聞】情報提供求めチラシ配布 岡崎の会社役員強殺
→進展という話、聞かないですね…。
【愛知/中日新聞】沿道に揺れる小さい秋 茶臼山高原でハギが見頃に
→萩太郎山ってそういう由来の名前だったのですね。
【三重/中日新聞】県南部の人口減止まらず 転出半数「仕事で」
→住み続けたいけど仕事がないと…。
【三重/伊勢新聞】朝日町・中3殺害 交友関係を聴取 県警、捜査員を増員
→やはり、そちらの方向なのでしょうか。
【三重/伊勢新聞】第三銀、12億円不良債権か 農産品輸入業者が整理通知
→うわあ、でかい。
【岐阜/読売新聞】美濃加茂市 ヤギで緑化効果調査
→美濃加茂、ヤギに本気になってきた。
【岐阜/岐阜新聞】エフイーエムが珈琲楽市を来月設立 ネット販売モール
→コーヒー豆に特化したネットショッピングモールとな。
【岐阜/岐阜新聞】積水ハウス岐阜支店がシックハウス対応アパート展開
→アパートも差別化で入居率あげないとですね。
▼7日(土)
【愛知/中日新聞】コスプレしてリニモでGO 大ぽぷかる展で臨時便
→「思い思いに」じゃなくて「思い通りにコスプレして」ってどういうことだろ。
【愛知/中日新聞】運営3セクの債務を協議 「ラグーナ蒲郡」主要株主
→たまりにたまっとるのがあるもんね。
【三重/伊勢新聞】おにぎりせんべい 県観光PRロゴ入りパッケージ
→キャラクターにするとノリが何とも…。
【三重/読売新聞】「忍者」からみた日中交流
→うまいこと観光に来てもらわんとね。
【三重/伊勢新聞】三重中央開発 国内最大級の廃棄物焼却所 エネルギープラザ竣工
→中日新聞に全面広告出しとったよね。
【岐阜/読売新聞】3Dプリンター活用
→県内の企業に有料で貸すんだ!
【岐阜/中日新聞】触るだけでも危険 飛騨地域に猛毒キノコ
→もう見るからにやばいね。
【岐阜/岐阜新聞】チャオ御岳から撤退 JR東海、運営会社株売却へ
→協力関係は続けるのね。
この東海3県ニュースメモにつきましては、twitterでも毎日、
お届けしております。
http://twitter.com/TokaiAreaNews
おすすめリンク
ヤギ飼い!
チャレンジしちゃう?
<< オリンピックを逃した名古屋から一言
話題盛りだくさんでラジオお送りしました >>