1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
カードゲーム大会で20代後半のオタクが小学生を瞬殺してたのを見てしまった…
【悲報】関東で栃木県だけ有名な深夜アニメの聖地がない(´;ω;`)
アニメにデブキャラは必要なのか?
娘に「あやせ」という名前をつけたいんだが理由を考えてくれ
日常系のアニメの家はなんでどこも裕福なのか?
流行ったアニメ用語と流行らなかったアニメ用語あげてみた
コピペで有名な「魔法科高校の劣等生」がアニメ化するけど、どうなるんだろうなwww
三大やらかしたアニメ 「ココロコ」「サムゲ荘」
IS見てるんだが一夏って脳に疾患でもあんのかよwww
ハサミが出てくるアニメは糞アニメという風潮
【毎年恒例】俺が選ぶライトノベル34傑作選
アニヲタ「歌い手()とっとと死んどけw」 俺「君の知らない物語」
【悲報】関東で栃木県だけ有名な深夜アニメの聖地がない(´;ω;`)
アニメにデブキャラは必要なのか?
娘に「あやせ」という名前をつけたいんだが理由を考えてくれ
日常系のアニメの家はなんでどこも裕福なのか?
流行ったアニメ用語と流行らなかったアニメ用語あげてみた
コピペで有名な「魔法科高校の劣等生」がアニメ化するけど、どうなるんだろうなwww
三大やらかしたアニメ 「ココロコ」「サムゲ荘」
IS見てるんだが一夏って脳に疾患でもあんのかよwww
ハサミが出てくるアニメは糞アニメという風潮
【毎年恒例】俺が選ぶライトノベル34傑作選
アニヲタ「歌い手()とっとと死んどけw」 俺「君の知らない物語」
人気まとめブログ180以上を収録【無料】
livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場
コメント一覧
-
- 1.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月22日 12:20
- ID:PbowmhwM0 返信する
-
まどかはリア充の会話で聞いたことないな
進撃は漫画が原作ってところが大きいと思う
漫画ならリア充でもてにとりやすいのでは?
-
- 2.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 12:24
- ID:O.3drMe20 返信する
-
※1
リア充が普通にまどかの話してたで
流石に籠球部の話は聞いたことないが
-
- 3.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:25
- ID:2eJuVkf60 返信する
- 俺は隠れオタだから…
-
- 4.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 12:27
- ID:jeAr38.u0 返信する
-
そういう奴はノリで見てるだけ。
過去の名作を訪ねることもなく、流行に飽きたらさっさと卒業する。
-
- 5.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 12:28
- ID:u.mP4zC40 返信する
-
※1
まどかは女の子の方が通じる場合が多い気がする
リア充ってより社交的ではあるが少し静かなグループでだけど
というか女性の方が大分オタク率高いと思う
まどマギ、けいおん話せる女の子はかなりいたけど男はジョジョとワンピくらい
-
- 6.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:29
- ID:SamteoM00 返信する
-
マジレスするとごく普通の学校でも六割くらいは何かの深夜アニメ見たりしてた
リア充の隠れオタは想像以上にかなり多い
-
- 7.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:30
- ID:ZCwox7x80 返信する
- いやいや俺が高校生(2011)の頃は周りの奴はみんな深夜アニメのことは快くは思って無かったぞ。まあ深夜アニメが放送されない地域だったからかもしれないが。
-
- 8.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 12:30
- ID:xRMIWDGo0 返信する
-
工学部だが確かにアニメ見てる人は多い
だけど会話聞いてるとこれ面白いよねーくらいしか話には出ない感じだ
思うに、ある程度許容はされて視聴者は増えたけどオタと言えるレベルの人口は変わらない、という状態なんじゃないか
-
- 9.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:31
- ID:ptwkVGuN0 返信する
-
※6
その6割くらいっていうソースは?
-
- 10.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:33
- ID:2r5BclLV0 返信する
-
アニメの話ってなんや
好きなキャラとか言い合うんか
-
- 11.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月22日 12:37
- ID:kzneh7vy0 返信する
-
深夜っぽい絵は見慣れる前はかわいいとは思っていたんだが視界に入れるのが恥ずかった
見始めたら徐々に偏見が無くなるという人はいくらかいるかもしれない
-
- 12.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:41
- ID:1VYC.8rDO 返信する
-
中学に肌色率高いアニメの下敷き持って来てた奴が晒し者にされてたの思い出した
まあ偏見とか関係なく自業自得か
-
- 13.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 12:43
- ID:3qTGISPo0 返信する
-
リア充がいきなりカグラ見始めた時は唖然とした
そこから入るのかと
-
- 14.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月22日 12:45
- ID:NrQX77FN0 返信する
- 要するにキモオタ認定のハードルが少し下がって、深夜アニメの中でも売れてる作品を見てるくらいではキモオタではなくなったという話かな。
-
- 15.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:48
- ID:ZHDKYyJXO 返信する
-
結局本人次第
アニオタでも好かれる奴は好かれるし、アニメ見てなくてもキモイやつはキモがられる
一昔前はアニオタ=集団に入れないコミュ障だったから軽蔑されてただけ
-
- 16.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 12:49
- ID:vsdJ.cJt0 返信する
-
深夜アニメ=キモい という図式は無くなった
しかしキモいアニメは依然として存在する。以上だ。
-
- 17.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:54
- ID:xBbONxFq0 返信する
- なぜもっとも偏見を受けやすい作品をスレ画に選んだのか
-
- 18.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 12:54
- ID:CJrgu7N60 返信する
-
学生は日常系よりも中二バトル系のほうが好きなのが多い
でも中身がどうこうとか全然言わないし全ジャンルに対しても偏見がないように感じる
今だったら進撃、レールガンあたりが盛り上がってる状態
-
- 19.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月22日 12:55
- ID:PbowmhwM0 返信する
-
まどかしってたら大抵ハルヒらきすたけいおん
あたりも知ってる
そしてそれをオタクという
ワンピやジョジョ知ってんのって別にオタクじゃなくても普通じゃね
つうか
リア充⇔オタクで対になるという認識でおk?
-
- 20.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:04
- ID:ZHDKYyJXO 返信する
-
バトル物とか厨二系ならセーフとか言ってる奴いるけど、オタクが見てるアニメがどんな内容だとか他人は興味ないからな?
そいつ自身が話せる奴なら籠球部見てようがリア充の会話にもまざれるしキョドりまくりのキモオタなら巨人しか見てなくてもはぶられる
-
- 21.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:07
- ID:nRSH7pX20 返信する
-
寧ろ「今期お前なに視てる」とか日常会話だった。
↑
んーそれを今の子は高校でやってんの?
中学の頃だったかGガンでお祭り騒ぎだったのは覚えてるが
-
- 22.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:09
- ID:8ZoUlqUn0 返信する
- ※
-
- 23.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:11
- ID:YzHgWcMC0 返信する
- ぶっちゃけ偏見が減ってきてるのは専門科系だけ、普通科では容赦なく白い目で見られる
-
- 24.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:19
- ID:Kd2dDz1y0 返信する
-
アニメ見てる時点で、「あーオタね」以上の感想にならん
深夜アニメ?深夜以外となんか違うの?
-
- 25.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:20
- ID:gHOvvayA0 返信する
-
なんで絵で良し悪しを決めるんだろうな
大事なのは内容だろシナリオだろ
ただし惡の華テメーはダメだ
-
- 26.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 13:24
- ID:HSxNswTs0 返信する
-
集団の性質によるとしか言えないな
うちのサークルは俺含めてアニメ、TVゲーム、TCG等のオタクが多いから気兼ね無く色々話せるし、非オタクの人も嫌悪感を示したりはしていない
大変居心地の良いサークルに巡り会えたのは幸せだと思うが、戦姫絶唱シンフォギアの話題で盛り上がれる人が居ないのは少し悲しい
プリキュアの話題ではそこそこ盛り上がれるのになぁ…
-
- 27.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:31
- ID:TflstUVG0 返信する
-
工学部だがアニオタ率は高い。一見リア充っぽい奴が深夜アニメ見てたりする。
まどかは見てる人は多いけど、BDを揃えたり、フィギュアを買ったり、映画を2回以上見たりするようなのは少数で、二極化が激しい。あくまで自分の周りでの話だけど。
-
- 28.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月22日 13:34
- ID:QYN63KDA0 返信する
-
こうして俺等の居場所は無くなった
-終わり-
-
- 29.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 13:34
- ID:.6s5sFs20 返信する
-
そんなもんアニメによるわ
大学は「進撃が~」とか話してる奴らだらけだが、ロウきゅーぶについて語ってる奴とかはほぼ見たことがない
ある程度有名になって市民権を得た作品は公の場で話題にしてもOK、みたいな変な空気というかルールがあるな
今というかだいぶ前からだけど
-
- 30.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:34
- ID:j.hPhinQ0 返信する
- 渋谷系リア充がミルキーの話してるときはびびったぜ・・・
-
- 31.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:39
- ID:ot.vWr1PO 返信する
- まぁ話してるやつは多くはなったな
-
- 32.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:40
- ID:mqu.CFPZ0 返信する
-
アニメ見てる奴はいるがみんなけいおんとか進撃ばっか
雰囲気アニメ好きの俺と話し合う奴があまりいない
有頂天好きって言ってもカッコつけんなって言われる始末
-
- 33.
- ライダーという名の自由人
- 2013年08月22日 13:43
- ID:7t93ky4B0 返信する
-
農学部だけど1年の頃から周りには
深夜アニメとか萌えとかそんな話しかしない連中ばっかで
自分の趣味(バイク、バスケ、アウトドア【登山、キャンプ】、筋トレ、ドラム)と疎遠な連中しかいなくて
4年目なのに学科に5人しか友達いないです。あっちは友達と思ってるかもしれないけど、友達の友達の領域です。
あと、めちゃイケ、ロンハー、アメトークとか見てないっぽいんです。
-
- 34.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:44
- ID:rfcQxyEt0 返信する
-
エヴァやらジブリやら進撃やらが受け入れられてるのは作品のクオリティが洗練されてるから。
美しいものを人は純粋に美しいと思う。
これは避けられない。
美しいものは評価されるんだよ。そして評価は名声を得ていく。
それがたとえアニメであってもそう。
要は今まで作られてきたアニメがいかに洗練されていなかったか、
今作られてるアニメのクオリティがいかに洗練されているか、その違いだけ。
-
- 35.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:45
- ID:u8bfTGDr0 返信する
-
少なくとも、アニメを見るから犯罪者予備軍だとか社会不適合者だとかいう理不尽な評価はされなくなったと思う
偏見はなくなってないにしても、社会的地位でマイナス評価を下されることが少なくなった、というくらいだろうか
-
- 36.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 13:49
- ID:.6s5sFs20 返信する
-
就活で趣味:映画鑑賞はセーフだがアニメ鑑賞はアウト
まだまだ余裕でマイナス評価はされるから気をつけろ
普通に付き合う上ではアニメ見てるってだけでドン引きするような人は昔よりは減ったとは思うが
-
- 37.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:51
- ID:c06EoBRX0 返信する
-
もともと本気で他人の趣味キモがってるやつが少数で話し合わせてただけ。興味ないやつはDisるほど興味ない。
最近はさらにその数を減らして面と向かってDisるとハブられるからネット上で憂さ晴らししてるだけ。
放っとけば無害のオタクと他人の悪口垂れ流し野郎じゃどちらが嫌われるかなんて簡単だろ。
-
- 38.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:52
- ID:77pNEcNP0 返信する
-
今のアニメは深夜枠で、懐かしのアニメ特集はゴールデン枠だとか
いろいろとおかしい・・・
オッサンだが、カラオケで最後の方になると懐かしのアニソンばっかだぜw
-
- 39.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 13:55
- ID:W.5TYgGS0 返信する
-
ニコ動見てる学生多いからな
深夜アニメ受け入れてる奴増えたんじゃない
俺はキモがられたくないので隠れオタを続けます
あと高校の時にリア充女子達がタイバニグッズ持ってたけど
あれは腐ということだったのだろうか…
-
- 40.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 13:55
- ID:Id1WmNVO0 返信する
- アラフォー以上は偏見が強いから話題に出すのは絶対にダメだ。
-
- 41.
- 名無し@バーストリンク
- 2013年08月22日 13:57
- ID:sX.WhqQO0 返信する
-
普段は観ないんだけどこの前たまたま女の子アニメをチラッとみた
(犬が主人公でハサミがなんたらとかいう)が、
想像以上にキラキラしててビックリした
ああこれは飲まれる奴は(あんまり女性と接点のない奴は)飲まれるわと思った
というか俺もヤバかった、あれは危険だわ…
-
- 42.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:01
- ID:nRSH7pX20 返信する
-
※34
は?
エヴァはともかく進撃みたいな線が太く
貼り付け感バリバリの作品がクオリティどうこう言えるのかよ
-
- 43.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:07
- ID:5qwU9PRT0 返信する
- 偏見ありまくりに決まってんだろうがwww夢見すぎだろwww
-
- 44.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:08
- ID:N7FwN.Ih0 返信する
-
いや普通に周りにもいるわ
何で単純に考えられんのかなこういう人ってw
-
- 45.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:09
- ID:rfcQxyEt0 返信する
-
※42
あ?
いやマジレスするとぼくちんも進撃はよーしらんけど最近話題になっとるさかいな、みてみよか→うほおおおおおクオリティタコスwwwww
って一話だけ見てちょっと思っただけやねん
-
- 46.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:10
- ID:2V7.xGa30 返信する
-
どんなに上手く見繕っても昔から隠れヲタしてる奴らは趣向や雰囲気や気配で同族かどうかわかっちゃうのよ
スタンド使いが引き合うようにね
-
- 47.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:13
- ID:5.y8f.kTO 返信する
-
ちょっとずつ世論が動いてるようには感じるな
今の子らはミヤザキツトムなんて知らないだろうし
-
- 48.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月22日 14:14
- ID:o5p7GawK0 返信する
-
テレビでの悪質なネガキャン(アニメ抜きのオタク特集やネタ)が減ったから
一二年前はガチで頻繁にやってたからなぁ。。。
-
- 49.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:21
- ID:g0V0x45y0 返信する
- 他人の目なんか気にしてたら大望は果たせないぜ
-
- 50.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:24
- ID:MAb6x0yG0 返信する
- 友達にオタクがいる奴は馬鹿にしてこないけど周りにオタクいない奴は普通にオタクのことバカにしてくるよ
-
- 51.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:27
- ID:W.7P0xRh0 返信する
- 半分はアニオタで半分はミーハーみたいなやつらの高校だけどアニオタがミーハーに「このアニメすっげぇよ」「あ…そう」みたいな会話がよくある
-
- 52.
- 名無しさんわんこーる
- 2013年08月22日 14:32
- ID:xPWx70XG0 返信する
-
DQNは割りと昔から精通してる奴はそこそこいる
表に出してないだけで
-
- 53.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月22日 14:35
- ID:5wbLcjSC0 返信する
- リア充のこと気にし過ぎ
-
- 54.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 14:35
- ID:HSxNswTs0 返信する
-
清潔な身なりでコミュ力や常識があれば大丈夫だと思う
でも面接の自己アピールや初対面の人との会話では別の話題を選んだ方が賢明
-
- 55.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:37
- ID:uLiit11A0 返信する
-
会社で十歳くらい下の新人が
普通に深夜アニメの話をし出すから
そういう時代になってきたのかなとは思う
しかし萌え萌えしたやつはダメだろ
深夜アニメ見てることより
まともな生活の人間はそんな時間にはちゃんと寝てるべき
ってとこがでかいと思う
-
- 56.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:37
- ID:ngKf10Fe0 返信する
-
まぁ、深夜枠って括りで見るなら、以前程は無いんじゃない?
ただそれって、編成側の深夜枠に対する認識が変わってきて、
内容自体随分変わってきたからだろうけど。
-
- 57.
- 2013年08月22日 14:39
- ID:BiZSIiHd0 返信する
- もともと夕方アニメから深夜に移動しただけだろ
-
- 58.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 14:40
- ID:i3OWpoGd0 返信する
-
昔から深夜アニメに偏見持つ奴は少なかったよ
なぜなら世の大多数は深夜アニメを「知らなかった」からな
まあ深夜アニメ自体、定着したのここ十年くらいだし
あとキモオタには今も昔も偏見あると思う
犯罪者予備軍扱いに関しては、宮崎事件の頃よりマシになったろうけど
-
- 59.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 14:41
- ID:LPeb6O1D0 返信する
-
記事の最後レスで充分だなwww
正しくその通りなんだろうw
良い時代になったと言えなくもないが、それ故の弊害も多い。一長一短だな。
-
- 60.
- 名無し@なんだかおいしい餅のよう
- 2013年08月22日 14:45
- ID:RmSGXZELO 返信する
- 俺の友達いわく ハルヒとけいおんはセーフで中二病はアウトらしい 萌えとかより知名度が重要なんじゃない?
-
- 61.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 14:46
- ID:wfF4gAcc0 返信する
- 俺は気持ち悪いと思ってるぞ
-
- 62.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 14:58
- ID:3hi5oYst0 返信する
- 今の学生の流行りがニコニコだからそんなに興味なくても目に留まるんだろう
-
- 63.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月22日 15:00
- ID:9lLJWVPt0 返信する
-
あれだろ
宮崎勤って書いたら
駿だろバーカって突っ込まれるんだろ
-
- 64.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:12
- ID:Mj9dKJMTO 返信する
-
お前ら、周囲から綺麗に無視されすぎて自分の世界と自分の隣に居る人間しか見えなくなったのか?
-
- 65.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:14
- ID:.w12RbjR0 返信する
- ぼくはまどかマギカ見たことないけどね
-
- 66.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:16
- ID:SIFi0Fj40 返信する
-
オタク趣味持っててもふーんそうなんだ位にしか思われないよ
ただし沢山の趣味の中の一つであればだけどな
それにしか興味の無いやつは気味悪がられる
-
- 67.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:18
- ID:fcf0o10l0 返信する
- だけどその分腐女子増えてんだよな~これが
-
- 68.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:26
- ID:7KqFnLcWO 返信する
-
田舎だったら深夜アニメなんて都市伝説状態だから偏見にまみれてるよ
当時学生だった自分もアニメキモいやったし
そんな自分は今じゃ立派な萌豚に
人生何があるかわからんね
-
- 69.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 15:29
- ID:bWNObvBn0 返信する
- 無いわけ無いでしょ。
-
- 70.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 15:41
- ID:aqb.p..o0 返信する
-
いやいやいや。東京の文系学生だが
オタク趣味持ってます! って正面から言ってくるやつは普通にキモがられるしドン引きされるぞ。確かに偏見はなくなってるが、オタが受け入れらたとかそういうことじゃない
リテラシーがある程度身についた、って言えばいいのかな
そういう文化があって、場合によっては2chが情報仕入れるには便利だったり、最近で言うなら進撃とかアニメの中にも面白い作品がある、ってことは知ってるというか
けどそこにどっぷり浸かってるやつ=オタクみたいに思われてて、普通に蔑視されてるよ。マジで痛い目合うから、そこは勘違いしないほうが良い
-
- 71.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:41
- ID:SaYpvS5h0 返信する
-
ハヤテとか微妙なとこは中高生はどうなんだろ
-
- 72.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 15:50
- ID:mzjGlaUF0 返信する
-
20代後半・30代・40代よりは偏見は少ないのはある
そもそも、今の高校生・大学生・新社会人世代って朝アニメ全盛期なわけで、子供も頃からガッツリ見てるからな男女問わず
ポケモン・ワンピ・ナルト・ブリーチ・銀魂・ディーグレイマン・DB(再放送)・幽白(再放送)・ガンダムSEED・デジモン・ロックマンエグゼ・コロッケ・アムドライバー・遊戯王・プリキュア・おジャ魔女どれみ・ナージャ・CCさくら・学校の怪談
こんだけやってたらそりゃ上の世代よりは偏見も減るよ
公言してもいいか?ってなると話は別だが
-
- 73.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:54
- ID:TflstUVG0 返信する
-
※55
「深夜」アニメとあるけど、実際は動画サイト等で公式配信されることも多いから、見ようと思えばいつでも見れる。配信されないものはブルーレイやDVDが出るまで待つか、金がなければレンタルという手もある。というか住んでるところが田舎の場合はそうせざるを得ない。仮に深夜に見てるとしても、体調管理ができていればプライベートをどう過ごそうがその人の勝手。
偏見で叩くのは良くない。
-
- 74.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 15:58
- ID:etH2Zr.90 返信する
- オタクはキモいもの
-
- 75.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:00
- ID:etH2Zr.90 返信する
- SEEDは夕方だろ‼
-
- 76.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 16:06
- ID:4o89LpUo0 返信する
-
偏見も何も深夜アニメなんて別に昔からあったジャンルじゃないし
オタクが悪いと言われ出したのは宮崎事件のマスコミの偏向報道からだし
偏見ってのがそもそも何を意味してるのかが分からない
バッシングが強かったと言われる俺の高校時代ですら
学校をサボりで辞めたDQNに地元で偶然会ったときに~のアニメ見てっか?
みたいな感じで話のネタとして有効だったしな
-
- 77.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:06
- ID:9P669KHL0 返信する
- こういうのは二元論での議論は無意味だとあれほど
-
- 78.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 16:07
- ID:mzjGlaUF0 返信する
-
※75
俺が挙げたのは全部朝&夕方アニメだよw
ただそういう下地?があるから上の世代よりはすんなり受け入れられる人も多いよって話。もちろんまったくなくなったとは言わんが
男ならともかく、深夜の露骨な萌えは女の人にはキツイだろうし
かくいう俺も最初は苦手だった。
-
- 79.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:12
- ID:etH2Zr.90 返信する
- ギアスとか深夜だったな
-
- 80.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:16
- ID:btoHuZVg0 返信する
-
ギアス、とある系、とらドラはクラスでも過半数の男子が見てたし、そのなかに普通にリア充もいた
女子は見てるやつほとんど腐だったけど
-
- 81.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 16:17
- ID:gGAgzbBT0 返信する
-
おっ ぱいボロンと出すエ ロアニメじゃなきゃ普通に見れる
エ ロアニメが深夜アニメを偏見させる
いい加減やめた方がいいんじゃないかなこういうタイプは
あれで抜くやついないだろ
まさに誰得
深夜アニメに偏見持たれてオタが嫌がるだけじゃん
-
- 82.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 16:19
- ID:mzjGlaUF0 返信する
-
ラノベ系だととあるシリーズはやけに好きな人多いな。
大学生・社会人世代に特におおい
深夜の中じゃ比較的大きいコンテンツだし目に触れる機会が多いからかもしれんが
-
- 83.
- K.Y.
- 2013年08月22日 16:32
- ID:5HRahoCg0 返信する
-
2005年以前はアニメなんてテレビで放送されたり映画で上映されたら
後は自分でテープやDVDに録画したのをテレビで見るか、放送終了後しばらく経ってから
レンタルビデオ屋で借りたり円盤を買わないと見る機会なんてなかった。
2007年辺り以降はもう最新のアニメは放送直後にネットにアップロードされて
すぐにいろんな国の字幕がついて、世界中のどこからでも誰でもいつでも
無料で見放題だし、最新のアニメだけじゃなく昔のアニメやマイナーな映画や
一部もマニアが保存してたレアな映像まで全話タダで見まくる事ができる。本編だけじゃなく
OPやシーン集やMADみたいなのも見れるし、日本や世界中のリアクションや反応も見れる。
2005年以前はアニメは勿論、映画やドラマみたいな実写映像やゲームのプレイ動画だって
パソコンではまだ見る機会なんて無かった。2006年辺りから動画をストリーミング再生できる
インフラが整って、それで2006年以降から急速に日本人の総ライトオタク化がはじまったんだよ。
2chのスレを編集して記事にする「まとめブログ」が登場したのもちょうど同じ2006年ごろ。
2005年以前は高校生にもなったら非リアでさえ二次元とかオタク的なモノに全く興味を持ってなかった。
オタクは非リアかも知れないけど非リアでオタクな奴なんてほとんどいなかったのに、今やほとんど同義語。
アニメはみんな子供向けのものであり、グロい描写のあるアニメや大人向けの哲学的で難しい内容を扱った
アニメが存在する、なんて事はほとんどの日本人は知らなくて、一部の特殊なマニアだけが知ってる秘密だった。
中学生や高校生のクラスの非リアな奴でさえ「アニメなんて子供向けだろ」って見下してた。
2006年辺りに動画を見られる様になったのが革命的だったね。その秘密が世間一般に暴露された
-
- 84.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:32
- ID:ca.RQog90 返信する
-
その人によるだろ
お前らが観てるとか言っても「キモッ」って思われるだけ
-
- 85.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:32
- ID:zufAAlMJ0 返信する
-
学生に偏見がなくてもな~
俺、おっさんだから社会人は深夜アニメに偏見がないのほうが良いな~
-
- 86.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 16:32
- ID:4o89LpUo0 返信する
-
偏見とかはさておいて深夜アニメは女に媚びない方がいいよ
そうやって女に媚びだしたらコンテンツとして終わる時
お笑い番組やらコント番組が終わったのってその流れだと思ってる
お笑いやらコントの場合は芸人が媚びたというより
TV局が媚びてつまらない正論に迎合したってのが大きいけど
-
- 87.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:39
- ID:.k5IJf2H0 返信する
- シュタゲ見に行ったら高校生の割合が多くてビビッたなあ
-
- 88.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 16:52
- ID:YZD6V7Pw0 返信する
-
今の高校生は普通にギャルゲも萌えアニメも(違法に)見ているぞ
この前なんて高校生のサッカー部の連中が電車のなかで堂々と(違法な)ギャルゲを配布していてびびったよ
-
- 89.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 17:02
- ID:b3hMOZHg0 返信する
-
>>51
万人が萌えアニメのキャラを可愛いと思うとか幻想抱きすぎ
リア充やらDQNにもそういうのが好きな奴も居るとは思うが
そういうのを受け付けられないのが多数
-
- 90.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 17:04
- ID:RDYHJfrg0 返信する
-
※88
ネットの発達で二次元に触れる機会が増えまくってる
だからその手のものへの抵抗が薄まってんのかな
個人的なイメージだけど
-
- 91.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 17:09
- ID:J2jS98UB0 返信する
- 麻生の存在も大きかったような気がする
-
- 92.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 17:28
- ID:.igJXOGy0 返信する
- 女の子ばっかのアニメだとアウト
-
- 93.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 17:31
- ID:ArouGg3B0 返信する
-
※83※86
これが一番の問題だな
女子供が群がったジャンルは確実に衰退するからな 知られたくなった
最近だとジョジョとか酷い有様だし
-
- 94.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 17:40
- ID:1dzK6uQ80 返信する
- まとめブロクどもがこんな風潮作りやがるからだ
-
- 95.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 17:41
- ID:ytoFY8LH0 返信する
-
楽しけりゃいいんだよ
-
- 96.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 17:47
- ID:kK8o8lOa0 返信する
-
世代で分けると、40歳くらいを境にスタンスが分かれている。
これ以下の世代は、深夜アニメだからといって頭から否定する人は
少ないけど、これより上の世代(=社会の多数派)はアニメキモい、ヲタ
キモいという感覚の人が多数派。
学生のうちはともかく、社会に出たらくれぐれも気をつけるように。
-
- 97.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:01
- ID:g435zR0s0 返信する
-
世間ではアニメ=オタク=きもーい
てことか…
-
- 98.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:11
- ID:x5y9aBxeO 返信する
- 深夜アニメに偏見が無いのと萌えアニメを見て気持ち悪いと思うのは別問題だろ
-
- 99.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月22日 18:21
- ID:bWnhWl6e0 返信する
-
昔に比べたら大分偏見なくなったな
ニコ動が流行りはじめたあたりから徐々になくなったと思うよ
いまや公式がニコ動でアニメやってるしこの効果は大きいってことだな
-
- 100.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:39
- ID:SxdgoI1A0 返信する
-
ようつべとニコ動の功績は大きいな
オレの学生時代は萌えの黎明期だったから深夜アニメに対して風当たりキツかったわ
そして深夜アニメ観てたわけでもないのにヲタクと呼ばれていたオレ・・・
-
- 101.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:39
- ID:JTx.fwuJ0 返信する
-
進撃やけいおんはリア充でも普通に話していたけど
まどかはキモオタしか見たことない
-
- 102.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:44
- ID:eSs8eQ370 返信する
-
ジョジョや進撃あたりは一般でも見ている感じ
けいおんやエヴァはややオタくらいでそれなりに受け入れられている
まどかやハルヒになるとキモがられる
-
- 103.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 18:56
- ID:G5M8Y6Vl0 返信する
-
大学入ってからアニメ見るようになったな~ それまで興味無かったけど暇な時間が意外とあって見始めたらドはまりした
周りに話し出来る奴いないのが少し寂しい
まあ、あまり言いふらすような趣味じゃないとも思ってるからしゃーなしかなと
-
- 104.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 19:13
- ID:HSxNswTs0 返信する
-
※103
2chの好きな作品のスレに行けば大勢の同志に会えるぞ
でも作品によってはかなり荒れてる(特に有名な作品)から気を付けろよ
あと、夢中になり過ぎて単位落とさないように
-
- 105.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 19:37
- ID:WFt0UwLL0 返信する
- ぼっちの言う萌えとリア充の言う萌えは意味が違う
-
- 106.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 19:41
- ID:sietgAh60 返信する
- HDD見てるとは言えないのは、私だけでしょうか…………。
-
- 107.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 19:52
- ID:Ph687K2k0 返信する
- 超話題ってくらいになるとその名の通り話題にしても全く大丈夫になる
-
- 108.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 20:08
- ID:iGL2LQSg0 返信する
-
ジャンプマンガが深夜で放送されたり進撃とか普通に受け入れられるのが多くなってきたしなあ
-
- 109.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 20:12
- ID:SRBRyRq40 返信する
-
深夜だからとか元々関係ねぇだろwww
豚臭いかどうかだけだろうがwww
テレ東18時台のアニメでも豚臭い物は皆見てる事隠してたよwww
-
- 110.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 20:37
- ID:4HuGEx6a0 返信する
-
※104
とりあえず進撃は腐女子に汚染され
まどマギは信者同士の紛争のみ
2chなんて利用せずに1人で楽しんだ方がまだマシだと思う
-
- 111.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 21:00
- ID:eSs8eQ370 返信する
- 2chのような匿名掲示板は同士よりもアンチの方が多くて楽しめないことの方が多い
-
- 112.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月22日 21:07
- ID:.IOGMoHu0 返信する
-
海外のオタクが見ているだけなのに、海外で日本アニメ大人気! って言われてるように
ちょっと見る層が広がってるだけ
-
- 113.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 21:32
- ID:uG3ceJc10 返信する
-
アザゼルさんは流行った。
-
- 114.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 22:13
- ID:xG2C.u2q0 返信する
- カラオケの履歴に、けいおんとか、化物語、ハルヒはだいたいどれか入ってるよな
-
- 115.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 22:32
- ID:flhsKNW30 返信する
-
まあけいおんやハルヒはそれなりにリア充も知っていたけど
円盤が凄く売れたはずのまどマギや化物語の方はいかにもなキモオタ層しか知っているやつがいなかったわ
-
- 116.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 22:48
- ID:Y0dy167Y0 返信する
-
偏見はまだ残ってるだろう
俺もアニメ好きなんて公言しない
-
- 117.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 23:01
- ID:nrp5A4560 返信する
-
※110
何言ってんだお前
2chやまとめサイトのコメント欄なんて
話題アニメ人気アニメの名前出した途端アンチが書き込んでファンが楽しめる所じゃないぞ
-
- 118.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 23:17
- ID:flhsKNW30 返信する
-
だな
2chで深夜アニメを楽しく語ろうってのが間違っている
楽しみたいなら嫌な気持ちになるだけだから2chとかは利用しない方がいい
-
- 119.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月22日 23:24
- ID:QqzVAfl90 返信する
- 2chとかまとめサイトで同士を見つけようなんて思わないことだな
-
- 120.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月22日 23:31
- ID:nrp5A4560 返信する
-
※115
おめーみたいなアンチがいるからファンが書き込まねえんだよ
売上並みのファンの書き込みがあったらあったで
今度はファンの書き込みうぜーって書くくせに何ほざいてんだ
-
- 121.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 23:40
- ID:FZpvMBb30 返信する
- 夏休み中は特に叩きたがる奴が増える気がする。
-
- 122.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月22日 23:47
- ID:LxnfGdaJ0 返信する
-
昔はアニメ絵ってだけで「うわ~」って卑下されてたけど
最近じゃ普通にファッションブランドやオサレなpvにもアニメ絵が使われてきたから
アニメ絵ってだけで色眼鏡で見て否定するのがダサいって風潮になったんだろ
ぶっちゃけ、
アニメ絵は市民権を得たけど、アニメ自体は昔のままだから勘違いするなよ
-
- 123.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月23日 00:11
- ID:1FIYpz8l0 返信する
-
要はアニメ=オタク でなくなっただけのこと
アニメを見るからオタクなのではなく、アニメを見る奴にオタクがいる
というだけ
これを印象操作してアニメ=オタクにしてたTVがオワコン化したから洗脳が解けただけ
深夜というだけで碌に知らんものを叩いて
その理由がオタクがーオタクがーで内容には触れられない
要はただのオタクアレルギーの馬鹿が昔は多かった
オタクはオタクで声がでかいから困った物で
市民権がないだの、表に出るなだの、アングラ趣味だの、やたら自虐に走る
内と外からのネガキャンが激しかった
まあアニメも深夜アニメも物によるが、それも見方の問題
Freeもタイバニも黒バスも腐女子アニメと言われているが
普通に男子にも見れる作品
一部の過激なファン層ばかり見て内容を見るのを疎かにしてないか?
今はその「見て評価する」まともな人間が増えたということ
若い人に多いらしいし、日本も少し未来が明るくなったね
-
- 124.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 00:24
- ID:Ss9Sebim0 返信する
-
情報処理科はクラスの大半がオタだった
リア充でも進撃とか俺妹とか見ててびっくりした
-
- 125.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月23日 00:50
- ID:AgJ.Nx1g0 返信する
- とりあえず居場所ないことだけは確かだよ
-
- 126.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月23日 01:09
- ID:cqc1UFiU0 返信する
-
※117-119
2chも場所によっては良いと思うんだけどなあ
キャラスレはアンチが来ない限り平和な所が多いし、本スレでもシンフォギアのようにコアなファン(いわゆる信者?)ばかりの作品のスレは普通に楽しい
でも放送中のプリキュアの本スレは変な輩が湧きやすいから魔境と言っても差し支えない
-
- 127.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 01:12
- ID:LlyzAV5z0 返信する
-
「アニメ」自体に中高生は偏見持ってないだろ
いかにもオタク向けな美少女アニメがキモがられてるだけだ
-
- 128.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月23日 02:36
- ID:3XXh1TmU0 返信する
-
進撃とかって普通は鰤とかワンピとか銀魂ハガレンあたりの分野だろ
深夜アニメの流れとはまったく別物として捉えた方が良い
たまたま深夜にやってる少年マンガ系アニメってだけだろ
ちなみに糞
-
- 129.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 04:22
- ID:YGU7Vjce0 返信する
-
もっと昔はアニメ漫画ゲームは皆一緒くたに切り捨てられてたからわかりやすかったが
今は親世代でも漫画やゲームには大いに触れて育ってきてるから
アニメだけオタ向けなんだと言われても、若い子にはピンと来ないわな
小説はいいけど漫画は駄目って言われたら、絵があるから違うと理解できるし
ドラマや映画はいいけど漫画アニメは駄目って事なら、二次元否定ととれるが
マンガやゲームはいいけどアニメだけ駄目って話じゃイミフ過ぎるものw
-
- 130.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 06:17
- ID:CgyJx.LZ0 返信する
-
好きなアニメのタイトルを話題に出してキモがられたり、からかわれたりするのはまだマシな方だと思う
一番辛いのは真顔で「何それ?」とか「ふーん」と言われる事
好きの反対は無関心とはよく言ったもんだ
-
- 131.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月23日 07:49
- ID:NVoVfGUW0 返信する
-
学校で普通にアニメの話するけどなぁ。昨日(今日何だけどね)見た~?とか、昨日は寝たから録画だわw みたいな。クール変わったら今期何見てる?とかね。
女子も結構見てるし会話成り立つよ。
-
- 132.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 09:39
- ID:fwp7JFNI0 返信する
-
最近深夜アニメが人気だから偏見が少なくなるんじゃないかとか考えてる可哀想な方々?
口には出してないけど心の底では偏見意識があるんだよ察せ
-
- 133.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月23日 11:02
- ID:yF4GZr.C0 返信する
-
とりあえず
ドラマ→どの作品でも無難に話題にできる
アニメ→話題にできる作品とできない作品の落差がハンパ無い
というイメージがある、みんなにとってもそうなのかはわからんけど
-
- 134.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 11:20
- ID:uBw3iKT.0 返信する
-
話すっつっても
「進撃の巨人いいよー」
ぐらいで
キャラの話は出ない
内容については話さない
そんなもん
-
- 135.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 11:27
- ID:mq8n8yAZ0 返信する
- 顔次第
-
- 136.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 14:58
- ID:6dZ28P7L0 返信する
-
小学生の時、勇者シリーズ見てただけで、今で言うキモオタ扱いだったなぁ…。
その時に比べればだいぶ偏見はなくなってる。
-
- 137.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 18:34
- ID:qxW.oS3w0 返信する
-
つか話題に出してギリギリ許されるラインが進撃やけいおんくらいまでなんだよな
まどかやfateとかになると気持ち悪いって目で見られる
-
- 138.
- 名無し@ノイズ発生中
- 2013年08月23日 21:19
- ID:Akec.shi0 返信する
- 公式ネット配信のおかげで別に深夜に見る奴自体そんなに多くないから
-
- 139.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 22:08
- ID:3Kz.df2u0 返信する
-
俺の周りでは大丈夫…ってやつ
類は友を呼ぶって言葉知ってるか?
つまりそういうことだろ
オタクの「周りが大丈夫だから大丈夫」は当てにならない
-
- 140.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月23日 23:59
- ID:zwe5FFO20 返信する
-
深夜アニメを見ているやつがキモがられるのって2chとかのノリで話すからだと
-
- 141.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月24日 02:02
- ID:GA9JcNuX0 返信する
-
重要なのは”偏見”て事なんだよ
間違ってる方が多数派をいいことに言い訳して正当化してる
不当な扱いをしてるキモがってる側が改めるべきなんだ
美少女キャラがキモイのもオタクを見てオタクが好むからキモい
アニメそのものではなくオタクがキモいからキモい
おっ ぱいアニメでもお っぱい自体に欲情はしても欲情してるオタクがキモいからキモい
男なら普通にエ□は歓迎だし美少女も嫌いじゃない
凝った物語や作画も映画やドラマ感覚で見れば楽しめる
要はキャラクターも物語も見ず、キモい視聴者代表のオタクだけを見て
アニメってカテゴリー全体に「キモい」と歪んだ評価を下した
オタクしか見てない馬鹿が減って、純粋に作品を楽しむ人達が増えただけ
普通のこと
-
- 142.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月24日 03:35
- ID:msGfnZHj0 返信する
-
※122
少なくとも深夜アニメなんかに市民権()すらないよw
相変わらずキモオタ&ライトなオタがひっそりと楽しんでればいいってレベル
-
- 143.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月24日 05:21
- ID:n.WAnMAp0 返信する
-
その美少女キャラの出てくる作品の大半が
物語はクソ、キャラ売り、えろ売りだから
避けられるんしゃないの?
まどか、巨人、ワンピ、ハガレン
えろなんてないじゃん。
-
- 144.
- 名無し@にこ襲来
- 2013年08月24日 14:01
- ID:EP1TNihi0 返信する
-
人気ある萌え作品は一定水準のストーリーの良さがあるから
-
- 145.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月24日 14:25
- ID:GA9JcNuX0 返信する
-
※143
そういう露骨なのは深夜アニメ見てる層にも直視できん奴いるからなぁ・・・
ネタとして話題だけは笑って見てるけど、ラノベ原作の萌えアニメはどれも見てないわ・・・
アニメが全てオタク向けじゃない
でも深夜って段階で全部そういう扱いだからアニメってだけでオタクオタク騒ぐんだよな
高尚なもんじゃないけどさ、そういうジャンルがあるってだけなんだが・・・
アニメ=オタクとか市民権()とか極端なんだよ
※つーか管 理人さんNGワードにエ□いれんでくれなイカ?
みんなコメントしずらいぞ
-
- 146.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月24日 15:53
- ID:LjrqS3ZQ0 返信する
-
※141
その理屈で言ったら世の中のほぼ全てのことが「偏見」の一言で済んでしまうわけだが
実際問題偏見じゃなくて生理的に美少女キャラとか苦手な人はたくさんいるんだよ
例えば自分がキモイと感じたものに対して何でキモイと感じたのか答えなさいと言われても言葉には表しにくいだろ?
その俺たちはおかしくない!周りがおかしいんだ!って思考やめろ
あと男なら美少女は好きだろうけど2次元と3次元はまったく別物だからな
-
- 147.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月24日 21:06
- ID:FvSNgMc.0 返信する
-
視聴率と購買数でお察しだと思うが
90年代の絵柄を馬鹿にしていたが20年後今見ているキャラも
多分同じだと思う、受け付けないのはある意味感性が偏ってないのかも
男でもエ口萌えと一般は分けて欲しいと思う
エ口も重要な分野だと思うが排便しながら食事をしてたら不味くなる
トイレ業者も必要だが少し考えてほしい
-
- 148.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月25日 02:43
- ID:uWo9Dzo20 返信する
-
※141
自分の感性が世の中のすべての人たちに当てはまってると思い込んでるのかな
人それぞれ好き嫌いが違うようにキモイと感じるものもそれぞれ違うんだよ^^
-
- 149.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月25日 03:18
- ID:8XFIBIDF0 返信する
-
※146
いや、堂々とその理由を語れるならいいけどさ
結局内容は無視でオタクが嫌いだからアニメが嫌いって言ってるのが大半だったのよ
それが”偏見”と言われてるの
感性の問題という以前の問題だろ
単なる主観の違いでなく、破綻した論理で不条理にコンテンツを叩いてるから批判される
例えばAKB。AKBオタの狂行はキモいと話題になり度々テレビで笑いものに
でも彼女達本人(AKBメンバー)や歌や踊りが「それを理由に」キモいとは言われんだろ?
オタクってのは所詮過激なファンな訳じゃん
通常のファンもただの視聴者も居る訳よ
そいつらを無視して「オタクしか見てない」
内容も知らず(下手したら一度も見たこと無いのに)「キモい」
挙句の果てに「オタクがキモいから深夜のアニメはキモい」
アホかと。ただの言いがかりじゃねーか
無論生理的にその二次絵が受け付けないならしょうがない
3次よりも二次の方が抜けるって人も結構いるしな
ただ「オタク」を理由に深夜アニメや二次元を叩いてるのは
オタクを生理的に受け付けないのを言い訳にこじつけてるだけ
それは「間違ってる事」で好きな人には「迷惑な行為」なんだよ
単なる好き嫌いじゃなく、正当性0の暴論だって事
-
- 150.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月25日 03:32
- ID:8XFIBIDF0 返信する
-
※148
ちなみに感性はそんなに大差ないと思う
俺もオタクは気持ち悪いと思うし
フィギュアも抱枕もシーツも引く
ただこれは3次も同じで、
ヌード載せてるエ□雑誌やAVや写真集をまき散らしてるのも気持ちが悪い
そういう感性は普通だと思うし、ここにいるような視聴者さん達も似たようなもんだろう
要はオタクとアニメは別なんだし、切り離して考えられないのはおかしいって事
萌えラノベ以外にも、人気少年誌連載漫画から小説まで幅広い内容のお話が転がってて
萌えなんて外野で騒がれてるだけで、ただの視聴者にはエ□か可愛い程度の感情だし
アニメが嫌われる理由の「萌え」なんてそんなもんだ
そもそもちゃんと内容を意識すれば「感性に合う作品を見ればいい」という賢い選択ができるし
それでも無理なら、「ちゃんと内容も調べましたが私に合う物はありません。どれも気持ちが悪いです」と言える
いい加減な認識な上、オタクが気持ち悪いのをアニメがキモいとすり替えてるから叩かれてるだけ
オタクがキモいだけならオタクだけ叩いてりゃいいのよ
-
- 151.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月25日 05:46
- ID:vkIhrNAN0 返信する
-
※150
>俺もオタクは気持ち悪いと思うしフィギュアも抱枕もシーツも引く
なのにオタクとアニメは別なんだし切り離して考えられないのはおかしいと言うのね
じゃあ逆になんでおまえはそれらを気持ち悪いと感じるのか納得できる説明できますか?
切り離した上で萌えアニメを気持ち悪いと感じる人もたくさんいるんだよ
人それぞれ感じ方も違うしな
例えばホストをキモイという人もたくさんいる
ハゲたおっさんをキモいという人もたくさんいる
ナヨナヨしてる人をキモイという人もたくさんいる
女装してる人をキモいという人もたくさんいる
詳しい説明はできないがキモいものはキモイと感じるものもあるんだよ
逆にいちいち理論付できない感情は間違ってる、とでも言いたいのかな
俺らは機械とかじゃなくて心を持ってる人間、ということを忘れるなよ
-
- 152.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月25日 06:01
- ID:vkIhrNAN0 返信する
-
※149
大半だったのよ、ってどこ調査だよwソースはよw
実際はキャラデザとか見た目関係だろ?内容はわかるわけないしな
>例えばAKBオタの狂行はキモいと話題になり度々テレビで笑いものに
そんなテレビ番組見たことないんだがww
おまえこそ偏見で語ってんじゃねーかw
ネットとかでは笑いものになってるがAKBメンバーも同じような扱いです
>オタクってのは所詮過激なファンな訳じゃん
はい、これも偏見ですね
てかおまえの言う一般人像も下手したら偏見だぞ?
信ぴょう性のあるソース提示されたら何も言えないがな
「偏見」の一言で済ませるのは簡単だが実際どうなのかはそれぞれの感情も違うわけだし本人にしか分からんだろ
あとそんな深く考えられるのになんで「萌え系の絵が苦手だからアニメ苦手」という人もたくさんいる、とは考えられないのか
結局おまえもアニオタ側だから都合のいい可能性でしか物事を判断できてないんだよ
-
- 153.
- 名無し@エアロハンド
- 2013年08月25日 09:26
- ID:dXIA3AD00 返信する
- ふええ…おじちゃん達必死になり過ぎて怖いよぉ…
-
- 154.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月25日 10:06
- ID:F.h8ziY00 返信する
-
※153
うわぁ…
-
- 155.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月25日 15:41
- ID:u8RJ9Qa70 返信する
-
いくら偏見を持たれることが少なくなったと言われても俺はアニメ見てるって公言はしないわ…
アニメは一人で楽しんでたほうが絶対いいと思う
そんなわけでロウきゅーぶ見てくる
-
- 156.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月25日 19:36
- ID:i71eTRgE0 返信する
- アニメ見てると言われたらちびまる子ちゃん見てると俺はいつも答える。
-
- 157.
- 名無し@なんだか美味しい餅のよう
- 2013年08月25日 23:49
- ID:8XFIBIDF0 返信する
-
>>155
そもそも趣味って好きなやつ同士でしか話さんしな
野球でもなんJのノリで選手語っても興味ない人はついていけんやろ
アニメに限った話じゃない
話題振られない限り公言とかいちいちしねーよ
俺は市民権にしても偏見にしても、ネット上の世間で改善されればそれでいいよ
キモいキモい言ってるのも主にネットの連中だしな
-
- 158.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年08月27日 17:51
- ID:z1VKTLa.0 返信する
-
ローソン等のコンビニで深夜アニメのイベントやる程度にはなった
まあヲタの財布狙いで一般に浸透しきっているかは微妙だが
それでもまあ話題に出ることくらいはあるからね
-
- 159.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年09月08日 16:05
- ID:q7wHFnO60 返信する
-
とあるリア充の先輩がうちの文芸部を隣人部と評してた
「隣人部って」「はがない見ろよ、はがない」
-
- 160.
- 名無し@かくごのすがた
- 2013年09月17日 22:56
- ID:nwuuvfPH0 返信する
-
ところでアニメに対する偏見って何?