一昔前みたいに萌えアニメ見てて気持ち悪いと思われなくなったのか
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:46:27.04 ID:KT0Ezqo60
思うやつは思うらしいよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:46:57.66 ID:Sfg82IsK0
なくなってはないが数は減ってる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:47:07.68 ID:cC0kdBch0
昔トレンディドラマ見てないと会話に入れなかったのが深夜アニメに変わっただけ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:56:52.76 ID:/hocoXa+0
>>5
そこまでになったか
一部の人気作進撃とかまどかみたいなの以外は話に出んな
そこまでになったか
一部の人気作進撃とかまどかみたいなの以外は話に出んな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:31:57.71 ID:7g/c42vD0
>>5
何度も会話に出るのは本当にごく一部だけだな
今だったら進撃
何度も会話に出るのは本当にごく一部だけだな
今だったら進撃
7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/20(火) 20:48:59.19 ID:hYJQnJz30
今23のニートだけど、中学高校では既に偏見なかったな。寧ろ「今期お前なに視てる」とか日常会話だった。
別に視てなくてもハブられたりはしないけど。
別に視てなくてもハブられたりはしないけど。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:49:36.96 ID:jQk092la0
口だけで言ってたら笑うだけで済む
魂こめて萌えー!なんか言ったら・・・
魂こめて萌えー!なんか言ったら・・・
9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/20(火) 20:50:33.40 ID:hYJQnJz30
>>8
人気者になる※
人気者になる※
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:51:56.50 ID:Gxo4q/uf0
ハルヒ辺りから変わってきたんじゃね
あとはニコ動の影響とか
あとはニコ動の影響とか
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:52:42.62 ID:ZXFDhOGM0
まどかが~とかたまに聞くからさ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:54:22.35 ID:v/hPcDl30
こんなことが言われてるが大学で俺の周りを見てもいかにもな奴しか話してなかったんだよな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:58:17.11 ID:MTLLEtIUi
って事は大学で老朽部やハイスクールddの話題で持ちきりなのか・・・
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:58:20.91 ID:5tIiUEhA0
今のアラサーあたりが頑張った結果
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:58:48.10 ID:vZm2v7+k0
といいつつもまどか+けいおんの缶バッジを付けてたり
アイマスのトレーナー着て歩いてるようなのはドン引きされてる
アイマスのトレーナー着て歩いてるようなのはドン引きされてる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 20:58:53.96 ID:XQB5L49L0
いやあるだろ
全員ではない半分くらいはだけどさ
全員ではない半分くらいはだけどさ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:01:00.72 ID:HCgkfvNq0
深夜アニメやってなかったり深夜アニメで町起こしがない田舎はまだまだだよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:02:25.75 ID:mN0ps1J00
アニメによる
萌え絵の女が沢山出てくるようなのは駄目だ
萌え絵の女が沢山出てくるようなのは駄目だ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:02:58.87 ID:qK3iSxsuO
あるに決まってるじゃん
夢見すぎ
夢見すぎ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:05:25.70 ID:3dvLCHoF0
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:05:39.45 ID:A3g3C3LAT
昔に比べたらっていう程度
ライトな層は歓迎されてるけど昔ながらのガチなのは相変わらず蔑視されてる
ライトな層は歓迎されてるけど昔ながらのガチなのは相変わらず蔑視されてる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:06:47.70 ID:A3g3C3LAT
アニメ見てるのに「そんな事したらガチオタだと思われだろwww」みたいな会話してる奴ばっか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:07:54.52 ID:273QPDcC0
「俺みたいなやつがアニメ見てるんだぜ?かっこいいだろ」
的なやつが異常に多い
的なやつが異常に多い
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:09:20.98 ID:cO3Rhkob0
思ってはいても表面に出さない深夜アニメでも好きなタイトルはあるから話にはのる
こんな感じだろ
こんな感じだろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:10:40.45 ID:GO3t6QC00
偏見がある奴もいるけど昔よりはだいぶ減ったってところかな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:10:41.94 ID:u/I/KYNh0
大学生なら進撃とかみてるよな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:11:30.57 ID:CeVCvUtl0
深夜アニメ見てる奴が気持ち悪いと思われていた「一昔前」っていつ?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:13:03.79 ID:qeGQ5IsM0
>>34
ハルヒ以前はこそこそやるもんだったよな
ハルヒ以前はこそこそやるもんだったよな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:12:20.64 ID:Lay9in2+0
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:13:32.77 ID:SsgFMO/YP
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:16:00.58 ID:ik26984IO
確かに昔よりはアニメに対しての風当たりは弱まったような気がする
インターネッツの普及と隠れオタク共の地道な工作活動の賜物ってイメージ
インターネッツの普及と隠れオタク共の地道な工作活動の賜物ってイメージ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:20:17.32 ID:IitvYmCu0
弱まったと言ってもどのくらい弱まったんだよ
ほんの少しなのか大幅に弱まったのか
ほんの少しなのか大幅に弱まったのか
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:26:28.22 ID:BzNN6ycE0
中学生の弟がオープンオタやってるけど普通に学校でアニメのはなししても大丈夫って行ってた
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:26:35.99 ID:+OXtozE20
アニメ見てるくらいでキモがられる事は無いけど
アニメについて語りだすとNG
相手も見てる場合はその限りではない
アニメについて語りだすとNG
相手も見てる場合はその限りではない
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:27:58.30 ID:HECrI9Wl0
アニメはキモくないけど見てる奴はキモい
俺らがニコニコ嫌いじゃないけどニコ厨死ねっていう理論と同じ
俺らがニコニコ嫌いじゃないけどニコ厨死ねっていう理論と同じ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:30:24.83 ID:Gxo4q/uf0
萌えアニメで町おこしとかやってるけど
町の人達はどう思ってるんだろうな
町の人達はどう思ってるんだろうな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:40:42.32 ID:frRNONRxO
まあぶっちゃけ数年前までは「アニメ叩いてないと引かれる」って空気だったから叩いてた訳で、オタクだろうがDQNだろうがリア充だろうが結局同じ人間なんだから可愛い絵に「萌え~」って感情抱くのは当たり前っちゃ当たり前なんだよな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:56:56.31 ID:pQsChEFT0
>>51
萌え絵は万人受けしないだろ
エヴァですら話題に出すのは良いがキャラは少し気持ち悪いと思ってる人間が結構いる
まるで全ての人間が深夜アニメが好きって言い方してるが
萌え絵は万人受けしないだろ
エヴァですら話題に出すのは良いがキャラは少し気持ち悪いと思ってる人間が結構いる
まるで全ての人間が深夜アニメが好きって言い方してるが
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:01:54.38 ID:frRNONRxO
>>60 流石にそこまで思ってないけど、ハルヒとかのころから口では「アニメキモッ」とか良いながら(うわ、超可愛い…)とか思ってた奴が山ほどいて、そういう層が表出したのが昨今だろ?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 02:35:52.29 ID:4Pe2ihpG0
>>64
山ほどはないだろ‥‥ほんの少しはいただろうけどさ
山ほどはないだろ‥‥ほんの少しはいただろうけどさ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:43:30.01 ID:ik26984IO
まぁ結局は顔とコミュ力次第じゃね?
負のオーラを纏ったブサイクがアニメの話をすればドン引きされるってのは今も昔も変わらん気がする
負のオーラを纏ったブサイクがアニメの話をすればドン引きされるってのは今も昔も変わらん気がする
56: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/08/20(火) 21:47:53.86 ID:6zcDuBX50
学生の俺がマジレスするとアニメを見てない奴は結構いるけど偏見を持ってる奴はほとんどいない。でも少しマイナーなアニメの話ができる人は限られてくる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:49:30.24 ID:iUY20jgnO
中学正は夜更かしがステータスだから
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:58:41.22 ID:n9tG374Z0
ジョジョとか進撃の巨人とかのアニメはかなり話題にはなってたな
萌え系はさすがにまだちょっと厳しいけど
萌え系はさすがにまだちょっと厳しいけど
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:59:57.48 ID:424+CnxT0
深夜でも内容によるな
逆に朝夕でもプリキュアとか厳しい
逆に朝夕でもプリキュアとか厳しい
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:00:32.10 ID:ACT9Shim0
分かんないけど知り合いはみんなアニメ見てる
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:14:43.20 ID:M4fdAxV/0
マスコミがアニメ=キモイって風潮を作り上げたのがな・・・
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:30:35.20 ID:69UPT9gz0
偏見が無いのはいい事だと思う
いい作品に沢山触れればいいのではないか
別にアニメに限らず、実写にも手を出せばいい
アニメばっか見てた俺が半沢にハマってから思ったこと
いい作品に沢山触れればいいのではないか
別にアニメに限らず、実写にも手を出せばいい
アニメばっか見てた俺が半沢にハマってから思ったこと
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:33:02.72 ID:0zYWfC9z0
よく考えたら、ジャンプ、マガジン、サンデーて色んな奴らが読んでるし、それと大して内容変わらない深夜アニメは見ないっていうのはないもんな
暇つぶしにかわりはないんだし
暇つぶしにかわりはないんだし
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:41:04.01 ID:6cmwnZx+0
普通に偏見あるけどな
特に社会人になると会話に出すのはかなりキツい
特に社会人になると会話に出すのはかなりキツい
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:49:15.49 ID:haMXcz2U0
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 22:54:13.07 ID:CAGN0NdH0
昔叩いてたような奴らが真っ向から文句言わなくなっただけだろ
裏でそういう奴らだけになった時にはわりと本音が出る
まあジョジョらへんはセーフらしいけどさ
裏でそういう奴らだけになった時にはわりと本音が出る
まあジョジョらへんはセーフらしいけどさ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 23:03:02.99 ID:2aijbnPO0
ニコニコもツイッターもこれ以上大きくなるかどうか
数年後どうなってんだろ
数年後どうなってんだろ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 23:37:04.33 ID:pOeCuDUo0
お前ら現実でタイバニとかうたのプリンスとか見てる女いたら口には出さないが気持ち悪いと思うだろ
それと同じで萌えアニメもキモいと思われてる
ただ一昔前と違ってあからさまに出さなくなった
それと同じで萌えアニメもキモいと思われてる
ただ一昔前と違ってあからさまに出さなくなった
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 00:22:26.29 ID:UCGaR+fP0
工学部とかだとアニメ見てる人の方が多かったりする
情報系だとアニメ見てないと話題に入れない
情報系だとアニメ見てないと話題に入れない
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 00:48:00.64 ID:wM27V4aQ0
>>109
工学部だがそんな感じやね
俺はアニメとかあまり見ないからそういう話はついていけない
工学部だがそんな感じやね
俺はアニメとかあまり見ないからそういう話はついていけない
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 00:35:02.62 ID:RBNPPuTI0
学生だと全然偏見ねえだろうな
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 00:36:12.68 ID:EISfH50+0
今は昔と比べると寛容になったな
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 00:59:06.96 ID:4aqPWoZE0
オタクを一番嫌ってるのは他ならぬオタク自身
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 01:07:26.53 ID:iKe/owE60
リア充が見てるって言ってもリア充の中の10%くらい
逆にヲタクっぽい奴でもドルヲタとか他の方面のヲタクだったりする
逆にヲタクっぽい奴でもドルヲタとか他の方面のヲタクだったりする
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 01:26:05.20 ID:sEf5K8zI0
学生でも偏見を持ってる奴は多いし今の大人でも肯定的な奴は少しだがいる
ワンピやジブリはある程度市民権を得てるな
深夜アニメじゃないが
ワンピやジブリはある程度市民権を得てるな
深夜アニメじゃないが
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 02:06:45.97 ID:t6l+aoeN0
進撃とかは深夜でもゴールデンに流れるアニメみたいな扱いなんだろ?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 02:15:36.49 ID:xxfubkR10
>>128
深夜でも原作が人気だったりそんなに気持ち悪くない内容だったりするならわりと偏見はなくなるのかもな
萌え絵はキツい
深夜でも原作が人気だったりそんなに気持ち悪くない内容だったりするならわりと偏見はなくなるのかもな
萌え絵はキツい
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 02:15:05.99 ID:+6VknjA90
オタクブームが来てるだけだろ
クールジャパンとか変なコト抜かしてるからオタクが調子乗ってるだけ
クールジャパンとか変なコト抜かしてるからオタクが調子乗ってるだけ
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 02:18:59.99 ID:7ReGdkL00
偏見がなくなったというか、開き直る奴が増えたんじゃね
こういうのはコソコソ見るからいいのに
こういうのはコソコソ見るからいいのに
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 03:33:42.73 ID:Vs2+wkeO0
表面上の反応なんて当てにならないし
他人に教えるようなものじゃないと思う
他人に教えるようなものじゃないと思う
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/20(火) 21:14:17.52 ID:frRNONRxO
「最近はアニメに対する偏見は無くなってるよ!」って主張する人が思ってるよりはアニメはキモがられてる。
「アニメとかキモがられてるに決まってるだろ」って主張する人が思ってるよりはアニメは受けいれられてる。
「アニメとかキモがられてるに決まってるだろ」って主張する人が思ってるよりはアニメは受けいれられてる。
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
剣道ほどアニメのせいで勘違いされやすいスポーツないよな
セイバーってなんであんなに多いの?
お前らがブスの声優をチヤホヤするから
黒髪キャラって金髪碧眼キャラを引き立てるために存在するんじゃね?
同人誌に著作権が全然無いってマジなん?
アニメや漫画に2chネタを入れて来ると物凄く白けるんだけど
進撃は漫画が原作ってところが大きいと思う
漫画ならリア充でもてにとりやすいのでは?