img58042002


893: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 15:41:31.01 ID:4lhD1kJc

先日東京に用事があったのでついでに靖国神社に行ってみた。
そこでお守りを仲のいいご近所さんへの土産として買った。
昨日それを渡しに行ったんだが、奥さんはおらず旦那さんが出たのでそのまま旦那さんに渡した。
そして今朝、奥さんが凸ってきたよ。
「靖国は争いことを祭っている! どうしてそんな神社に行ったんだ!!」から始まり、なんか争いごとの責任だの植民地支配だの帝国主義だの、テレビの中でしか聞かないような単語を連発。
あまりの暴走っぷりが面白くてしばらくは聞いていたが、10分過ぎ、20分過ぎたところで飽きたので「いらないなら捨ててくださって結構。それと二度と話しかけないでくださいね」と言って叩きだした。
あれが噂のネトウヨってやつか。議論はお仲間内だけでやってくれ。


895: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 15:43:15.58 ID:k+4U+ioF
>>893
それネトウヨじゃ無くてチョンだから

896: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 15:51:13.27 ID:kJnjneTa
隠れチョンを探すのに使えるね

902: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 16:15:47.22 ID:hBDtXfQF
>>893
素晴らしい手法を編み出しましたね。

897: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 15:54:13.65 ID:4lhD1kJc
すみません、興味がない人にも歴史問題とか外交の話とかを持ち出して
熱くなる人をネトウヨだと思ってましたが違うんですか?

903: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 16:30:57.58 ID:1WFqnNJX
でも正直、きちんと信仰や考え方まで理解してる仲が良い人以外のお土産に、
(頼まれた以外で)御守りチョイスは地雷だと思う
キチじゃなくても、信仰が他にある人や、御守りを勝手に買ってこられるの嫌いな人もいるから…
断られるのも断るのも気まずいしね
黙って受け取っていらなきゃ捨てろってのも何だし

906: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 17:22:01.30 ID:ENvgQQhM
うん、お土産にお守りは無いわ~

907: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 17:34:49.87 ID:34wQsI8m
縁結びのお守りはありなの?

908: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 18:01:07.70 ID:nFaLFJYT
個人的にはその人が子供を欲しがってたり出産予定なら、
子供祈願や安産のお守りはありだと思う
縁結びとかは…頼まれればありだろうけど
勝手な判断では無しじゃないかな
親しい身内ならともかく

ただ前記の通り、通常のお守りは無しだね
人によって信仰はそれぞれだから

910: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 18:15:25.30 ID:g4HtgOaP
昔、ある販売店の営業責任者をしていた時に酉の市で買った熊手を買って持って行き、
店の奥に飾ったら経理責任者がクレームを付けてきた。
聞いたら天理教の熱心な信者とのことで、熊手はお気に召さなかったご様子。
無視してそのまま飾り続けたが、後に聞いた所によると、売上が好調なのは毎朝お題目を唱えているからだと。
この話を聞いて他の社員が一斉に抗議に向かってしまったwww
過ぎたるは及ばざるが如し。何事も程々に。

911: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 18:17:43.43 ID:F/Ct73Xn
お守りを「要らなかったら捨てて」と言うあたり信じる心皆無で
観光地土産のノリで買ったんだろうなと思う。

912: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 18:20:55.73 ID:qFyKLBDf
ああ、ご当地キティとかくまもんみたいな感覚か

913: 名無しの心子知らず 2013/05/20(月) 18:35:14.98 ID:k+4U+ioF
ご当地キチを持って帰ってこないようにお願いします

引用元: 【セコキチママ】発見!キチガイママ その45【泥キチママ】

 

おすすめ記事をチェック!