allcinema ONLINE オールシネマ 映画&DVDデータベース
検索オプション

赤穂城断絶(1978)

メディア映画
上映時間140分
製作国日本
初公開年月1978/10/28
ジャンル時代劇
赤穂城断絶 [DVD]
参考価格:¥ 4,725
価格:¥ 4,415
USED価格:¥ 3,100
amazon.co.jpへ

【解説】
 「柳生一族の陰謀」の深作欣二と萬屋錦之介が忠臣蔵に挑んだ大型時代劇。様式美にとらわれないドキュメンタリータッチの作風は、まさに深作欣二ならでは。小林平八郎を演じた渡瀬恒彦がブルーリボン賞、キネマ旬報賞、報知映画賞、市川雷蔵賞などを受賞した。吉良上野介に対し刃傷に及んだ浅野内匠頭が切腹させられ、赤穂はお家断絶となり、領地を召し上げられてしまう。大石内蔵助は家臣たちから誓紙血判を集め、仇討ちの準備を始める。
<allcinema>
【ユーザー評価】
投票数合計平均点
110 10.00
下記フォームからあなたのこの作品に対する採点を投票してください。
メールアドレス年齢性別
評価 (低い←→高い)
12345678910
【ユーザーコメント】
投稿者:半熟卵投稿日:2010-01-04 21:55:35
萬屋錦之介
投稿者:ご飯投稿日:2003-05-26 08:03:20
 忠臣蔵に新解釈を加えようとした深作欣二監督と念願の大石蔵之助を演じることが出来た萬屋錦之介が従来の忠臣蔵をと、対立したと伝えられるせいかあまり、深作欣二らしい活力を感じさせなかった。「柳生一族の陰謀」でもふたりは対立していたようだ。ただし、後年深作欣二監督は「忠臣蔵外伝四谷怪談」でこのときの無念をはらしたといえるだろう。この映画のみどころは千葉真一と渡瀬恒彦のちゃんばら。ここだけ深作らしいスピーディなアクションだった。
投稿者:ASH投稿日:2002-07-19 22:32:47
【ネタバレ注意】

フカキンは1978年に本作と「柳生一族」「メッセージ」の超大作3本を撮ってる!

やっぱり彼は70年代が一番脂がのっていて精力的に活動していた時代だったのね。

で、この映画、タイトル通り忠臣蔵ものなので個人的には鑑賞が辛かった。

忠臣蔵は大河ドラマでも繰り返し作られているので食傷気味、というか興味ない。

更にフカキンはこの後「忠臣蔵外伝」でまた同じようなテーマの映画を撮る。

この「赤穂城」は忠臣蔵版「仁義なき戦い」といった作風が新鮮といえなくもない。

【ソフト】
  商品名  発売日  税込価格  
 【DVD】赤穂城断絶2003/06/21\4,725amazon.co.jpへ
【レンタル】
 【DVD】赤穂城断絶レンタル有り
 【VIDEO】赤穂城断絶レンタル有り
【その他のおすすめ】
インタレストマッチ - 広告の掲載について





allcinema SELECTION