2013年10月26日
/ホテルのバイキング/白い恋人パーク/サッポロビール札幌工場/けやき新千歳空港店@新千歳空港にて味噌拉麺/ 朝食はホテルのバイキング。 このトレーとメニューを見ただけで何処のホテルに泊まったのか分かる人もいることでしょう。 飲み物はジュースだけではなくコーヒーやトマトジュースも用意されていますが、大好きな牛乳で。 |
 その地に市電が走っていれば必ず乗ることにしているのに、今回の札幌では乗れず。 こんなコトでは全市電乗車はいつになるか分からない。 今後増えていくとは思えないので一つ一つ乗っていけばいいのですが、あるとき未乗車の市電が廃止されてしまって不戦勝にならないことを祈る。 |
 午前中に札幌駅から観光バスで10分ほどの白い恋人パーク、北海道のお土産と言えば白い恋人である。 土日は製造ラインが止まっていたけど、ビデオで説明を受けて。 |
 お土産を買って帰ると約束してしまったので、ここで買うことにする。 ここパークでしか販売されていないお菓子も合ったけど、とてもお土産に出来る値段ではない。 |
 その後、40分ほどしてサッポロビール札幌工場、前回は沖縄のオリオンビールの工場でした。 って、工場見学の前に食事、札幌で食事と言えばジンギスカン、ジンギスカンと言えば生ビール。 6人席ずつに区切られていたけど、ウチらの席だけ5人しかいなくて、やや肉が多し。 ご飯は要らないんだけどなぁ、残せないし。 |
 そしてビール工場見学、こちらも土日は製造ラインが止まっていて、ビデオでの説明。 しかしして、案内の女性はこちらの方が何倍も好み、まあ、好みですけど。 クラッシックを二杯いただいて、飲み終わったらバスに乗って一路、新千歳空港へ。 |
 飛行機の出発時間まで2時間ほどあり、各自お土産店に散っていく中、皆がラーメン道場に行くので、ついつい釣られてしまって。 けやき新千歳空港店@新千歳空港、本店原理主義なのになぜか支店から食べてしまいます。 |
 一昨日、昨日と何度も本店で食べるチャンスはあったのですが、なんとなく行きそびれてしまいました。 カウンターもある40、50席の店内、時間的なこともあって会場全体が空いていて、店員さんの呼びかけが大きくこだまします。 |
 メニューを見ると味噌としてプレーン、コーンバター、角煮、にんにく、ネギ、辛い、チャーシュー、煮玉子と用意されていて、たらば蟹入りもあります。 味噌以外は鶏白湯のみ、って「鶏白湯」はスープであってタレじゃないんですけどね。 |
 程なくして味噌拉麺850円、壁際のカウンター席に座ったのが運の尽き、なんとも光線が悪い席で写真が上手く撮れません。 多くの北海道のラーメンがそうであるように表面を覆ったラードがかなり熱そう、一口目をレンゲでスープを飲めば猫舌の私なら大火傷しそう。 箸を差しいれて麺をすくい上げて食べる、中太のプリプリ麺ですけど、何となくスープ専攻の位置付けに思える。 続けてスープを飲んでみると、熱いけれども熱いだけじゃなくて旨味もあるのがけやきのラード、がスープによく染み渡っている。 |
 多くの食材を複雑に組み合わせて作り上げた唯一無二の味わい、味噌ラーメンを食べ慣れた北海道のラーメン好きを唸らせるのもよく分かります。 野菜はキャベツがメインでモヤシ、ニンジン、キクラゲ、白髪ネギもいい感じです。 スルッと食べてしまってご馳走様、次は本店に行ってみるかな。 |
 さて搭乗、フライト、またくる北海道。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79535054
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
不戦勝ってどういうこと?あなたが何に勝つの?廃線が勝ちなの?
いろいろ失礼じゃなかしら?
いやいや、ご謙遜を。いつも通りの出来蝿ですよ。
すみれのラードが輝いてます(笑)
一度行ってみたいと思っているのですが、北海道の移動はレンタカーのことが多く
行けないんですよね(泣
初めての純連訪問の時の解説は確か「スッゲェ美味いよ」でしたよね(笑)
ネットで調べた上っ面の情報での「知ったかぶり」は笑われるだけです。
今後もラーメンを食べた後は、スッゲェ美味いよ、だけで十分です(笑)