クローズアップ2013:JR北、遠い経営基盤強化 安全管理、JR東幹部受け入れ 広いエリア・雪や凍結、特殊事情足かせ

毎日新聞 2013年10月31日 東京朝刊

 また、新幹線がなかったことから、在来線の高速化を追求。ディーゼル特急では国内最速の時速130キロで走行する。「東(日本)が大きな岩だったら、北海道は小石。小石にだってプライドはある」。技術系の同社元幹部は話す。

 国交省の特別保安監査があった9月以降、野島誠社長はJR東日本からの人的な支援について前向きな姿勢を示しているが、経営陣の刷新については「まずは安全推進が第一」と述べるにとどめている。ただ、北海道には私鉄がなく、非上場会社のため、外部からの監視の目も届かない。別の元幹部は「外部から来てもらわないと再生は難しい」と、抜本的な改革を求める。【遠藤修平、森健太郎】

==============

 ■ことば

 ◇経営安定基金

 1987年の旧国鉄の分割・民営化の際、鉄道事業だけでの経営が難しいとされたJR北海道など本州以外の「3島会社」を支援するために作られた基金。独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」にJR北海道などが資金を貸し出し、利息を受け取る形式。この利子は機構が保有していた新幹線を91年にJR東日本、東海、西日本の3社に売却した際の利益などをあてている。利率は3%を上回り、事実上の救済資金となっている。

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連