文字サイズの大きさ
拡大
縮小
  • English
  • 한국어
  • 中文簡体字
  • お問い合わせ
  • 学内専用サイト

資料請求

ホーム > 附属機関 > 教学支援センター > 各種コンテストの企画・開催 > 2012年度「学生懸賞論文」「作文・レポートコンクール」

ここから本文です。

更新日:2013年5月22日

2012年度「学生懸賞論文」「作文・レポートコンクール」

各部門のテーマと入選者は以下の通りです。(敬称略)

学生懸賞論文

一席

  • 「神戸市西区の中・高齢者の体力特徴について」 堀修三

二席

  • 「ニッチをターゲットにしたクルマ・マーケティング-オタク市場を取り込むには-」  東生一希、中野咲実、藤田依里、植山友善、中山裕介
  • 「人気の「B級グルメ」その実態調査」  増田美紅、杉田清夏、金亮太

三席

  • 「自動販売機イノベーション~次世代型自動販売機の現状と展望~」   大澤健太
  • 「現代の若者の年中行事に対する現状」   鄭英、大谷華子、大山貴志、藤井慎也
  • 「純利益と包括利益の比較検討について」   西田香織

佳作

  • 「交じり合わない2つの世界~日本人学生と留学生の間にある見えない壁について~」   福田翔太、今城拓也、藤原俊介
  • 「信用金庫の存在意義」   髙橋朋宏
  • 「つけまつげを巡る理想と現実」   池田亜也子、藤原麻衣子、相田万名美、織原信了、舒子瑜
  • 「のれん~概念と会計処理による問題点~」   西村舞
  • 「財務諸表分析-ファーストフード業界の裏側に迫る-」   去來川友起、千足祐紀

特別賞

  • 「イスラム教における保険取引」   アルアムーディ ライアンアハマド
  • 「自動販売機イノベーション~次世代型自動販売機の現状と展望~」   大澤健太

作文部門

優秀賞

  • 「私とポイ捨て」   佐藤凱人
  • 「心のもてなし」   竹内梓月
  • 「継続は力なり」という言葉を信じて」   志賀美咲

佳作

  • 「私と料理」   王德鴻
  • 「銀行員を目指して」   松岡寛之
  • 「進路実現のために」   大野裕和
  • 「大学生として」   矢部晴生
  • 「自分自身について」   正路拓馬
  • 「警察官を目指して」   原田大輔

レポート部門

優秀賞

  • 「沖縄の米軍基地をなくすことができるのか-歴史・経済・政治(軍事)から考える-」   大工逸人
  • 「ライトノベルについて」   中野裕介
  • 「これからの日本に必要な一般医薬品購入方法について」   福井雄大
  • 「キャリア形成について」   松本拓也

佳作

  • 「沖縄は基地経済からの自立は可能か」   永田誠
  • 「沖縄の基地問題について」   福住拓也
  • 「太陽光発電の現状とこれから」   西村仁志
  • 「違法アップロードによる弊害」   大上真史
  • 「メディアを騒がせているニュース「消費税増税における庶民生活への影響」」   青野仁哉
  • 「普天間基地の撤去から 平和な世界へ」   杜家騰
  • 「一般医薬品のインターネット販売」   土井将照
  • 「阪神淡路大震災と東日本大震災との比較」   山田海

表彰式

 

流通科学大学キャラクター「りゅうか」