足車になったのかな?
↑前回の記事にて触れませんでしたが、コメントにもあった通り、
オートカバー点灯時の照度が左右でばらつきがあるのがおわかりでしょうか?
実際に見ていてもやはり向かって左側のが暗く、なぜだろうと思いつつスルー。
そして先日、車用のとある電球(バルブ)を探しにスーパーのカー用品売り場へ。
結局、私の欲しかった電球と同じソケット規格の物はあったものの、ワット数が違っていたため断念。
ここでふと画像の交通覆面を思い出し、勝手に解決w
恐らく、左右で電球のワット数が違うものがつけられているものかと。
明るさからして、暗い方が正規のワット数より低い電球を付けていそうですね。
電球が切れ、交換する際に低いワット数のものしかなかったのか、
単純に間違えて低いワット数のものを買ってしまったのかはわかりませんが、
この様子だと切れるまでこのままでしょうね。
又は明るい方の電球も切れ、どっちとも暗くなったりして…?
さて、本日の画像は240系後期型のアリオン覆面。
グレードはもちろん「A20」
と言うより、例えA15グレードの車両であっても、エンブレムは「A20」にする必要がありますね、この場合(笑)
元々○○○○所属だったと思われる車両ですが、今やとある所轄にずっと放置されている模様。
足車として移動してきたんですかね?こんな車両が。
と言っても、昔から右側のは壊れたままなので、多分使ってなかったんだろうな。
あとは特に述べることはありませんw
※一応(?)、画像サイズを小さめでUP。ご了承ください。