2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] パズル&ドラゴンズ攻略用フレンド募集はこちら! [PR]  

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★26

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:24:44.19 ID:DcqhOb1T0
Canon PowerShot Gシリーズを語るスレです。

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362764542/

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 08:02:28.97 ID:AcAPBwX1O
全く、口を開けば開放f値がどうのこうのって、本当に愚かしい
f値は5.6が基本だろ?
レンズもこの辺りが一番シャープに写るように設計されている
レンズは明るけりゃいいとか、メーカーに踊らされすぎ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 11:53:39.00 ID:5ZCCTy860
>>606
金属ボディだからかな?

626 :長文すまそ:2013/10/31(木) 12:00:31.80 ID:nlsGKeLh0
>>624
回折による劣化が大きい画素ピッチの短い豆粒センサーの場合、
F5.6最強説は当てはまらない。むしろ有害。
Pにすると開放ばかり使いたがる機種があるが、それが正しい選択なのが現実。

計算上、1/1.7インチで1000万画素で
無収差レンズをF5.6と0.2絞り絞るとエアリーディスク半径が画素ピッチに一致する。
ここまで絞るとトイカメラに堕すということね。
できればこれより1絞り開けて欲しいところ。

計算上、1/1.7インチで1200万画素だとF5.6。G15、G16はF5.6は使ってはいけないレベルなんだ。
できればF4までで絞らないのがすっきりした画像にするコツ。
このせいもあって、明るい開放でも性能落ちが目立たない高性能のレンズが必要なんだ。
明るさ競争をして、ろくでもない数値だけの大口径レンズを作っていたこともあったけど、
ことコンデジに関してはそうではないよん。

お説は、コンデジの性能を充分発揮させなくする誤り。
旧弊と言わざるを得ない。お約束だから受け取ってね、、、氏ね。
なお、細かいことだが、小文字のfは焦点距離になるので、明るさには大文字のFを使って欲しい。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:14:40.60 ID:6RL5tTRH0
>>626
小日向ボケ、っていう現象のこと?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:15:17.82 ID:tUnfr8zR0
S95はPだとF4に寄せて来てたなあ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:31:35.70 ID:/DX8xRCU0
>>627
小絞り劣化、回折による劣化、などと呼ばれているな。

文字だけ読んで、信じ込んで、ワメクのは止めましょう。
論より証拠、三脚で固定して、絞りを変えて撮ればいいだけ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1383189926621.jpg

F2.8 F3.2 F3.5 がそれ以外のよりくっきりしているわな。
お勧めのF5.6は残念な結果。これはあくまでわたしの結果。

お金もかからん簡単なことじゃん。
みなさん自分で検証して、自分の信じる方法で撮りましょう。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:28:30.91 ID:NL1jnaxe0
>>62
Pが開放使いたがるのは、たんに手ブレを少しでも減らしたいだけだろ
露出を機械任せにしてる時点で、露出調整による絵作りは放棄してる訳だしな

>このせいもあって、明るい開放でも性能落ちが目立たない高性能のレンズが必要なんだ。
必要だからなに?
それとG15や16のレンズがそのレベルにあるかは別の話
ま、そんなに回析が怖いなら開放で撮ろうとしてくれるPばっかり使ってなよ

というか、わずかな解像差の為に絞りとSSをコントロールして絵作りするのを
放棄するくらいなら、Gシリーズなんか捨てたらいいんじゃね?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:08:07.08 ID:Rjbad2s/0
>>626
確かにAPS-Cセンサーのレンズと違い1/1.7インチセンサーだと
F5.6はかなり暗く昼間以外使えなくて

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:44:59.41 ID:sOLQG73o0
F2.8にしたがるのはPちゃんだね、G様はF4にしたがるようだ。
つまりニコキャノでがっちりしっかりいいカメラを作っていたわけだ。

そこへ対抗しようとすれば、同じようなのを出しても無理じゃん、
で、センサーをフォーサーズほどではなく大きくして、画素数だけは大幅に乗せて、
儲けと小型化優先で、レンズはF5.6まで絞らないと使い物にならないようなポコペンで売り出しそうだよね。

その色・・・屋がステマをするなら、「レンズはF5.6に絞ると最高」ってなことを言うよ。うん。

バレた後は屁理屈並べるだけさ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:57:50.76 ID:8bMn1s05O
( ゚Д゚)<レンズの明るさは、昔のGシリーズに回帰しただけだよ!
センサーサイズも同じ!変わったのは画素数だけさ!
画素数が増えるとレンズ性能を上げなきゃいけないのさ!

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:20:58.78 ID:j7uWGt4ai
同じじゃダメだろ…
カメラメーカーでもないソニーなんかに負けてんじゃん…情けない。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:38:12.59 ID:ZgNwdUxU0
>>634
まあ、老舗のビデオメーカーだし

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:08:30.15 ID:gfjUiuzE0
キヤノンは事務機器メーカーだろw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:17:02.60 ID:7lRFbLii0
ソニーはコニカミノルタでしょ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:24:10.15 ID:AcAPBwX1O
デジイチとコンデジは別部門>ソニー

>>632
回析と騒いで収差を忘れるマヌケw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:34:55.41 ID:celw3qODP
それをいうなら回折じゃね?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:58:48.54 ID:AcAPBwX1O
なんでも回析で片付けるなよw
なら周辺光量落ちと書こうか?
G15/16にそれがあるかは知らないし、なくてもそれがレンズそのものの性能なのか、
それともソフト的に補正してるのかは知らない
ただどちらにせよ、トイデジでそれをウリにするような製品があるように、センサーが小さくてもそれは発生しうる
そして落ちを防ぐには、ある程度絞り込むのは常識

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 19:00:42.55 ID:mbxC4DhU0
>>639
www、www、wwwwwww

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:00:29.64 ID:1nE3vPhw0
骨折だろ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 20:05:08.68 ID:jV92Cxf20
魚拓取らなくちゃっならないような、ばかすぎるゴッキーだね。

153 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)