ハタハタ:漁獲枠1920トン 6年ぶり2000トン割れ 資源対策協議会

2013年10月30日

 秋田県内の漁業団体などからなる「ハタハタ資源対策協議会」は29日、今季の漁獲枠を昨季より780トン少ない1920トンと決めた。漁獲枠が2000トンを割り込むのは、2007年(1800トン)以来6年ぶり。

 ハタハタの漁獲量がここ数年多くなかった上、資源量が昨季より約2000トン少ない約4800トンと推定されるため。県水産振興センターによると、漁獲枠の内訳は、沿岸部の季節ハタハタ漁が1152トン、沖合の底引き網漁が768トン。

 また、協議会では、2012年生まれの稚魚の生存率が低いことが報告された。県水産振興センターは水温がハタハタの資源の変動に影響を及ぼしている可能性があると分析。今後5年間で、水温がハタハタやハタハタの餌にどのような影響を与えるのかを調べるという。

 関係者は「ハタハタの稚魚の生存率が低いままでは漁獲量に大きく響く」と危機感を募らせる。県水産振興センターの担当者は「今後は、休漁や禁漁の事態にならないよう、十分な量の親を確実に(海に)残す取り組みをしていかなければいけない」と話した。【小林洋子】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連