Aspire One 復活!Windows 8 にアップグレード
- AspireOne
- Windows8
4年ほど前に買ったネットブックAspire One(AOA150-Bb)。
最近は、ウェブページのIE表示チェックぐらいでしか起動していませんでした。
でも、やっぱり気になる「Windows 8」。
どうやらインストールできるみたいなので早速アップグレード。
以下、行った作業。ざっくり覚書き。
1. バックアップ
必要と思われるデータファイルをバックアップ。
2. リカバリー
基本的に、真っ白な状態からスタートしたいので、工場出荷状態に戻した。
- 起動 → alt + F10 キー
- Acer eRecovery Management でリカバリー
- 再起動
3. BIOS更新
不慣れなもので、ちょっとドキドキしながら作業。BIOS ver.3310 完了
参照ページ → Aspire One A110 または A150 の BIOS アップデート
4. アップデート
いろいろと表示がうるさかったので最新の状態までWindowsアップデート。
ひょっとしたら必要なかったかもしれない。
5. Microsoft Security Essentials インストール
使ってみたかったのでインストールしたけど、
Windows 8 にアップグレードしたらなくなっていた。
同等のセキュリティ機能が備わっているから必要ないとのこと。
Microsoft Security Essentials
6. Windows 8 インストール
アップグレードキャンペーンの駆け込み購入。ダウンロード版 3,300円。
インストール所要時間は、約1時間。
7. 完了&雑感
Windows XP と比べ、動作は軽い。何も入れてないからかもしれないけど。
デスクトップを使うには問題ない。
Metro UI の表示はできるが、Windowsアプリは起動しない。
1024×768以上の解像度が必要のようだ。
外部モニタに繋げれば、アプリも起動。非常に快適で面白い。
「タッチデバイスじゃないと〜」みたいなことを言う人もいるけど、私はそうは思わない。
Windows 8 の新しいUXを体感すべし。