「TransBook T100TA」ASUSがWindows8.1搭載の着脱式(10.1インチ)タブレット(現代版ネットブック)を発表
TransBook T100TA、ASUSのWindows8.1搭載の着脱式(10.1インチ)タブレット、15.8時間駆動の「現代版ネットブック」
発売開始は11月2日から順次、最小構成で44,800円
| CPU | 1.33Ghz | OS | Windows8.1(32) | 発売 | 11月2日 |
| RAM | 2GB | ROM | 32GB/64GB(+500GB HDD) | ||
| ディスプレイ | 10.1インチ | 1366×768 | カメラ | 1.26MP |
| メーカー | ASUS press | 直販 | T100TA-DK32G |
| 価格 | 44,800円(32GB、WiFi) | Amazon | TransBook T100TA |
更新 2013年10月30日
ASUSからWindows 8.1搭載で着脱式(10.1インチ)タブレットのエントリーモデル「TransBook T100TA」が発表されましたので、主な特徴とスペックを整理します。
- ・T100TA-DK564G:11月下旬発売、約54,800円
- ・T100TA-DK532GS:11月中旬発売、約59,800円
- ・T100TA-DK32G:11月2日発売、約44,800円
「現代版ネットブック」と表す当シリーズは3モデルがあり、
全てにキーボードドックを付属し、タブレット側のストレージ容量やキーボードドック側500GB HDD付属の有無、「Office Home and Business 2013」有無で分かれます。
| T100TA-DK564G | T100TA-DK532GS | T100TA-DK32G | |
|---|---|---|---|
| CPU | Atom Z3740(4コア) | ||
| クロック | 1.33GHz(最大1.86Ghz) | ||
| OS | Windows 8.1 (32-bit) | ||
| RAM | 2GB | ||
| ストレージ | タブレット:64GB eMMC KBドック:500GB HDD |
タブレット:32GB eMMC KBドック:500GB HDD |
タブレット:32GB eMMC KBドック:非搭載 |
| ディスプレイ | 1366×768 | ||
| 前面カメラ | 1.26MP | ||
| 背面カメラ | 非搭載 | ||
| Office | 非搭載 | Home and Business | 非搭載 |
| サイズ mm |
タブレット:263×171×10.5 | ||
| キーボードドック付:263×171×24.45 | 263×171×23.6 | ||
| 重さ | タブレット:約550g | ||
| キーボードドック付:約1,130g | 約1,070g | ||
| 価格 | 54,800円 | 59,800円 | 44,800円 |
| 発売 | 11月下旬 | 11月中旬 | 11月2日 |
「Windows 8.1」を搭載し、キーボードドック付属で、最少構成で44,800円、500GB HDDとOfficeを搭載しても60,000円を切る、コストパフォーマンスに優れたタブレットです。
主な特徴(一部、製品サイトから引用)
- ・CPUは、Atom Z3740(1.33GHz、最大1.86GHz、4コア)、
GPU:Intel HD Graphics
- ・プリインストールOSは、Windows 8.1(32ビット)
- ・ディスプレイは、10.1インチワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶(1366×768)
- ・RAMは2GB、
ストレージは、DK564Gが64GB eMMC+500GB HDD、DK532GSが32GB eMMC+500GB HDD、DK32Gが32GB eMMC
- ・カメラは、前面のみ1.26MP
- ・外部接続には、micro USB、Bluetooth 4.0、無線LANはIEEE802.a/b/g/n、micro HDMI(キーボドドックにUSB 3.0)
- ・カードスロットは、micro SD/SDHC/SDXC
- ・センサーは、ジャイロ、加速度、電子コンパス
- ・その他、DK532GSのみに「Office Home and Business 2013」をプリインストール
- ・サイズは、
タブレット側:263×171×10.5(mm)、重量:約550g、駆動時間:約15.8時間
KBドック付:263×171×24.45(mm)、重量:約1,130g
(DK32Gは263×171×23.6mm)
主なスペック
他サイトの紹介記事
「既成概念を変えるデバイスにワクワクしてほしい」――ASUSノートPC冬モデル発表会
2013年10月30日 ITmedia PC USER
ASUS、4万円台の15.8時間バッテリ駆動10.1型液晶着脱式PC
~バリエーション豊富な15.6型スタンダードノートPCも
2013年10月29日 PC Watch
8.1タブ『T100TA』、3in1『Trio』などASUS TransBookシリーズ発表
2013年10月29日 週アス PLUS
| CPU | 1.33Ghz | OS | Windows8.1(32) | 発売 | 11月2日 |
| RAM | 2GB | ROM | 32GB/64GB(+500GB HDD) | ||
| ディスプレイ | 10.1インチ | 1366×768 | カメラ | 1.26MP |
| メーカー | ASUS press | 直販 | T100TA-DK32G |
| 価格 | 44,800円(32GB、WiFi) | Amazon | TransBook T100TA |
| 固定リンク
「6-5.サイズ:10インチ」カテゴリの記事
- 「Surface 2」Microsoftが後継機を発表、CPU性能強化、高解像度化、カメラ高画素化、薄型軽量化など、「Surface RT」から大幅に強化(2013.09.25)
- 「TransBook T100TA」ASUSがWindows8.1搭載の着脱式(10.1インチ)タブレット(現代版ネットブック)を発表(2013.10.30)
- 「Surface Pro 2」Microsoftが後継機を発表、CPUを第4世代Corei5に性能強化、バッテリー駆動時間も最大60%延長(2013.09.25)
- 「MeMO Pad FHD10」ASUSから高解像度(WUXGA)Android4.2(10.1インチ)タブレットを44,800円で8月16日発売、「HP SlateBook10 x2」と比較(2013.08.14)
- 「REGZA Tablet AT703/58J」東芝がAndroid4.2(10.1インチ)ハイエンドタブレットを発表、「iPad Retina」「Nexus 10」「TA09C-B41R3」の高解像度タブレットと比較して新たな価値を提案(2013.06.18)
「7-3.Windows 8/8.1」カテゴリの記事
- 「Yoga 2 Pro」Lenovoが「IdeaPad Yoga 13」後継機を発表、超高解像度(3200×1800)など多くの強化(2013.10.31)
- 「TransBook Trio」ASUSがWindows/AndroidのデュアルOS搭載の3-in-1(11.6インチ)モデルを発表(2013.10.30)
- 「TransBook T100TA」ASUSがWindows8.1搭載の着脱式(10.1インチ)タブレット(現代版ネットブック)を発表(2013.10.30)
- 「VAIO Tap 11」ソニーが軽量薄型のWindows8搭載クラムシェル型(11.6インチ)タブレットの国内販売を発表(2013.10.11)
- 「VAIO Fit 13A/14A/15A」ソニーが3スタイルに変形するWindows8搭載コンパーチブル型タブレットの国内販売を発表(2013.10.10)
「8- 4.ASUS」カテゴリの記事
- 「TransBook Trio」ASUSがWindows/AndroidのデュアルOS搭載の3-in-1(11.6インチ)モデルを発表(2013.10.30)
- 「TransBook T100TA」ASUSがWindows8.1搭載の着脱式(10.1インチ)タブレット(現代版ネットブック)を発表(2013.10.30)
- 「ASUS Fonepad 7」ASUSがAndroid 4.2搭載のSIMロックフリーで3G通信対応(7インチ)タブレットの国内販売を発表(2013.09.27)
- 6インチ以下の小型タブレット比較、ASUS「Fonepad Note 6」とサムスン「GALAXY Note 3」、通信対応でペン付属タブレット(IFA 2013)(2013.09.24)
- 「Portable AiO P1801-T」ASUSがデジタルサイネ―ジなどに適したAndroid4.2大型画面(18.4インチ)タブレットを発表、9月中旬から法人向けに発売(2013.08.30)
コメント