T100TAは、CPUにAtom Z3740、OSとしてWindows8.1を搭載した10.1インチのタッチ液晶(1366×768ドット)タブレットPC。タブレット部に接続可能となるキーボードドックが付属している。メモリーは2GB、IEEE802.11a/b/g/nとBluetooth4.0に対応し、ストレージは容量別に3モデルある。
価格はT100TA-DK564G(64GB eMMC+500GB HDDモデル)が5万4800円前後、T100TA-DK532GS(32GB eMMC+500GB HDD/Microsoft Officeモデル)が5万9800円前後、T100TA-DK32G(32GB eMMCモデル)が4万4800円前後で、最安モデルは11月2日発売予定とのこと。なお、eMMCはタブレット側、HDDはキーボードドック側に搭載されている。
インターフェースはマイクロHDMI 、マイクロUSB、マイクロSDXCカードスロット、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックを備えるほか、キーボードドックにフルサイズのUSB3.0がある。バッテリー駆動時間はタブレット部のみで約15.8時間と長く、キーボードドック接続時はT100TA-DK564Gが約7.5時間、T100TA-DK532GSが約7.6時間と約半分となるが、HDDを搭載しないT100TA-DK32Gについては、約14.9時間。
サイズと重量
T100TA-DK564G/T100TA-DK532GS(共通)
タブレット:263(W)×171(D)mm×10.5(H)mm、約550g
タブレット+キーボード:263(W)×171(D)mm×24.45(H)mm、約1.13kg
T100TA-DK32G
タブレット:263(W)×171(D)mm×10.5(H)mm、約550g
タブレット+キーボード:263(W)×171(D)mm×23.6(H)mm、約1.07kg
ASUS T100TAシリーズ NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1inch HD touch / Z3740 / 2G / 32G ) T100TA-DK32G 新品価格 |
稼働時間をみるかぎり、とにかくHDDが電気を消費するということを実感しますね。しかし、このように着脱型タブレットとなるPCが4〜5万円台で手に入るというのは驚きですね。