NSC、首相主導で方針決定 菅氏、創設の意義強調
衆院国家安全保障特別委員会は30日午前、日本版「国家安全保障会議(NSC)」創設関連法案の質疑を行った。菅義偉官房長官は「首相がトップダウンで物事を決める体制をつくる」と述べ、首相主導の方針決定を行うことがNSC創設の意義だと強調した。
菅氏は、北朝鮮による核・ミサイル開発や中国の軍拡、海洋進出など日本をとりまく安保環境が厳しくなっていると説明。「政府として国家安全保障政策を機動的、戦略的に推進する環境をつくることが問われている」と指摘。
小野寺五典防衛相は有事でも平時でもない事態を例示した。
このほかの記事
- 国民投票で18、9歳は少年法外 自民が買収など不正行為で修正案 (2013/10/31 02:00)
- 帰還困難の期間明示要求 自民提言、移住促進策も (2013/10/30 23:24)
- 政府、岩国に給油機移駐を説明 当初説明から機数増に不快感
(2013/10/30 19:21)
- NSC事務局長に民間人登用へ 外交・安保方針を立案
(2013/10/30 19:06)
- 自民、公務員制度改革法案を了承 来月5日に閣議決定 (2013/10/30 18:53)
- 8月12日を「山の日」に 超党派議連が来年法案提出 (2013/10/30 18:49)
- 総務省検討、法人住民税を国税に 都市と地方の税収格差を是正 (2013/10/30 18:47)
- トルコとEPA交渉へ調整本格化 経済連携急ぐ
(2013/10/30 18:29)
- 日米密約2年前に負担検討 沖縄VOA移転費 (2013/10/30 17:42)
- 名護市長選に前市長の島袋氏出馬 辺野古移設の容認を明言
(2013/10/30 12:21)
> もっと見る
ニュース最新記事
- ソチ五輪記念の紙幣、硬貨を発行 ロシア、切手も(10/31 06:04)
- 無人機、市民犠牲は67人 パキスタン政府が公表(10/31 05:57)
- 高崎山動物園、来園者1・4倍に 失踪後ボス復帰のサル見ようと(10/31 05:39)
- 若者守る指針作成 ソーシャルメディア浸透で(10/31 05:28)
- 震度=気象庁発表(31日5時27分) :地震(小規模)(10/31 05:27)
- FRB、量的緩和縮小見送り 景気や雇用改善の見極め必要 (10/31 05:13)
- 地球と似た岩石構造の星 太陽系外惑星「ケプラー78b」(10/31 03:01)
- 東大、生活習慣病防ぐ薬剤開発 肥満マウスの寿命を延ばす(10/31 03:00)
- SARS起源はコウモリ 中国チームが確認(10/31 03:00)
- 震度=気象庁発表(31日2時48分) :地震(小規模)(10/31 02:48)
おすすめ特集・連載
|
|
|
|
|
|
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
|
|
|
|
|
|
週末どうする?「イベント特集」
|
|
|
|
|
|