ホワイトハウス「オバマ大統領は各国首脳盗聴の事実を5年間知らなかった」→NSA怒る
独首相はじめ外国首脳35人の携帯を米国家安全保障局(NSA)が盗聴していた事実は「オバマ大統領も側近も5年間全く知らなかった」とホワイトハウスが語り、「知らなかったも何もサインしたではないか」とNSAはじめ諜報部局が怒ってます。
ホワイトハウス高官がウォールストリートジャーナルに語ったところによりますと…
この夏ホワイトハウスが内部調査を行うまで大統領も側近もまさかアメリカが同盟国リーダーのスパイ活動を5年間も続けているなんて思いもしなかった、スパイ活動の範囲拡大に関しては説明も受け承認も下したが、どこまでターゲットを拡大するかについては「NSAが内部で決めたこと」であって「そもそもこんなものに大統領はサインしてない」と言うんですね。ホワイトハウスはむしろ独自調査でその存在を知って監視の一部中止を命じた方だよ君ぃ、と。
まあ、5年間無意識に友好国の大統領や首相を監視し続けてるオバマ大統領というのも、それはそれで末期な気もしますが…監視する対象があり過ぎて、もはや目録も追えてないんでしょうか…。
しかし月曜LAタイムズが諜報機関の元高官・現役高官に話を聞いてみたら、このホワイトハウスの釈明に諜報部局の人たちはカンカンなんだそうですよ?
曰く、「盗聴のターゲットが国家元首の場合、その国の大使館とホワイトハウス米国家安全保障会議職員に定期的にブリーフィング(状況報告)が行われる。オバマ大統領自身は説明を受けていなかったかもしれないが、このことは諜報活動に関わる上層部の人間はみな知っていたことなので、それを知らなかったとは笑うほかない」、「寝耳に水だと言うのなら、それは単にホワイトハウスが報告書読んでないだけ」、「みんな怒ってる。ホワイトハウスが正式にインテリジェンス・コミュニティを斬り離したんだから」と。だいぶNSA斬りに危機感を募らせている模様です。
因みに独スピーゲルの報道によると、メルケル首相の諜報活動は首相就任前の2002年から在ベルリンの米国大使館を拠点に展開されていた模様。
[LA Times, Der Spiegel, WSJ - 日本版]
satomi(JAMIE CONDLIFFE/米版)
- プロの技の長編3Dアニメの1コマを3Dアニメーションソフトウェアで作ってみたら...
- Facebookのユーザー情報110万件を購入、その額たったの400円
- Kindleで購入した本を所有することはできない
- アップル、2012年第4四半期の決算発表、純利益は約6543億円
- ドコモでiPhone 5が使えるよー! ドコモショップでnano SIMカードを提供開始
- 無線LAN搭載! NEXシリーズの新機種「NEX-6L」「NEX-5R」が出ます
- アップルに大きな変化が iOSの父スコット・フォーストール氏、アップルを去る
- Pheedってなに?
- うるさくないカラOK! 爆音も安心などこでもカラオケマイク
- ニコン顕微鏡写真コンテスト2012が発表! ミクロの世界をご堪能ください
関連サイト
-
Googleニュースで人名検索してみたら...
2013年09月13日 21:00
-
個人情報の漏洩を防ぐ「DuckDuckGo」アプリでどこからでも匿名で検索を
2013年07月07日 22:00
-
ホワイトハウスの「デス・スターは作らない」に対する帝国の逆襲
2013年01月16日 00:00
-
I WATCH YOU!! 最高にナウいアメリカ政府のスパイシステム四天王
2013年06月20日 00:00
-
【政治】なぜ安倍首相は消費税を8%にあげるのか? ついに表明へ - エンゼルあつみの永田町観察日記
2013年10月01日 00:00
-
彼の唇を見れば足りない食材がわかる?「健康セルフチェック」でポイントアップ
2013年06月27日 00:00
-
「素晴らしい人生を生きよう」という、こども大統領からのメッセージ動画
2013年06月20日 00:00
-
【60秒でわかるまとめ】メールもSNSも盗聴し放題「プリズム(PRISM)」ってなに?
2013年06月12日 12:40
-
おうちカクテルの立役者! いつでもどこでも「Bar10der」
2012年09月26日 22:00
-
アールトの「Stool60」の80周年モデルがコレ!
2012年11月19日 11:30