十和田の魅力デザイン ご当地手拭い登場(2013/10/30 16:00) | |
手拭いには十和田湖、奥入瀬渓流の豊かな自然のほか、稲穂と米俵、名産のヒメマスやニンニク、三本木バオリ、カヤ人形といった伝統工芸や習俗など36点の図柄を採用。新渡戸傳翁の花押や、稲造の書も描いた。 背景は稲生川の流れを連想させる鮮やかな水色に染め上げ、白抜きで模様を出した。綿の中でもしっかりした生地の「特文」を使用するなど、素材にもこだわったという。 図柄は全て、同館学芸員の角田美恵子さんの夫で、会社員の聡さん(42)がデザイン。中央の文字「人と自然が共に創る郷土」は市立三本木中学校3年の小田達朗君が担当した。 新渡戸会長は「後世に残したい、無くなってほしくないものを図柄に選んだ。地域のアイデアで生まれたこうした商品を、さらに次の活動につなげたい」と話している。 手拭いは300枚製作。1枚500円(税込み)で、同館で販売している。 問い合わせは同館=電話0176(23)4430=へ。 【写真説明】 十和田の自然や文化、歴史をまとめた手拭いをPRする新渡戸富恵会長(左)
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
主なニュース (2013/10/30)
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]