ページビューの合計

2013年2月8日金曜日

猫は九生を持つを信じて

陽だまりの彼女を読み終えた。

単なる恋愛小説だと思った。

それも、読んでみると、甘すぎて頭が痛くなるような、そんな本だと思いながら半分は読み進めた。
でも、最後まで読んでみると、単に激甘な恋愛小説ではないということに気付かされた。

甘々な描写も確かにたくさんあったけれど、そんな中で揺らぎない愛を育んでいた。

意外な再会を果たした主人公がまず発した言葉は、「真緒、お前、金魚のブライアン食ったろ」だった。
正直うらやましい。そんなことを自分も言えたなら。
責めることも、嘆くこともせずにその一言はずるい。
それこそ、二人が育んだ愛は本当に揺らぎないものであると証明しているようで。


解説に書いてあった、

「誰かを想うこと、誰かに想われることが、どれほど人の心の支えになることか。
お互いに愛情を注ぎあえることは、どれほど奇跡的に幸福なことか。」
がとてもこの小説にふさわしく感じられる。
そして、私も強くそう思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿