日本経済新聞

10月30日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

みずほ、「縦割り」のツケ 暴力団融資2年半放置

(1/2ページ)
2013/10/29 2:03
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

画像の拡大

 みずほ銀行は暴力団関係者への融資を放置した問題で、50人を超す役員らの大量処分を発表した。記者会見した佐藤康博頭取は「暴力団取引の排除が不十分で痛恨の極み」と謝罪した。2年半にわたって問題融資を放置した上、発覚後の事後説明が二転三転した組織の緩みをどう改善するのか。信頼回復の取り組みは待ったなしだ。

 暴力団融資問題を調べていた第三者委員会(中込秀樹委員長)が28日午前に調査報告書を公表し、それを受けて佐藤頭取は同日夕に記者会見した。

 みずほ銀は2010年12月に社内審査でオリエントコーポレーション(オリコ)との提携ローンの中に、約230件の暴力団関連融資が含まれていることを見つけた。ただ、なぜその後に問題融資を放置したのかは分かっていなかった。

 佐藤頭取は「(オリコが審査して返済も保証する)提携ローンのため自行の債権という意識が低かった」と取引排除を徹底しなかった原因を述べた。みずほ銀は問題融資をオリコに買い取ってもらうことを検討した。だが「オリコは関連会社であり、債権をオリコに戻しても結局はグループ内にとどまってしまう」と当時の担当者が請求を断念して事実上放置したことを明かした。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

みずほ銀行、佐藤康博、オリエントコーポレーション

金融庁は

閣僚・政党・行員の反応

第三者委の発言


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,490.96 +164.98 30日 12:32
NYダウ(ドル) 15,680.35 +111.42 29日 16:30
英FTSE100 6,774.73 +48.91 29日 16:35
ドル/円 98.16 - .20 +0.68円安 30日 12:12
ユーロ/円 134.88 - .90 +0.60円安 30日 12:12
長期金利(%) 0.600 -0.005 30日 11:01
NY原油(ドル) 98.20 -0.48 29日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

アクセスランキング (10/30 12:00 更新)

1位
(真相深層)ゾゾタウンが迫る「踏み絵」 [有料会員限定]
2位
KDDI、「家丸ごと戦略」で快走 [有料会員限定]
3位
くすぶる米国株急落説、日本が逃れるすべはあるか [有料会員限定]
4位
変調コマツを襲った「ラマダン後の急変」 [有料会員限定]
5位
銀行・証券、株高で潤う 3メガ、最終7割増益 [有料会員限定]

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について