食材表示問題が波及、メニュー表記を変えたホテルも
大阪から始まったメニューの偽装表示問題が全国に広がっています。静岡や徳島、そして北海道のホテルでも偽装表示があったことが発覚しました。「NEWS23」では日本ホテル協会加盟の東京と大阪のホテルにアンケートを依頼。およそ25のホテルから回答を得ました。実際に「鮮魚」というメニュー表記を変えたなど、今回の問題を受けて対応したホテルもあったことがわかりました。
「メニュー偽装表示問題」が全国に波及しています。まずは静岡県。浜松市にあるホテルコンコルド浜松では、カレーが問題となりました。地元食材の使用をうたったカレーで、5年間にわたって「じゃがいも」と「玉ねぎ」が静岡県産でなかったことを公表しました。
続いては徳島。ホテルクレメント徳島では、ステーキで誤表示がありました。和食レストランの「和風ステーキ膳」。オーストラリア産の牛肉に牛脂が注入されていましたが、店側は去年11月から表示していませんでした。
そして、北海道。ルネッサンスサッポロホテルでも、あのエビが問題となりました。中華料理のメニューで、「大正エビ」「芝エビ」と記しながら、実際にはより安い別のエビを使っていたのです。
28日、阪急阪神ホテルズの会見でも中華担当者が「芝エビ」=「小エビ」の総称という認識を示していました。これは、中華料理の世界では常識なのでしょうか?
エビの中華料理専門店(東京・新宿区)というお店。こちらのエビチリは・・・
「バナメイエビの中で一番品質が良い、クリスタルホワイトというバナメイエビ」(「海老専家」店長)
店長に、実際に「芝エビ」=「小エビ」の総称という認識は存在するのか聞いてみると・・・
「全ての小さいエビが全部芝エビではないですね。小さなエビの中にはブラックタイガーもあれば、バナメイエビも芝エビもある」(「海老専家」店長)
中国国内では、元々芝エビという種類はほとんど無く、そのため、小さなエビを全て芝エビと呼ぶのは中国ではあまり聞いたことが無いといいます。
一連の問題が発覚するきっかけとなったのは今年6月。プリンスホテルが全国16の施設で「メニュー表示と異なった食材を使用していた」と公表したことでした。
「表示と違う食材ではないか」
グランドプリンスホテル新高輪で食事をした客がインターネットに投稿したことから、社内で調査が始まったといいます。客が指摘したのは「海老とホタテのちらし寿司」。調査の結果、使用していたのは「ホタテ貝」ではなく、ホタテ貝より小ぶりの「イタヤ貝」だったことがわかりました。
ホテル側は・・・
「ホタテ貝は『イタヤ貝目』に属しているため、大丈夫だという認識だった」(プリンスホテル管理部)
調査を続けると、全国のプリンスホテルで64商品にわたって表示と異なった食材が使用されていました。
品川プリンスホテルでは、チラシで「ズワイガニ」と表示していたメニューの一部で「アブラガニ」を使用。この問題を受け、プリンスホテルではメニューの作成基準を新たに設けるなど、再発防止に取り組んでいるといいます。
「NEWS23」では、全国の主要ホテルが加盟する「日本ホテル教会」の東京と大阪のホテルにアンケート調査を行い、ほぼ半数の回答を得ました。質問では、今回問題になった「芝海老・車海老・鮮魚・九条ねぎ」など、同様のメニュー表示があるかを聞いたうえで、表示と実際の料理が異なる事例があるかも聞きました。
その結果、4つのホテルは「同様の表示はなく、表示と料理が異なることもない」と回答しました。10のホテルは、「一部、同様の表示はあるが、実際の料理と異なることはない」と回答しました。
「天候不順などにより、急きょ当日変更がある場合は、その旨をご説明して提供します」
2つのホテルは「表示を改めた」と言います。
「“鮮魚”という表記がありましたが、改めました」
都内のこのホテルは、生の魚を使っていたものの、一部の報道を受け、“鮮魚”という表現を使わないことにしたといいます。なお、4つのホテルは「現在も調査中」だと回答しました。
「全力を上げて調査している段階で、結果によっては適時適切に対処してまいります」
回答を寄せた多くのホテルは、メニューと料理の齟齬がないようチェック体制を整えているといいます。
例えば、ホテルグランヴィア大阪は、5年前「企業倫理・リスク管理室」を設置。メニューやチラシは、客の目に触れる前に、担当者から取締役まで最低6人の目で厚くチェックするといいます。
「本当に安定的に入荷できるのかどうか。マーガリンとか使ってないよねと。書いたからには間違いなく使っているだろうねというチェック」(内藤晴道取締役)
(29日21:53)
TOPICS
日・トルコ首脳会談「原子力安全の向上は日本の責務」
イランが核問題で新提案、IAEAと来月も協議継続
日中韓の外務省次官級協議、来月7日にも実施へ
米議会で公聴会、情報機関側「他の国も盗聴している」
金融庁、みずほ問題を受け3大銀行を一斉検査へ
NYダウ最高値更新、量的緩和継続への期待
国連報告「北朝鮮で大規模な人権侵害が続いている」
食材表示問題が波及、メニュー表記を変えたホテルも
中国当局、ウイグル独立派による犯行とみて捜査
「徳洲会」選挙違反事件、徳田前理事長を事情聴取
ソチ五輪まで100日、「同性愛」「テロ」など課題山積
医療費助成の新制度案、負担増に難病患者が反発
名古屋の男子b9;@8!"CN?M$+$i$N623e$r6l$K<+;&$+
都心の施設に避難していた高齢者らが伊豆大島に戻る
お歳暮商戦スタート、1万円の醤油など高額商品揃う
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2013年10月30日(水)のニュース一覧
社会
食材表示問題が波及、メニュー表記を変えたホテルも
「徳洲会」選挙違反事件、徳田前理事長を事情聴取
国交省、交通系ICカードの「1円単位運賃」認める
医療費助成の新制度案、負担増に難病患者が反発
都心の施設に避難し$F$$$?9bNp
長期療養中の信子さま、7年10か月ぶり公務復帰へ
元職員の架空工事発注、NHK技研など家宅捜査
名古屋の男子高校生、知人からの恐喝を苦に自殺か
札幌のホテルで20歳女性死亡、義父が無理心中か