特撮@ふたば[ホーム]
キョウリュウジャー35話一気に眠気が吹き飛んだ
銀のガブリボルバー
肩こりそうなデザイン
キョウリュウジャー!キョウリュウジャー!キョウリュウジャー!キョウリュウジャー!
がんばってみんな…兄さん!
超カミツキ合体!
最大級のブレイブ 尊き雄姿♪
ギガントキョウリュウジン♪
トリンが2人!?
!!!
遂に…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
こっちも凄い
シルバーの太ましさといったら…
ここまでドラマの中心になる司令官も凄いなぁ
>銀のガブリボルバープレミアムバンダイ「よっしゃ」
一般市民の応援が寒さを通り越して自分も応援したくなる程盛り上がったの初めてだ
ついにラッキューロの皆勤記録が途切れてしまった
応援もリズム刻んでたしあれも音楽の力という事なのかな
殴りやすいのかバクレツキョウリュウジンのガブティラヘッドがボコボコにされてて笑った
トリンが10の獣電池を構えたからといってトリンがシルバーって事にはならんよなあまりにも素直すぎる
キョウリュウジャーという作品がちょっとでもひねくれたことをしたことがあっただろうか
五連獣電剣ってキョウリュウジンに五人乗ってないと使えないんじゃなかったか?今日のロボ戦だと赤青桃しか乗ってないのに使ってたけど
>トリンが10の獣電池を構えたからといって>トリンがシルバーって事にはならんよなどうしてそうなるのかもっと詳しく
完全に視聴者巻き込んでたな応援あれは燃える
>肩こりそうなデザイン何処が似てる訳でも無いんだが見てて時たまセブンガー思い出した
>ここまでドラマの中心になる司令官も凄いなぁ終盤は司令官がドラマの中心になること多いなダイナマンの夢野とかダイレンジャーの嘉挧とか
あとリボルバー貰うのはいいけどなんか自宅に後付けされた鍵の合鍵を家主なのに何故か居候から渡される感のあるトリン・・・
>1382830263565.jpgふとい
市民からの声援で立ち上がるのは王道なんだが、合唱でドン引きしたわ…
書き込みをした人によって削除されました
応援までならまだしも歌まで一緒にやりだすのは正直寒かったわ
ギカントの変形メロディが合唱でそれが市民のコーラスだとか販促のうまさと盛り上げ方には脱帽三条陸凄いわやっぱり
ギガント!ギガント!
>応援までならまだしも歌まで一緒にやりだすのは 正直寒かったわむしろギガントキョウリュウジンの歌(合体メロディ)は手拍子風の応援歌だと思ってるからこっちの方が違和感無かった
>三条陸凄いわやっぱり監督の仕業じゃね?台本知らないから断言はできんが。
ヒーローコールで立ち上がる構図は近年かなり定番化した感があるけど特にキョウリュウジャーはブレイブと音楽が力の源って設定の下支えがあってその描写にも抜かりがなかったからこういうクライマックスで浮かないんだよな
>>銀のガブリボルバー>プレミアムバンダイ「よっしゃ」本気でやりかねないからなぁw
199ヒーローの時思い出したな、今回の声援で巨大戦がさらにヒートアップする展開はコールとか大合唱とか確かにツッコミはあるかもしれんけどやはりこれだけの盛り上がりではそんなの気にせずに見入ったけどなそういう冒頭で秘石返したけどあの辺も今後の展開に影響はあるんだろうな、やっぱ
早速ギガントブラギオーを買いに行った意外と1万を切って売ってるところもチラホラあったなそれにしてもやっぱデカイ
>五連獣電剣ってキョウリュウジンに五人乗ってないと使えないんじゃなかったか?>今日のロボ戦だと赤青桃しか乗ってないのに使ってたけど
ガドマの強さがよく解らなかった何か呪いがなければバクレツでも倒せたんじゃないかって気がする後市民はキョウリュウジャーの事チェックし過ぎブラギガスが市街地で変形したのは今回が初めてじゃないか
コレで寒いとか言ってたら特撮なんて見てられんわ
応援してる最中に目の前のデカブツから「ギ!ガント!ギ!ガ!オー!」とか聞こえてきたら乗るだろ
ところで弥生は途中からどこいったの
「「ボォォォン」」」 「「ボォォォン」」」がしつこくて笑ったわ
>それにしてもやっぱデカイ比較画像みたけどロボになるとちっちゃいんだよねキョウリュウジンたちとそんなに変わらない
>ところで弥生は途中からどこいったのなんか裏でまた動いてるんじゃねぇのギガガブリボルバーとかそういうのの関係とか
ギガガブリボルバーは今回の銀のやつだろ
一般市民の声援で辺にクライマックス感半端無くえ?もう終わるのって錯覚したら新たな展開とか見応えあった回だったな、流石の三条脚本
勝山さん来るかと思ったら来なかったよ…ボーイ…
>ブラギガスが市街地で変形したのは今回が初めてじゃないかそもそも変形は今回で2回目なんだけど
>勝山さん来るかと思ったら来なかったよ…>ボーイ…優子→ジェントルときたら、ソウジパパだろとか思ったけど、そんなことも無かったw
めーちゃんこめーちゃんこ!という昔のCMに聞こえた
>勝山さん来るかと思ったら来なかったよ…キョウリュウジャーだと知ってる(気付いてる)人限定でしょたしかにイアンは寂しかったが
>キョウリュウジャーだと知ってる(気付いてる)人限定でしょ納得!!よく考えたらそらそーだね展開的に
ギガントキョウリュウジンかっこわるいな・・・キガントブラギオーのままでよかったのに・・・
シルバーの体型がどう見てもトリン(の中の人)だな、これはもう異論なしでしょ
雑誌とかでも隠してた割にシルバー=トリンは順当すぎてちょっと肩すかし感があるなぁ鎧武の変身の時もそうだったけど
初見のはずなのにギガントの変形&合体メロディを既に知ってて、一斉に合唱する市民に違和感があったんだけど裏でトリンと打ち合わせしてたのかな?
>初見のはずなのにギガントの変形&合体メロディを既に知ってて、一斉に合唱する市民に違和感があったんだけど>裏でトリンと打ち合わせしてたのかな?あのノリにその場で合わせただけだろ
>雑誌とかでも隠してた割にシルバー=トリンは>順当すぎてちょっと肩すかし感があるなぁ>鎧武の変身の時もそうだったけど隠すもなにも元々来月分じゃね?
ギガントキョウリュウジンの肩にあるパサラガンに笑ってしまった
シルバーのチェンジ時のメロディはどんなだろうな
このムッチムチボディはまさしく次郎さんや
確かに意外性は薄いけど・トリンの生まれ・相棒を死なせてしまったことについての掘り下げにもなってるからいいと思うなあ以前トリンが言った「デーボスは自分も含めて全滅させる」ってのと関わってくるだろうし
神様とピッコロ大魔王みたいにスピリットになるために体でも捨てたのかなトリン
>初見のはずなのにギガントの変形&合体メロディを既に知ってて、一斉に合唱する市民に違和感があったんだけど前に変身すると自然と音楽が聞こえて体が踊るみたいなことを言ってたから応援した人たちにも強大なブレイブが作用して同じようなことが起きてるんだと思ったけど
>>銀のガブリボルバー>プレミアムバンダイ「よっしゃ」実はちょっと欲しいw
ギーガントキョウリュウジン!ギーガントキョウリュウジン!We will we will rock you!って続けたくなる
次郎さん、キョウリュウシルバーで、なんだかんだで久しぶりのヒーロー役だな。ゴセイナイト以来かな?
>初見のはずなのにギガントの変形&合体メロディを既に知ってて、一斉に合唱する市民に違和感があったんだけど人間の遺伝子の中に眠る音楽に魂を乗せて云々ってカーニバル登場回で言ってたから大丈夫だ
>確かに意外性は薄いけど>・トリンの生まれ>・相棒を死なせてしまったこと>についての掘り下げにもなってるからいいと思うなあ>以前トリンが言った「デーボスは自分も含めて全滅させる」ってのと関わってくるだろうしそういやカオスの旦那が「デーボス生まれのトリンはキョウリュウジャーになれない」的な意味の事を言ってたけどどういう事なんだろ心にブレイブを有してても肉体がデーボス製だとキョウリュウジャーになれないって意味ならちょっと重いな
ちょっと少年漫画みたいな展開だったな
大事に思う物は 自分の手で守りたい恐れも逃げ出すほどに ブレイブなハート燃やせこの「恐れ」がトリンの中のデーボスの力を表しているんだろうきっと
ソウジを励ますなら源流、勝山さん、光彦の中の誰かだろうと。
>たしかにイアンは寂しかったがこないだはるばるヨーロッパから秘石を渡しに来た彼女…は再登場早すぎるか
>そういやカオスの旦那が「デーボス生まれのトリンはキョウリュウジャーになれない」的な意味の事を言ってたけどどういう事なんだろ>心にブレイブを有してても肉体がデーボス製だとキョウリュウジャーになれないって意味ならちょっと重いな多分そういう意味で言ったんだろうな実際、一億年前は変身出来なかったわけだしそれ含めての一種の嫌味だろうトリン自身もそう思ってるからこそ、次回でそれを乗り越えて閃光の勇者になるというのも燃える展開だと思う
ガドマが人間サイズ&セリフ無しでいい感じに強敵感あってよかった来週の復活怪人祭りもデーボモンスターは個性的で印象に残ってる奴が多いから楽しみ
>キョウリュウジャーだと知ってる(気付いてる)人限定でしょ>納得!!
トリン以外がシルバーになられても意外性だけしかないから確定だろ。これでなれなかったら今回のカオスの旦那に煽られたことひきづるだけじゃん
人々の声援、話的にも全然良いんだけど、なんか毎度毎度描写というか演技が違和感あるんだよなぁコールとか歌とかは声が合っても良いんだけど、「行け〜」みたいなのまで一斉に声合わせて言うのが不自然で違和感感じる
バラバラだと何言ってるかわからなくなるのはキョウリュウジャーの五人が証明済みです
キョウリュウジャーに変なリアリティは無用かと
>一般市民の応援が寒さを通り越して自分も応援したくなる程盛り上がったの初めてだ同感。こういうのは演出にも照れが入っちゃダメだよねキョウリュウはど真ん中を豪速球でブチ抜いてくれる気持ち良さがある
「シアンとグレーは仕留めた」「よかった〜ワシは数に入ってなくて」
>心にブレイブを有してても肉体がデーボス製だとキョウリュウジャーになれないって意味ならちょっと重いなデスリュウジャーの件もあるし変身自体は問題なさそう
初っ端から濃度が濃くて最高に面白かった応援もキョウリュウに慣れてるから言われてるほど引っかからなかったただトリンは死亡から復活まで早過ぎてちょっと吹いたあと尺ギチギチだからかギガントは出番少なかったな次回が本番かな また竹本監督だし
トリン死亡は一回やってるし……
トリンがシルバーならダンテツは結局何者なんだよって話に
>デスリュウジャーの件もあるし変身自体は問題なさそうデスリュウジャーはあくまでデスリュウジャーであってやっぱりキョウリュウジャーとは違うだろ問題は変身できるかどうかじゃなくて他のキョウリュウジャーと同じ資格があるのかどうかってことなんだろうな
>トリンがシルバーならダンテツは結局何者なんだよって話にトリンの親友でしょ?劇中でもあるとおり案外、キョウリュウジャーにスカウトしたら息子を推薦されて、それ以来の知り合いとかいう感じでしょ。
応援する動きがみんな揃ってて気持ち悪かったジャリ番だからべつにいいんだけど、電王オーズも揃ってて気持ち悪かったなぁ…
>トリンの親友でしょ?劇中でもあるとおりそれは確かだけど生身でオーラゲンコツ放ったりドゴルドの剣を止めたり明らかに普通の人間じゃないっぽいから何か凄い設定があるんじゃないかなーと
子ども向け番組だよ?否定意見は許さないのかよ、とかそういう事は書かないでね
>応援する動きがみんな揃ってて気持ち悪かった今回は優子とジェントルが音頭取ってたし、後半はブラギガスから発せられる「歌」がリードしてたからね
>応援する動きがみんな揃ってて気持ち悪かった>ジャリ番だからべつにいいんだけど、電王オーズも揃ってて気持ち悪かったなぁ…でどうせ揃ってなかったら揃ってなかったでまた文句言うんだろw芥川龍之介の「鼻」みたくどっちだろうと結局文句言うんだろ?ていうか文句言えさえすればどっちでもいいんだろ?あー気持ち悪w
いや歳甲斐もなく熱すぎて泣けたあの一般市民の応援と合唱?が今後ののストーリーの伏線になってんのかなそういえば予告の番組提供告知の時にトリンがギガガブリボルバー持って踊ってたねあのスーツであの踊りやるとは思わなかった
紫もブラキオの中にいたのになぜ出番がない
ウッチー参戦以降、在籍する全メンバーが同じ戦場で戦う機会がなかなか来ないな全員登場はしてもスピリット&弥生は別動隊だったり、先週は何故か弥生不在だったり…
>先週は何故か弥生不在だったり…先週はブラギガス復活を見越して銀ガブリボルバーの調整してたんじゃないの?弥生が出てくる時は何かしら情報とか新アイテム持ってきてるから、自然といない理由づけは出来てると思うけど全員集結しての戦闘とか名乗りはクリスマスか最終決戦用のネタとして取ってるんだと思う
優子がシルバーという可能性はないのね…
>優子がシルバー「ガブリンチョ!ガブティーラ!」パrラサガン!」ザクトール!」スゥテゴッチ!」ドリケェーrラ!」プテラゴーゥドン!」アーンキドン!」ブンパッキー!」プレーズオン!」ブrrラギガス!」トライセラトップス」これで
>これでドリケラ「解せぬ」
ネタにするなって人もいるケド、さすがにシルバーの腹見ると萎えるわ…。次郎さんシアンでいいじゃん
次郎さんは正直体系が出るスーツは着て欲しく無いんだよなあこないだのゴウライガンみたいに3X歳がキャピキャピなアイドルくらいキツイ
「エンブレム全部入り」なデザインはおっきなお友達が思ってる以上に子供には人気あるのかしらね?あと、お腹のビーム発射口っぽいデザインの所だけでも色換えすればもうちょいオモチャ感が薄まると思うんだが
普通にかっこいいじゃんギガントは
>次郎さんは正直体系が出るスーツは着て欲しく無いんだよなあ>こないだのゴウライガンみたいに3X歳がキャピキャピなアイドルくらいキツイなんでや肘井かわいかったやろ!次郎さんはあれでいいんじゃ司令官らしくて威厳があるじゃろ
>あー気持ち悪wきっしょ
寒いとか言ってる君はおめでとうヒーロー番組を卒業する時が来たんだね父親になったらまたおいで
王道かつまっすぐで、みんなに応援されるってヒーローらしくて実際いいし、現実自分も、グリッターティガとかノアとかサーガとか大好きなんだけど・・・今回に関しては、乗り切れなかったってのが正直なところかなぁもともと三条脚本って底抜けに前向きすぎるせいで、ピンチがピンチに思えないというか正義が絶対に負けないっていう安心感が強すぎて、逆にどうしようもない絶望感ってのが感じにくいんだよねそのせいか今回も、絶望から希望へ転じる落差からのカタルシスが、足りなかったかのように感じるざっくりいうと、この手のパターン乱発しすぎもっとどうしようもない絶望を破ってくれないと、劇中で勝手に盛り上がってるだけみたいに感じるんだよねもっと街が破壊されてるとか、街の人が絶望してるとか、単純に子供が泣いてるシーン入れるだけでも印象変わったんじゃないかなぁ
>「エンブレム全部入り」なデザインは>おっきなお友達が思ってる以上に子供には人気あるのかしらね?コンプリートフォーム2人組「照れるなぁ」
>こっちも凄い現代版ギガント砲だったんだね。シンケンみたいに、年末にトバスピノ加えたギガント砲とかもやるのかな?
戦隊がみんなの声で力を取り戻して敵を撃破って、フツーに最終回ネタやろ!ネタの投入具合(と、販促に掛ける情熱w)が容赦なさ過ぎでずっと画面みながら感動したわこの勢いをあとあと1クールやるんだろう、向こう三年くらい戦隊は焼け野原になりそうな悪寒・・・
敵に能力を封じられる街の人々の声援で復活新ロボ登場基地に敵が侵入司令官の偽物登場それぞれ1エピソード作れそうなものをまとめちゃってるもんな。なんていうか凄く贅沢な回
今回の話…アバレンジャーのサンタ怪人の件を思い出した。 アバレッドが人々の応援で立ち上がるシーンを。 カオス様はキョウリュウジャーを「応援している人」に手を出さなかった。 人間…いや、幹部として器が出来ているか何というか。 アバレキラーは、応援している人を真っ先に始末しようとしたからね。
>もともと三条脚本って底抜けに前向きすぎるせいで、ピンチがピンチに思えないというか>そのせいか今回も、絶望から希望へ転じる落差からのカタルシスが、足りなかったかのように感じる引用以外にも全文同意、すげー分かるわー…ブラギガスとか格好良かったけど、秘石がホイホイ手に入るから待ってました!って熱くならなかったのも残念怪人とかのデザイン好きだから見てるけど、この先も話には期待できないかなー
みんなの応援の中で合体していくギガントキョウリュウジンで超燃えた。頭のガブティラの尻尾もぶっ飛んだデザインだけど、DXの玩具を買ったり、本編のギガント見たら有りだなと思った。戦闘もパラサガンとザクトルを使ってくれたし、必殺技も胸のプレートがただの飾りにならずにすんだから個人的に嬉しい。
あんまりピンチに見えなくて普通にギャグ回だと思って見てたそしたら最終回みたいなことやり始めて何事かと
凄くグッときたのでその日に即行ブラギオーを買いに行ったが思えばこれからギガガブリボルバーも出るんだよななりきりも欲しいしロボも欲しいしでキリがないw
>ついにラッキューロの皆勤記録が途切れてしまったそういや珍しく出てないな今回は…
『 コカ・コーラ OTGボトル 500ml×24本 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y9IXZW?tag=futabachannel-22Coca-Cola(コカ・コーラ)形式:食品&飲料参考価格:¥ 3,528価格:¥ 2,288