Updated: Tokyo  2013/10/29 21:02  |  New York  2013/10/29 08:02  |  London  2013/10/29 12:02
 

アジア・太平洋株式サマリー:香港と上海株反発-印株5日続落

Share Google チェック

  10月28日(ブルームバーグ):アジア・オセアニア各株式市場の動きは以下の通り。

【香港株式市況】

香港株式 相場は5営業日ぶりに反発した。先週発表された10月の米トムソン・ロイター/ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)が10カ月ぶりの低水準となり、米金融当局が緩和策を維持するとの見方が強まった。

売り上げの約52%を米国で稼ぐソファメーカーの敏華 (1999 HK)は2.4%高。中国の保険最大手、中国人寿保険(2628 HK)は1.8%高。7-9月(第3四半期)の利益確保が好感された。アジア最大のインターネット企業、中国のテンセント・ホールディングス(騰訊、700 HK)は1.6%上昇。同社の目標株価をJPモルガン・チェースが引き上げた。

ハンセン指数 は前週末比108.24ポイント(0.5%)高の22806.58で終了。先週は中国短期金融市場で金利が上昇したのを受けて2.8%安と、週間ベースで8月23日終了週以来の大きな下落率だった。ハンセン中国企業株(H株 )指数は前週末比0.8%高の10258.42。

第一上海証券のストラテジスト、ライナス・イップ氏(香港在勤)は電話取材で「米金融当局が量的緩和策の縮小開始時期を遅らせるのは株式の支援材料だ。同時にそれは、米景気回復見通しへの不透明感を生む。中国の短期金利が先週、急上昇したことで、投資家は中国で何が起きているのかに引き続き目を凝らすことになろう」と述べた。

【中国株式市況】

中国株式 市場では上海総合指数が小幅に反発したものの、同指数を構成する銘柄は値下がり数が値上がり数を上回った。酒造やヘルスケア関連企業の決算が市場予想を下回ったことが嫌気された。

酒造で中国2位の宜賓五糧液 (000858 CH)は6.8%安。7-9月(第3四半期)の減益決算が響いた。医薬品の雲南白薬集団(000538CH)は7.7%安。1-9月決算が40%増益となった中海油田服務 (601808 CH)は7.4%高。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は前週末比0.91ポイント高の2133.87で終了。指数構成銘柄のうち下落は473銘柄、上昇は446銘柄。ブルームバーグが継続調査する同指数を構成する企業のうち、これまでに決算を発表した388社の利益はアナリスト予想を1.2%下回っている。

華西証券の毛勝アナリストは「相場の勢いは弱いままである可能性が高い。11月にはさらなる改革案が示されるとの期待が大いにあるが、相場押し上げには具体的な発表が必要だ」と述べた。

上海、深圳両証取のA株に連動するCSI300指数は0.1%安の2365.95で引けた。

【インド株式市況】

28日のインド株式相場は5営業日続落。インド準備銀行(中央銀行)の政策決定会合を29日に控え、3カ月ぶりの長期続落となっている。

インド最大のたばこ会社ITC が2カ月近くで最大の下げ。売り上げの伸びが4年で最低だったことが嫌気された。インドの銀行最大手、インドステイト 銀行は7営業日ぶりに下落。タタ・スチールは1カ月ぶりの大幅安だった。

ムンバイ市場のS&Pセンセックス 指数は前週末比113.24ポイント(0.6%)安の20570.28で終了した。

ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査では、インド中銀はインフレ抑制を目指し29日、2カ月連続の利上げに踏み切るとみられている。

【オーストラリア株式市況】

S&P/ASX200指数は前週末比55.07ポイント(1%)高の5441.41。

【韓国株式市況】

韓国総合株価指数は前週末比13.75ポイント(0.7%)高の2048.14。

【台湾株式市況】

加権指数は前週末比61.21ポイント(0.7%)高の8407.83。

更新日時: 2013/10/28 20:40 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。