解決済みの質問

質問No.246573
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数5
閲覧数18057
「ご報告まで」の意味は?
「ご報告まで……」という表現をよく見かけますが、
正確にはどういうことを意味しているのでしょうか?
投稿日時 - 2002-04-03 23:38:56

質問者が選んだベストアンサー

回答No.5
 文書の基本形式には、拝啓敬具形式のものと、前略草々形式のものとがありますが、拝啓敬具方式では、頭語としての「拝啓」の次に時候挨拶などの前文が、主文の後には末文として「お礼まで」「ご挨拶まで」「お願いまで」という表記が慣例的にか行われ、これに続けて結語である「敬具」で締めくくられます。これからすると、「ご報告まで」はこれの仲間で、あまり意味合いの深くない言い回し、慣例上の産物とも考えられます。
投稿日時 - 2002-04-04 04:04:53
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
投稿日時 - 2002-04-30 22:48:55
この質問は役に立ちましたか?
8人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (4)

回答No.4
「とりあえず結果はこうなりました。そうなった経緯は面倒なので話しません」
と言う意味合いの言葉じゃないですか?
私の場合はそういう意味で使います。

例:○○の案件ですが、順調にすすんでおります。ご報告までに…

内心:(そりゃもう大変だったよ、マシントラブるし先方何も言わないし。でも何とか形になりほっと一息。結果よければ全てよしと言う事で…報告するか)
投稿日時 - 2002-04-04 00:37:00
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
投稿日時 - 2002-04-30 22:48:12
回答No.3
職場はほぼ全てメールでやり取りをするのですが、そう言えば私もよく使います、その言葉。
深く考えたコトはなかったですが・・・何のつもりでしょう?(^^;)

上司(相手)に報告すべき内容かどうか、自分では判断しかねる時に「報告する必要があるかどうか分からなかったのですが、とりあえず報告しておきます」というニュアンスでしょうか。その報告内容に関して、報告を受けた相手は、特にアクションを起こしたりする必要がなく、対処や検討すら「場合に拠ったら」する価値が「あるカモ知れない?ないカモ知れない?でも私には判断しかねる」というものだと思います。
まぁ簡単に言えば「こんなコトありました」という(職務上は義務になっていない)自主的な報告でしょうか。。。
投稿日時 - 2002-04-04 00:32:09
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
投稿日時 - 2002-04-30 22:47:22
回答No.2
日本も狭いようで、広いので絶対これだと断言は出来ませんが、小生の周囲で使う場合には、

「ご報告までに、、」= 一応、お耳に入れておきます。これに関して、特に何か行動を起こされることを期待しているわけではありません。

「ご回答をお願い申し上げます。」= かくかくしかじかの状況で、われわれのほうでは、困っているので、背景などを説明してほしい。

「ご指示をお願い申し上げます。」=かくかくしかじかの状況で、われわれのほうでは、対処しきれないので、どうしたらよいのか教えてほしい。 

「ご教示お願い申し上げます。」= 「教えてください。」

「ご査収お願い申し上げます。」= 報告以上、回答以下。弊社からの回答はこのようになっております。この件に関して、すぐに回答が出てくることは期待しておりませんが、忘れられても困ります。ちゃんと読んで、しかるべき人に根回ししてね。

などなどです。
投稿日時 - 2002-04-04 00:10:27
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
投稿日時 - 2002-04-30 22:46:47
回答No.1
「この手紙で私がしているのは<ご報告>という行為<まで>であって、それ以上のことはしていません。本来ならその報告内容について考察をしたり、あるいは自分の近況を述べたり、あなたのご様子を尋ねたりなど、もっと丁寧な手紙を書かなければならないところですが、それは失礼ながら省略させていただき、<ご報告まで>に留めておきます。あしからずご了承ください」というふうに、本来すべきことをしていないと謙遜しているのでは?
投稿日時 - 2002-04-03 23:56:23
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
投稿日時 - 2002-04-30 22:45:25
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

-PR-

ピックアップ

おすすめリンク

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-