■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
ティバ県銚子市 その45
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/13(金) 21:38:31 ID:0QLp9gfw [ softbank126043212214.bbtec.net ]
★前スレ
ティバ県銚子市 44
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1371550434/

なんで誰も立てんのだ!



2 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/13(金) 23:18:32 ID:eVLuCkiQ [ aa20111001946f573a5d.userreverse.dion.ne.jp ]


前スレ見て思ったけどもしかしてこのスレ銚子離れて生活してる人結構多いだろ

3 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/13(金) 23:22:51 ID:LOvTI6YQ [ Kt03NnF.proxy10010.docomo.ne.jp ]
それだけ銚子から人が離れてるって事なのでしょう

4 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/14(土) 16:29:56 ID:w3kyU5Rg [ p4216-ipbf1406funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>1
勤務先は神栖だが銚子在住です
ただ中高の友人はほとんど居ない

5 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/15(日) 00:58:23 ID:akb+YIag [ p3189-ipbf1608funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
過去ログ

ティバ県銚子市 その43 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1366815594/
ティバ県銚子市 その42 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1358294290/
ティバ県銚子市 その40 (実質41) http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1336643712/
ティバ県銚子市 その40 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1335727958/
ティバ県銚子市 その39 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1329392190/
ティバ県銚子市 その38 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325108374/
ティバ県銚子市 その37 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320061058
ティバ県銚子市 その36 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1314629207/
ティバ県銚子市 その35 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1309102564/
ティバ県銚子市 その34 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1302520523/
ティバ県銚子市 その33 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1299100740/
ティバ県銚子市 その32 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1290690832/
ティバ県銚子市 その31 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1280395205/
ティバ県銚子市 その30 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1275394632/
ティバ県銚子市 その29 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1269859511/
ティバ県銚子市 その28 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1266068799/
ティバ県銚子市 その27 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1261345450/
ティバ県銚子市 その26 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1252213341/
ティバ県銚子市 その25 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1239278640/
ティバ県銚子市 その24 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1227417137
ティバ県銚子市 その23 http://mimizun.com/machi/machi/kanto/1217256600.html
ティバ県銚子市 その22 http://mimizun.com/machi/machi/kanto/1199716974.html

6 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/15(日) 18:51:31 ID:iuMDAMog [ p25072-ipngn1301funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
防災無線なに言ってるかわからない

7 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/15(日) 19:18:36 ID:D6IUv9EQ [ s514051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
犬吠埼のホテル、ぎょうけい館が高いけど一番かなと思いましたが、如何でしょう?
太陽の里はまだ泊まったこと無いけど、どうかな?

8 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/15(日) 21:36:27 ID:tWD8b0VA [ p2221-ipbf1907funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
太陽の里は、ぎょうけい館の対極にあるセルフサービス型の施設。
というより本来が温浴施設。

でもアレが進出して、「黙っていても客が来る」式の旧態依然、典型的な犬吠崎商法のところを廃業に追い込んだりしたな。

9 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/16(月) 13:51:59 ID:ubQwhOCA [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
地元民はホテル使わないから比較は難しい

10 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/16(月) 17:34:06 ID:Tsx1BHug [ s514051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>8
磯屋ですか?
一度泊まってみたかったけど、時すでに遅しでした。
太陽の里、宿泊は結構良い値段ですよね。

11 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/16(月) 17:38:38 ID:Tsx1BHug [ s514051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
犬館は料理が作り置きみたいな感じで、一度泊まればいいや、という感想。
大新は泊まったこと無いですが、海岸からちょっと距離があり、灯台は見えないですかね?

12 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/16(月) 18:38:45 ID:u8WtYECQ [ p4228-ipbf2704funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>10
ロイホとか浜○とか○○さ○(宿泊から撤退)じゃない?
外からチラ見した限りでもロビーやフロントは建立当時そのままらしい殺伐とした感じで、
あちこち故障してても直せないほどだったし、さらに震災がとどめを刺した。

13 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 11:37:03 ID:FIFrgdMw [ FdC26dy.proxyag080.docomo.ne.jp ]
ミヤスズ倒産だってね

14 名前: 自己紹介 投稿日: 2013/09/17(火) 11:48:47 ID:QMf4FhtQ [ U089203.ppp.dion.ne.jp ]
生活実態は千葉の方だけど住民減少中なんでこっちの実家に2世帯で住んでます
先日太陽の里にセフレと泊まったけど悪く無いですな

>ミヤスズ倒産

何度目ですか?同窓生(バツイチ)が新生店のパートに出てたけどどうするのかな?

15 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 12:57:44 ID:8zlHlhkQ [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
ミヤスズ倒産

16日〜18日の広告入ってたけど、昨日で倒産張り紙見てびっくりした

ちなみに今朝会社で知った

商品券持ってなくて良かった

16 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 13:41:58 ID:GMs2movQ [ softbank126043212214.bbtec.net ]
夜逃げ倒産か最悪だな

17 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 13:44:47 ID:S7h61Tjw [ e0109-106-188-6-167.uqwimax.jp ]
カスミにつぶされたな
でカスミは値上げで困るのは周辺住民とw

18 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 15:01:06 ID:zQu5/Ebw [ p2146-ipbf2508funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
倒産セールが楽しみ

19 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 17:39:37 ID:GMs2movQ [ softbank126043212214.bbtec.net ]
見てきた
もう、営業してなかった(銚子駅前店)
営業停止になりましたとか張り紙してあった
そのすぐそばには本日、台風のため12時閉店させて戴きますてっ・・・
突然たったんだな

まあ昨日、不渡りだして銀行取引停止かな

20 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 18:05:42 ID:GMs2movQ [ softbank126043212214.bbtec.net ]
自己破産だって
http://n-seikei.jp/2013/09/post-17850.html

21 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 18:35:34 ID:QMf4FhtQ [ U089203.ppp.dion.ne.jp ]
おかんが駅前のミヤスズを重宝してたのですが色々厳しい時代ですな
オイラはイオンカードでカスミを使うことにしようっと

22 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/17(火) 20:34:07 ID:l8wwRXeQ [ pw126186036180.7.panda-world.ne.jp ]
タイヨーがあるじゃん
徒歩では使いにくい場所だけど車が思ったより楽に出入りできて良かった
ただ駐車場が変形してるせいか駐車マナーは最悪だな

23 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 00:36:45 ID:SnoRPBNw [ ntchba165096.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
miyasuzuは全店閉店なの????

24 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 04:43:03 ID:q0/YACKg [ e0109-106-188-26-133.uqwimax.jp ]
融資元はどこだ
興銀?

25 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 07:08:20 ID:ntYjb1oQ [ s629110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
たぐいのスパゲッティ買えなくなるじゃん

26 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 08:45:06 ID:0duKwyXQ [ p2228-ipbf702funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>25
タイヨーやカスミの目安箱に投書してみては?

27 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 12:30:31 ID:6/hZPYJg [ pw126210066145.5.kyb.panda-world.ne.jp ]
ミヤスズの跡地に蔦屋作ってくれ

28 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 15:33:21 ID:4sAP2uzg [ p4139-ipbf2608funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
注射場が取れないからムリ。

29 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 18:54:10 ID:TFauSp4w [ softbank126043212214.bbtec.net ]
ミヤスズ本社の跡地はイオンの倉庫にでもすればいいばろ
競売で安く買えるだろうし

本社から社用車もう車載車で運ばれてた仕事速いなw
てか、破産申請してから資産の移動していいのか?

30 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 19:40:49 ID:j0Kwsx8Q [ p1173-ipbf904funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銀座通り用の駐車場にうってつけだろ。
客が来ないのは、駐車場がないからなんだろ?

31 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 19:46:10 ID:UYU3016w [ s959109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
たぐいのスパゲッティは他のスーパーにも売ってたよ!!笠上ミヤスズの焼鳥屋のオバチャンこれからどうするんだろ(>_<)

32 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 19:52:41 ID:TFauSp4w [ softbank126043212214.bbtec.net ]
>>30
だが、すでに営業してる店が・・・

33 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 20:50:29 ID:Qz7+WUpg [ p15150-ipngn1801funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>28
三崎は駐車場広い

34 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/18(水) 21:03:41 ID:+TLjzDig [ p2173-ipbf2002funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ミヤスズ倒産

35 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/19(木) 03:21:25 ID:Cep61ycw [ p1173-ipbf1502funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>25
たぐいとか小さなところは売掛金回収できなくて連鎖倒産しなきゃいいけど。

36 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/19(木) 07:08:53 ID:A2jhJMhA [ p2169-ipngn609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ミヤスズか、四日市場にあったころよくオカンと行ったな。

今はファミマになってけど。

37 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/19(木) 13:14:34 ID:IWG8ezew [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
三崎の倒産したミヤスズがツタヤになってほしいな

38 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/19(木) 19:18:47 ID:zV+OWcBA [ p20169-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>35
ミヤスズってサイトどのくらいだったのかな?
末締め翌月末かな

39 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/20(金) 00:12:14 ID:FyZVfrJg [ p15150-ipngn1801funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚子のdocomoショップはiPhone5S10台弱の入荷です

40 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/21(土) 22:11:38 ID:lvbjtDrA [ p3189-ipbf1608funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
今日ミヤスズ駅前店の前を車で通ったら、売り場の野菜とかそのままっぽかった。
もったいない…。゚(゚´Д`゚)゚。
突然閉店は10000歩譲って仕方ないにしても、商品は最後までちゃんと大事にしようよ…。

41 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/21(土) 22:22:08 ID:ofnaiesA [ softbank219016231007.bbtec.net ]
ミヤスズの主な債権者は、市外では食品問屋のユアサフナショク。
市内では、阿天坊商店、佐久間豆腐屋、川口印刷所、とかだって。
小口債権者を集めれば地元業者が多そう。

42 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 00:36:54 ID:FrEhtu3g [ i114-181-95-113.s04.a012.ap.plala.or.jp ]
三崎のところなんて、ただでさえ上野町とかの住人が
脇道入るために渋滞したりしてわずらわしいのに
TSUTAYAなんて出来たら迷惑すぎる。
閉店の噂されてる三崎のウェルシアのあたりに居抜きで入ってもらったほうが
よっぽど良いけどな。

破産手続き中だから売り物を含めた資産を管財人を通さず勝手にいじれない。
10000歩譲れるような倒産の仕方じゃないから尚更。

43 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 11:36:41 ID:okglOQ1Q [ p1118-ipbf1203funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
これほど地元から愛想つかされて破綻した店もないな。

44 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 14:07:18 ID:8vpdq/Bw [ ntchba055244.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ミヤスズ笠上店に、焼き鳥屋が出店していたが
恐らく閉店だろうね・・・
また何処かで、営業する事は無いのかな・・

たまに、仕事帰りに購入して食べていた・・
注文を入れて、隣のセブンで買い物もよくしていたな・・
他の焼き鳥とは、何となく違う感じがした。

親戚の話では、昔松本店がありそこで営業していて
松本店が閉店で、移ったとか・・・

45 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 16:20:45 ID:BH8sdkjQ [ FNAfa-03p5-189.ppp11.odn.ad.jp ]
松本店懐かしい。今のヤックスのところですね。

46 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 17:57:13 ID:4ED+PWkA [ ntchba051241.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>45

俺が聞いた話では、現在保険屋さんと
電気工事店の駐車場、寿司屋
地元でデカイ会社の社長宅がある土地・・
閉店後更地にして、分割で土地を販売・・
半分をその社長が購入で、近所で話題になったらしい。
その後、現在ヤックスがある場所へ移り
最終的には縮小?で、完全閉店・・

47 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 21:28:20 ID:oIlWrw2g [ p3189-ipbf1608funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>42
ありがとうございます。私そういうことに関してめちゃめちゃ疎いもので…。

>>44
笠上の焼き鳥屋さんはミヤスズの閉店とともに営業を終了し、
数日前にあのプレハブ?ごとなくなっていました。
…ってあれ? あの焼き鳥屋さんはミヤスズとは関係ないのか?
だって管財人を通さないと資産は勝手にいじれないんでしょ?
とするとあの焼き鳥屋さんだけは続けて欲しかったなあ。

48 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/22(日) 21:57:14 ID:7g4c74gQ [ s2005160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
ミヤスズ倒産ってマジかよ…
シティオの地下にあった店でバイトしてたことあるんだよ俺
そん時にレジやってたM・Nさん、新生にいたはずだが…
バイトだったのに社員旅行で山梨の石和温泉に連れてってもらったのもいい思い出だ…
さようならミヤスズ、俺の青春の一部、楽しかった思い出をありがとう!

49 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 05:58:22 ID:BQI5CcNQ [ p2163-ipbf806funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚電の今度の塗り替えは中途半端だな。
ペンキ代に事欠いているのか、せっかくの往年の「火の車」カラーに一部しか塗れないなんて。
今度は、銚電がヤバいのか?

50 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 08:26:17 ID:+9LO+Z5Q [ ntchba252173.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
2chミヤスズスレが現実・・・。

51 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 10:00:24 ID:SCcxNdJg [ ntchba053155.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>47

これも幼い頃、親戚から聞いた話。
夫婦で焼き鳥屋をしていて、旦那も他のミヤスズ店舗?で
営業をしていたらしく、親戚と友人が買い物をした時
だったら夫婦でお店を持てば・・こんな話をしていたらしい・・

あの焼き鳥屋は、ミヤスズとは無関係だと思う・・
カスミの敷地にある、宝くじのチャンスセンターみたいな感じ・・
土地を借りて、営業していたのでは?

もしかしたら、タイヨーとかセイミヤで営業する可能性もあるのでは?

52 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 14:26:20 ID:j+VMLbmw [ ntchba160228.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
市内でスーパー総合ランキングつけたら、どういう順位になりますか?

53 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 15:09:03 ID:MgROKMew [ FNAfa-02p4-41.ppp11.odn.ad.jp ]
>>52
俺の妻の場合、

1.カスミ小川町
2.タイヨー大橋
3.イオン三崎
4.ハヤシ川口
5.カスミ松岸
6.セイミヤ四日市場

らしい。ミヤスズはここ何年も行ってないって。

54 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 15:16:21 ID:WtkxTX0g [ softbank219016231007.bbtec.net ]
>>53  4と5以外は皆、この5年以内に出店した店ばかりだな。
4と5にしても10年ちょっと前に出店した店だし。

55 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 15:53:44 ID:/P8Eo+Og [ p10052-ipngn1701funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
TSUTAYA!TSUTAYA!TSUTAYA!

56 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 15:58:37 ID:/P8Eo+Og [ p10052-ipngn1701funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ここの人でミヤスズの思い出を語るオフやったら面白いかも

57 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 16:06:09 ID:MgROKMew [ FNAfa-02p4-41.ppp11.odn.ad.jp ]
ばあちゃんちが愛宕町にあって
子供のころはよく行ってた思いがある。

58 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 16:41:00 ID:KAwV3+GQ [ s2005160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
実家からは新生と清水どっちでも行ける距離だった。悲しい。
母親に連れられて安売りの時に姉ちゃんと3人で清水で砂糖持ってレジに並んだっけ。
あの時のレジに並ぶ人の列を今でも覚えてるよ…

59 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/23(月) 17:46:17 ID:KdWPf+sw [ D9U1h0W.proxyag012.docomo.ne.jp ]
宮吉はもうやってないの?

60 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/24(火) 02:13:10 ID:cBm+4HiA [ 56.183.210.220.dy.bbexcite.jp ]
ミヤスズ倒産は悲しいというか不便。

駅前、銚子銀座、三崎 バランスよく配置されてて結構使い勝手が良かった。
なにより味気ないのは、カスミもイオングループだからほとんど売ってるものが似かよってる。

東京でも小さなスーパーが弊店するのは仕方ないのだが、その跡地がマイバスケットとかいう
イオン系になってしまって売ってるものが全く一緒。しかも安かろう悪かろう。
確かにイオンも便利なんだけど、ここまで容赦無しに他のスーパーぶっつぶされると
商品の選択の余地が全く無くなって、イオン系(韓国産)ばかり食わされるはめに。

61 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/24(火) 05:33:22 ID:ynWata9Q [ p4155-ipbf2705funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
タイヨーだって、もとは神栖のローカルスーパー
なのに、どうしてこうなった。

62 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/24(火) 17:07:26 ID:+65FLgFQ [ softbank221027102147.bbtec.net ]
既存のタイヨーもボロいし店員の質はミヤスズと変わらないけど客の意見は聞いいてたし安い
売上無視な見世物パンダ商品もよくやってたけどね
とにかく商品が出ていかないと新しい良い物仕入れられないし経営は考えてたからな

63 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/24(火) 22:48:35 ID:RkL5t/wQ [ FdC26dy.proxyag043.docomo.ne.jp ]
個人的には、鮮魚、野菜、精肉、総合するとハヤシが一番良いかな。ポイントもあるし。値段はまちまちだけど。

64 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 06:03:21 ID:+yZMasJw [ p1167-ipbf1901funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ミヤスズ閉店で銚子銀座も火が消えたようになるね。
もう、銀座でもないか。
新生集落

65 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 06:47:19 ID:+FNhaBEA [ s2908119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
JOJOがあるじゃないか
てかまだあんの?

66 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 07:10:41 ID:2CRmI8YA [ i218-47-212-211.s02.a012.ap.plala.or.jp ]
>>40
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

67 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 09:27:42 ID:+5Pby16w [ pw126162137109.62.tik.panda-world.ne.jp ]
>>65
かろうじて営業してる
ってか外観からしてやってるのかよくわかんないよね

68 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 12:36:49 ID:hAnLX4mw [ s2005160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
銀座通りね…かつては実家の方は東銀座なんていわれてましたけどね
俺が現役引退まであと20年くらいあるけど、銚子は市制を保ってられるかな?
とりあえず年食っても車の運転だけは出来るようにしておかないとな

69 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 22:36:27 ID:FLNQFl/A [ z183035.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ミヤスズ店員が倒産後に店のモノ喰いまくったって、本当の話か?

70 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/25(水) 22:40:01 ID:35EfYYwg [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>53
セイミヤのお魚は中々なものだった。

71 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/26(木) 06:54:30 ID:lPngZutg [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
接客で言えばセイミヤが感じ良くて一番好きかな。明るい感じ。
それほど混まずゆったり買い物できるし駐車場も余裕がある。
閉店時間が伸びれば更に良いんだけどね。

72 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/26(木) 22:21:00 ID:bkg+fMDQ [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>69
外川東店では従業員にアイス配ったらしいよ

73 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/26(木) 22:34:37 ID:vpNzufqQ [ p2022-ipbf2508funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>72
ミヤスズの店員らしいや。ほうりつ、なにそれおいしいの、か?(w
債権者の代理人でもある管財人の合意もなしに根拠のない資産の分配をしたら業務上横領にあたる
もちろん店の商品をパクったら、従業員も立派な横領にあたる

今回の件で何かしら懐にいれた人は後に犯罪者扱いされる事を覚悟した方がいい。

74 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/26(木) 22:44:27 ID:r4oH7vUA [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
しかし、即日電気止めるわけだから配らなければただのゴミだな。

75 名前: 三つ穴灯篭φ 投稿日: 2013/09/27(金) 13:25:52 ID:0cemP1ig [ MODERATOR ]
>>66
地方スレではAAはご遠慮ください
書込みはこちらでどうぞ
       ↓
【AA】AAスレ Part2【顔文字】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303633287/

76 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/28(土) 00:25:36 ID:MEjcZSUA [ s817125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
牛角銚子店、閉店。

77 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/28(土) 10:18:29 ID:v0+ykaLQ [ ZO004045.ppp.dion.ne.jp ]
>>76
いつですか?

78 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/28(土) 23:25:19 ID:NQC43ixA [ ntchba335181.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ミヤスズは恥だな!

79 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/29(日) 01:41:11 ID:jhDqcAwQ [ p2169-ipngn609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>77
確か8月末

80 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/29(日) 07:47:00 ID:HDErvpRg [ softbank219016226032.bbtec.net ]
三崎ウエシア10月末

81 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/29(日) 09:15:49 ID:TVg0cCxA [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ウエルシア?

82 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/29(日) 09:31:13 ID:umdUzp4Q [ s729233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
三崎ウエルシア閉店しちゃうの?

よく利用していたのに…。

83 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/29(日) 20:07:30 ID:BM369Y0w [ FNAfa-05p3-15.ppp11.odn.ad.jp ]
新生のカヘイヤ近くで事故あったみたい。

84 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/30(月) 21:42:42 ID:OfozwQKA [ e0109-106-188-8-180.uqwimax.jp ]
ちょーしのしょくん

もうかってるかーい?

www

85 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/30(月) 23:07:02 ID:6ZUZIDKQ [ aa20111001946f573a46.userreverse.dion.ne.jp ]
そんな事より銚子のいいところ挙げようぜ

86 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/30(月) 23:08:24 ID:xcdiBWCw [ p2169-ipngn609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
誰だよかもめ大橋あたりでドリフトかましてる馬鹿は。

87 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/09/30(月) 23:25:45 ID:hZpsRNlA [ z183035.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
超Cちゃんって、銚子のゆるキャラですか?
着ぐるみってあるんですか?

88 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/01(火) 06:59:16 ID:ckIYaDtQ [ p1163-ipbf904funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚ピーでしょ、今は。

89 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 06:19:45 ID:hX314Y8g [ p2069-ipbf901funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
どっちにしろ、イベントなんかでただニラニラ突っ立ってるだけだしな。
次世代アイドルユニット的なJSグループでも造ったほうがマシ。

90 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 06:52:50 ID:jHSmA3Sg [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚子元気娘でいいんじゃないか?

91 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 17:44:25 ID:L3UuZWQg [ softbank221027102147.bbtec.net ]
鳥文の唐揚げの甘さってなんだろうか?
お土産にしたらたまに起こる人がいるんだわ

92 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 18:30:11 ID:B/zgHkeA [ pw126214048126.1.panda-world.ne.jp ]
マヨネーズかけて食ったら最高にうまいのにな

93 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 18:54:16 ID:GVBvMGWw [ s1042079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>91
陣屋の?
あの甘味が美味いと思うのに起こる人いるんだ
純然たる鳥の甘味だけではないよね、何の調味料なんだろ?

94 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 20:36:05 ID:1ZSmdhwQ [ aa20111001946f573a0d.userreverse.dion.ne.jp ]
銚子の人ってしょっぺえのとあめえのが好きだな
食べ物や思い出したらそう思った

95 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/02(水) 21:00:31 ID:rLQ4gLqg [ Kt03NnF.proxyag074.docomo.ne.jp ]
そういやミヤスズの伊達巻もそうとうな甘さだったね(過去形

96 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/03(木) 14:23:17 ID:oh/vxPOw [ p3090-ipbf2102funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
1週間ほど前、いつも使っているやまさの刺身醤油がキレそうだったので、
次のを早めに買っておいたが、、きょうカスミ寄ったら、新型のスクイーズボトルになってやがった。
http://www.yamasa.com/news/2013/sashimi-renewal/
もともと家にあった奴はまだ残っている。
買ってしまったガラス瓶入りも8月16日製造(CHAF)だからつい最近変わったらしい。
キ〜、悔しい!!
醤油と軽く考えないで、HPもチェックしなければ。

97 名前: 96 投稿日: 2013/10/03(木) 14:30:52 ID:oh/vxPOw [ p3090-ipbf2102funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
しかも、少し前には、ヒゲタの本膳でも同じことやられた。
http://www.higeta.co.jp/topics/130701.html
オノレのジョージャクぶりにハラワタが煮えくり返りそうだヮ。

98 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/03(木) 19:01:48 ID:LfC6ygeQ [ softbank060153122009.bbtec.net ]
ヤマサは一番に空気に触れないタイプ出したが凄い使いずらいな
改善するきも無いみたいだしもうダメだな

99 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/03(木) 22:25:46 ID:OrcdHRKA [ aa20111001946f573a52.userreverse.dion.ne.jp ]
でも発想はいいと思うぜ
今まで醤油の鮮度とか気にしたことなかったし

100 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/03(木) 23:44:16 ID:L5KoTTvw [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
昔は一升瓶の中でカビが醤油にフタをしていたよな。

101 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 06:22:27 ID:FuhOSsbg [ 163.104.100.220.dy.bbexcite.jp ]
>>100
あんたいくつ?

102 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 06:26:28 ID:yQQMyfkw [ p4026-ipbf907funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ドクター中松氏が発明したと主張する汲みだしポンプのついた贈答用5リットル缶とか、
ヒゲタが広告にいわさきちひろ画伯を使っていたことは覚えているけど。
カビがはえた醤油を使うなんて考えられん。

103 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 06:29:08 ID:yQQMyfkw [ p4026-ipbf907funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>98
さしみ醤油はキッコーマンのようなニュータイプのボトルになっとるよ。
レギュラーの醤油のパックは、機械の償還もあるからやめるにやめられないんじゃね?

104 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 06:55:20 ID:0soOkwIA [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>101
年上を予想しての問いかけなら「あんた」はないと思うけどなw
年齢はともかく、一升瓶は30数年前の話。

105 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 19:59:54 ID:ZVt1OjSw [ softbank060153122009.bbtec.net ]
>>103
うちは、さしみ醤油は使わないからな〜
エコなのは分かるがレギュラーもボトルタイプにしてほしいな
みてくれも悪いし

106 名前: 96 投稿日: 2013/10/04(金) 21:25:43 ID:wctoViRg [ p4236-ipbf1808funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ヤマサのコルセンに電突したら、
レギュラーやハイオク…じゃない丸大豆しょうゆなんかの点滴パックみたいな容器のほうが保存性が良いそうだ。
そのため新しいさしみ醤油にも「鮮度の一滴」とは書いていない。

だが刺身はたまり醤油に限る。
http://www.san-j.co.jp/public/default/index/dispfile?fn=item1317584577-t18g1i-23.jpg

「ひしお」で刺身食ったら、どんな味になるだろうと思いを馳せるきょうこのごろ。

107 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 22:43:45 ID:x283IB6Q [ 167.216.100.220.dy.bbexcite.jp ]
うちの母親は元ヒゲタ社員のくせに刺し身限定だけど醤油を使わない派w

108 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/04(金) 23:31:34 ID:GLDH7LMA [ pw126186012017.7.panda-world.ne.jp ]
>>106
観音前の潮ってラーメン屋でひしお使ったの出してるよ
前には醤油ラスクの店のあたりの某中華料理屋も出してたけど池袋だかに店出すって去年に消えてったな

醤油も油もそうだけど要は空気にいかに触れないかの話
油は酸化して臭くなるし醤油は腐る
パックにしたら風情が無いけど理にかなった話だから詰め替えせずに
パックから直にしかも口を閉めなくてもいいパッケージとかが生まれたのさ
風情気になる人はその辺注意すれば大丈夫
詰め替え面倒だと大きめの瓶にまとめて入れると醤油次ぐ度に空気に触れて劣化するよ


>>104
業務用サイズとか頭回らないの?
まぁコンビニや今時のスーパーしか行かないんじゃしょうがないけどw
勉強用に置いとくよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264861557

109 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/05(土) 04:17:22 ID:dlC7U+QA [ p1112-ipbf902funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>108
業務用もすくなくとも10年かそれ以前から、軽くて取っ手がついた1.8Lや4LのPETボトルが主流で、
一升ビンは少数派になりつつあり、若い人なら家庭でも職場でも使ったことがない、という人も多いと思いますよ。
もっと大量に使うところは一斗缶だろうし。

いまだに、一升ビンにこだわる店というと、旧態依然で作業能率を考えてない、
従業員にも、技術は盗んで覚えろ、みたいな昔ながらの根性論や苦労をおしつけるような店、
というイメージすらあります。

110 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/05(土) 12:10:47 ID:BGi5Csaw [ softbank219016102052.bbtec.net ]
ミヤスズ倒産か・・・
中学生の頃(もう40年も前だけど)修学旅行のおやつを買いに行った事がある。
銚子は本当に、もう終わってるな。
俺が中学生だった頃がピークだったな。

111 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/05(土) 18:00:13 ID:66agwczw [ p1007-ipbf2705funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>110
40年間ミヤスズに買い物行ってないの?

112 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/05(土) 22:09:19 ID:HbhNmAwQ [ ntchba025103.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>87

銚子(市政発足じゃない)100年マスコットキャラクターが超Cちゃん
俗にいうゆるキャラってやつでチョーピー
よく分からんがジオパークを推しているジオっちょ

何かしらイベントに顔を出していると思います

113 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/06(日) 00:04:11 ID:iGok3srg [ ntchba186224.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ミヤスズの従業員 どうすんのかね?
イイ歳で解雇された男は・・・?

114 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/06(日) 00:50:28 ID:BLlYeCAQ [ pw126186024233.7.panda-world.ne.jp ]
>>109
どっちが押し付け論者だよ?
鏡見た方が良いぞw
イメージすらある?お前の中じゃそーなんだろうね!
まともに相手して損したわ〜

115 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/06(日) 15:54:36 ID:QbxTEJqg [ e0109-106-188-100-1.uqwimax.jp ]
今年も人口1000人減少するのかな

116 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/07(月) 09:34:15 ID:romZ3D8A [ p26109-ipngn1401funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
けんかすんなよw

117 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/08(火) 03:40:57 ID:IVMEFWhg [ x105179.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ミヤスズの社長 本宮さんって波崎の住人でしょ?

118 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/08(火) 10:17:59 ID:Ef4aNAIQ [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>117
そう、だから見てないと思うけど書きたいことがあったら下記へ誘導です
茨城県神栖市part23
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1380789185/

>>115
なんとか銚子市の人口を増やすいい方法ってないのかな
やはり地元なんで人口減少は不安だよね

119 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/08(火) 11:32:09 ID:MJfA9nsQ [ KD182249246162.au-net.ne.jp ]
市民の多くが雇用を鹿島に依存してるから無理でしょ

土地は無駄に高く平地が少ないのでこれから建てようとする人にはキツイ
安い土地を探すと山の中か上になるがそうなると生活が不便になってしまう
鹿島に通勤するとなれば銚子大橋や逆水門など橋を渡らないといけない
橋で渋滞が起きやすいので通勤や帰宅が非常に面倒

土地が安くあまり不便さもなく通勤にも有利な神栖に流れるのは当たり前のことだよ
波崎に住んでるおじさんがこの間敬老の日で市から2万貰ったって喜んでたけど
銚子は福祉面でも遅れてるしな

120 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/09(水) 09:17:09 ID:r/DsKeZQ [ p26109-ipngn1401funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
橋が無くなれば銚子の景気が少し回復するかもなwww

121 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/09(水) 13:22:56 ID:0U73AkPA [ pw126186016059.7.panda-world.ne.jp ]
橋なくなったらただの初日の出だけに来るだけのニッチな関東のどん詰まりだよ
茨城側に行くのもあれば来るのもあるのにそこら見出せないなら何も考えてない頭悪過ぎ

122 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/09(水) 21:31:04 ID:61vgzg/g [ p3048-ipbf1408funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
既得権者の農漁業・観光業従事者も人口減で先細りだし、
その後継者でもなけりゃ、市内で稼げない、住めないじゃ詰んでるよな、この街。

123 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/10(木) 01:49:24 ID:WX9EaXTQ [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
魚が新鮮でもさ、漁港の周りってボッタクリ価格じゃん
魚食べたいって人は観光地だと諦めて1回は食べるけど
リピーターつかないよ

124 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/10(木) 15:44:52 ID:In1+a8Hw [ 63.net182020159.t-com.ne.jp ]
ミヤスズのセール。

125 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/10(木) 17:00:02 ID:CoduAhmA [ ntchba354049.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
セール どこでやってるの?

126 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/10(木) 18:52:46 ID:OYxDalaw [ FNAfa-01p4-188.ppp11.odn.ad.jp ]
ミヤスズ、安くなかったって嫁が言ってた。

127 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/11(金) 00:58:57 ID:sy03EFRw [ FdC26dy.proxyag087.docomo.ne.jp ]
ミヤスズのセール、マジ安くない

営業してる時の方が安かった

128 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/11(金) 21:55:10 ID:CMeHLDqQ [ p2007-ipbfp1001sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp ]
ミヤスズのセールてか、ミヤスズの在庫を買い取った業者のだし。
値段もミヤスズ関係ないし・・。

129 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/13(日) 05:17:30 ID:hGOb2FCA [ p1021-ipbf2501funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
これでミヤスズ完全終了実感だな。
アバヨ、ザマァ。

130 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/13(日) 20:18:42 ID:JcvL1L0Q [ p2229-ipngn2001funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ミヤスズのセールはイオンより高いからなw
最後までケチりやがってだから倒産するんだよ
シンコーポレーションってなに?

131 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/13(日) 21:24:38 ID:L0/cfvDw [ softbank060153122009.bbtec.net ]
ハイエナ業者w
http://www.sincorporation.co.jp/index.htm

132 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 13:58:52 ID:DekAsS9Q [ ntchba165193.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ミヤスズの伊達巻は もう食べれないのだよ!君達!
正月は どうするのだ?

ファンがいて、かなり遠方から買いに来る人がいるってミヤスズ従業員が言ってた。
1回で30本ぐらい買う人もいたんだって!

133 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 14:02:44 ID:QYr6bHWQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>132
あれはうまかった

134 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 15:02:00 ID:QYr6bHWQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ちょっくらミヤスズいってくらー
おめーらもきたたいーっぺよ

135 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 17:43:05 ID:HZC9f1nw [ softbank219016231007.bbtec.net ]
>>134 様子を教えてくれ

136 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 17:48:31 ID:FAsPUMFg [ e0109-106-188-20-165.uqwimax.jp ]
家具のハヤミズのテレビCMが懐かしい

137 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 21:37:54 ID:QYr6bHWQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>135
レジにスーツきたシンコーポレーションと思われるやつがいた
店内は以前と同じくしょぼい音楽がかかっていた
2割引だから安くない
ただし冷凍食品は半額だ

138 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 21:58:29 ID:o+VNSWiQ [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
冷凍食品は普通半額じゃないの?元から

139 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/14(月) 22:01:12 ID:QYr6bHWQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>138
((((;゚Д゚)))))))

140 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 01:33:05 ID:nlSWGfqw [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
あと汚い服やスリッパが売っていた
こんなものはミヤスズにはなかったよ!!
おこだよ!!!

141 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 12:49:31 ID:Ihg+RmqQ [ p1007-ipbf2705funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
最近銚子に越してきたんですが有名なラーメン店って教えて下さい
大塚のワンタンメンが美味しいって聞きました

142 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 13:11:54 ID:qOoxe+eQ [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>141
昔は美味しかったけど今は味が落ちた。
残念だけど、銚子には特にここだっていう美味しい有名なラーメン屋はないよ。
八日市場ならあるんだけどね。

143 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 13:27:41 ID:nlSWGfqw [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>141
銚子ではないが飯岡バイパスのなかむらやがうまい

144 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 14:06:43 ID:UjPfIqqA [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
中村やはがんこや系列
神栖の金賞堂のほうがレベル高い

145 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 14:44:42 ID:elVwvnFQ [ p31202-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
飯沼観音の近くのいさおが昔ながらの中華そばみたいな感じで好きだな。

小川町のレンタル倉庫みたいなとこって1ヶ月賃料どのくらいか知ってる人いる?

146 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 16:27:20 ID:6PGD5+JQ [ ntchba241082.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>142
美味しいラーメン屋?
八日市場にあったっけ?

147 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 17:34:12 ID:nlSWGfqw [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>144
そうなんだ行ってみる

148 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 20:52:07 ID:KFcxo9hQ [ KD182250030067.au-net.ne.jp ]
R356かっぱ寿司周辺、四日市場セイミヤ周辺若干冠水してます注意

149 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 21:24:22 ID:2QNHv2Eg [ p2169-ipngn609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>146
華小屋

150 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 21:34:16 ID:qOoxe+eQ [ i114-185-144-174.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>149
正解

151 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 21:58:57 ID:vI1rVegw [ softbank060153122009.bbtec.net ]
華小屋てっ最初は銚子にあったんだよな

152 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 22:04:31 ID:nlSWGfqw [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>148
ありがとう明日やばいね

153 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/15(火) 23:50:29 ID:xsSXGZBA [ nttkyo556064.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>141
坂本

154 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 00:32:44 ID:rcVoiK6A [ pw126186036047.7.panda-world.ne.jp ]
観音前は今は新しい潮って店が入っていて美味いですよ
売りは「ひしお」を使った醤油ラーメンと鶏パイタン
大塚支店は冷や麦ラーメンだから癖がありダメな人はアウト
ワンタンは美味しいけど小腹の人はワンタンだけで腹一杯になる
大塚分店は閉店
中村屋の親の金賞堂もしょっぱい方面に味低下中と店がベトベトン
坂本は店構えで人選ぶがちょっと懐かしい感
銀座通りの数軒ある中華料理屋はどんなかあまり知らないな
好々亭はよくある古い中華屋系のクタクタ中華そばだった記憶
鉄人のラーメンは論外だね

旭はゴルジとなるいとへいきちかな
震災の年にべほまずんが潰れたのが辛い

匝瑳山武方面は家康とまごころが同じ青山系だけと結構美味しいよ


>>ミヤスズ
だいぶ品がなかったけど電池が単三が8本180円の2割引きとか安いのに売れ残っていて笑った
ちゃんと表示の2割引きって書いてないから分かりづらいよ

155 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 06:30:35 ID:yvYSPOsg [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
台風やば

156 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 07:51:18 ID:sGsz9uAA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ラーメンは好みわかれるけど客入ってる店はやっぱり評判良いんじゃないのかね。
うまいかどーか個人的な意見は置いといて客いる店が良い店。
だって美味くても客いなかったら店なくなっちゃうだろう。
客いないとこはそれなりの駄目な理由あると思うしな。

そもそも銚子のラーメン屋はあまり客いない。一番混んでるのはどこだろう。
ファミレスと勝負できる値段でこれは寂しい。
銚子で最近店開いたラーメン屋と居酒屋は客いなくて先行きやばそう。

157 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 09:59:14 ID:mmlNSW4g [ softbank126021232023.bbtec.net ]
何言いたいかよくわからないが八海山ラーメンと松坂ラーメンはその話であってる終わり方したね

でも回転がちょうど良く並ぶほど混まない店も廃れてるような視点は頂けない
並べば良い店とも限らないし
ゆきむら混んでいても店員手際悪いだけだし味に対して値段高いし鉄人は並ぶけど美味さより安い方が重点だしなー

まぁ銚子けなしたいだけなのかな?

158 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 11:05:26 ID:7tW4yekw [ p2169-ipngn609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
芦崎にあるラーメン屋もイマイチだったなぁ

159 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 14:04:10 ID:sGsz9uAA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ゆきむらとかは続いてるからファンもいるんだよ。
市内の小さな中華ラーメン屋よりは人気あるのは間違いない。

鉄人はラーメン屋とは違う爆安大盛中華風定食が売りの店でしょう?
鉄人を同じ土俵で比べるのは違うと思うが。
メインがラーメンの店で比べたほうがいい。

銚子をけなしたいわけではないけど、隣市のラーメン屋のほうが活気はあるよ。

160 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 14:27:20 ID:s7D5KgRA [ softbank221027102147.bbtec.net ]
芦崎のは梅の屋かな
味は悪くないんだけど高めだよね麺の太さ変えて値段上がるのはここだけでしょ
分量は同じ重さのはずなのに

>>159
中華食堂とラーメン屋は違うと自分言ってるのに比べるというのはどういうことだろう?
今時のラーメンと昔馴染みのラーメンはジャンル違うと思うぞ
喧嘩売ってるとしか思えないねその書き方
それとゆきむらとかの「とか」といった店はなんという店だい?

161 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 14:28:19 ID:Cm1Mes5A [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
言っちゃうと>>154さんは都会コンプレックスなんだよね
ちょっと前に流行った味を田舎に持ってきました系の店
地元の人は保守的で、食べ慣れた昔ながらの味を好む

162 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 16:43:41 ID:GUXyPdIA [ KD182249032045.au-net.ne.jp ]
ばってんの皿うどん&チャンポンがお気に入りだったが閉店。旭は東洋がいい。
匝瑳は華小屋。

163 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 17:13:30 ID:Z2RopQYQ [ pl823.nas821.p-chiba.nttpc.ne.jp ]
菊屋さんは?

インディアンは?

164 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 17:20:24 ID:Ec92nA5A [ softbank219016102052.bbtec.net ]
俺は銚子に、さっさと見切りをつけて34年前に出ていった。
今、思うと34年前の決断は正解だったな。
あのまま銚子に残ってたら、今頃はボロ雑巾みたいな人生をおくっていたと思う。

165 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 18:04:32 ID:k5Es7mwA [ 36-2-116-61.chiba.ap.gmo-isp.jp ]
お幾つですか?

166 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 18:51:04 ID:yvYSPOsg [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚子のラーメンあきたから二郎食いに都内行ってる

167 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 19:40:31 ID:rVbbduAA [ s2016227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
愛人に金そそいだ結果、倒産。

168 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 20:00:42 ID:N7jJbq9g [ e0109-106-188-15-76.uqwimax.jp ]
ボロ雑巾みたいに美しくなりたい
写真には写らない美しさがあるから

ダリンダリンダ〜♪ ダリンダリンダリンダリンダリンダ〜♪

169 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 23:01:01 ID:fJl8TI0w [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>165
本人ではないが、40年程前に中学生と言っているから52〜55歳前後。
大学進学と同時に銚子を出て行ったきりと仮定すると、18+34=52歳。
52〜53歳位ではないかと推察。
発言からはとても信じられないが、年齢だけは大人らしい。

170 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 00:26:24 ID:xD6/jmSQ [ pw126186036089.7.panda-world.ne.jp ]
>>164
名指しなんでレスするけど大間違いだな
坂本どころか神栖の百番食堂もまる勝食堂も普通に地元型の店行ける人間だし良く行く
色眼鏡で見て愚痴愚痴言うまえに潮行ってみな
醤油の街らしいラーメンだから
池袋だかに銚子から出て行った幸貴もひしおは使ってたの知らないのか?

>>インデアン
暮れ辺りに閉店の噂聞いたんだけどやってる?

>>一代
かなり好みで閉店は残念だったんだが地元の富里に帰ったらしく三里塚で営業中

171 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 08:32:21 ID:Lw4Dd5OA [ x105179.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
田舎が銚子なんで時々帰るが、22:00頃にラーメン食べたくなっても
開いてるのがラーメンショップ?(西芝だか若宮だかの)
他に開いてる店ないですかね?
以前は渡船場んところの屋台(越後屋ともう一軒)、先に店を閉めたほうが好きでしたね

172 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 14:44:26 ID:bipHj0Iw [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>170
魚介のダブルスープとかいかにも都会の劣化コピーという印象
銚子人は魚介スープなんて求めてない
醤とつみれも銚子らしいけど地元の人には珍しくない
大学生は金無いし観光客は魚を食う
ターゲットはどの層なのか

173 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 20:55:09 ID:xjC5bulQ [ softbank221027102147.bbtec.net ]
>>魚介のダブルスープとかいかにも都会の劣化コピーという印象
ふむふむ
それがどうしたのか?
何が癇に障るんだい?
劣等感かい?
>>銚子人は魚介スープなんて求めてない
誰が言ったんですか?
ソースはどちらですか?
>>醤とつみれも銚子らしいけど地元の人には珍しくない
珍しくも無いご当地ものだろうと使ってけなす理由はありませんよね?
>>大学生は金無いし観光客は魚を食う
そしてあんたは親の脛を喰ってるとw
>>ターゲットはどの層なのか
それは経営者が判断し始めた事だし
あんたに問い詰められる理由はないよねー?

ぶっちゃけさ〜
何もソースも無く自己主張もできないアンチコピペの劣化版ですなあんたw

174 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 22:11:05 ID:oDOKW+KA [ Kt03NnF.proxyag039.docomo.ne.jp ]
オメーも只のアンチだそ

175 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 22:49:59 ID:AYU1CJ9Q [ pw126186020200.7.panda-world.ne.jp ]
何に対してアンチですかね?
口先真似事で無くハッキリもの言えないんですかい?

176 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 23:04:52 ID:bipHj0Iw [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
残念な人が馴れ合って益々客が遠のく

177 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 23:22:52 ID:OQh2ucwA [ i125-203-77-156.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>171
たしかに銚子だと22:00頃にラーメン食べたくなっても
開いてるお店がほとんどないね

でもこれが銚子の現状だから、ファミレスに行こう

178 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 23:57:55 ID:KUiutu+g [ p2042-ipbf2202funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
東京だって22時以降まで開いているラーメン屋なんて極々少数派だ。気にスンナ。

179 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 00:23:08 ID:eBHicYpQ [ pw126186020200.7.panda-world.ne.jp ]
>>KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp
根拠も無くくだらない愚痴を粘着して吐きまくってるのはどちら?
張本人が他人の振りして逃げセリフ言ってるんじゃねーよw


>>171
そこのラーメンショップはチェックしたくても時間帯が合わないんだよね
東庄のたけ坊は余りに特異な存在で無理やり行った事あるけど・・・あんな時間に食べられる以外は注目点無かったよ

180 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 01:04:46 ID:Qz0zwT5A [ 192.68.100.220.dy.bbexcite.jp ]
たけ坊はラーメンもやってる居酒屋って感じ
飯食いにいく場所ではないね

181 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 13:10:31 ID:G/YJw5Ug [ KD182249245048.au-net.ne.jp ]
>>171
あそこってうまいの?

182 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 14:12:23 ID:BIoTsLbQ [ KD175133110072.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>179
潮の評価については>>172の通り
そして君が常連であることからさらに一般人が敬遠する
君があげたどの店より一番先に潮が潰れる可能性が高い

183 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 17:36:57 ID:VHsOOxEA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
「○○を使ったラーメン」
そういう売り込みの仕方もアリだけど、大事なのはそういう事前情報じゃないよね。
味と雰囲気に満足しないとリピートはないから。

ラーメン勝負の店は客数いないと売上的には厳しいし店のイメージも寂しくて微妙なものになる。否定的な意見も出やすい。
人通りの少ない場所でラーメン屋は厳しいといえる。

184 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 17:41:44 ID:d8qURJ+A [ softbank221027102147.bbtec.net ]
>>183
観音前が人通り少ないとは部外者さんですか?

185 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 17:48:10 ID:d8qURJ+A [ softbank221027102147.bbtec.net ]
観音前のカステラ屋が好きなんで勢いでレスしたけど
人の集中が乏しい銚子であそこを居に構えるのは一般論としては間違ってないと思う
近くに坂本だってあるしありえない話ではないでしょ?

186 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 17:55:52 ID:VHsOOxEA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
君のいう観音前ってどこのこと??

おれの知ってる観音前といえば銚子駅周辺に比べればあきらかに人通り少ないと思うけど。
というか人じゃなくて車だよね。さのや、病院、観音目当て、通勤の車とか。
坂本ぐらい客がいればOKなの?

どこの店のことか知らないけど実際に儲かってるのなら反論しなくてもいいと思う。

187 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 18:04:41 ID:VHsOOxEA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ラーメンは人によってかなり意見わかれるんだしオススメする店だってみんな違うよね。
だから店側はそういう個人的な意見に左右される必要はないと思う。

1000円以下でラーメンほど熱く語れるものってそうそうないよ(笑)
客はみんな自分の意見持ってるし勝手に語るじゃん。

お店としてはようするに自分のやり方で思ったとおりの売上を上げればいいわけで。
だから客が入って売上取れてればそれが正解に近いんだよ。

客がいないなら商売的にまずいし、多くの客からもまずいと思われてる可能性高いよ。

188 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 18:49:34 ID:6OC1fPtQ [ a10StyZenqntXlb3.nptty203.jp-t.ne.jp ]
たかだか簡単な飯話に何故こんなに一方的な否定と肯定の殴り合いかわからないけどさ
食ってもいない否定は論外だと思うぜ?ソネットさんよ
醤油ソフトが食べたら案外普通だったとかわかるだろ?
カインズの魚介豚骨までチェックしたぜ俺w
味は名前道理に味足しただけのやっつけラーメンで肉は幸楽苑的なボロボロチャーシューだった
でもすぐ出来るからゆきむら並ぶよりはましかな?

189 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 19:01:29 ID:VHsOOxEA [ paa2d5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
別に味についてどうこう否定はしてないし、なにしろ食ったことあると思うよ(笑)
ここでちょいちょい名前あがってるあの店のことでしょう?

190 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 20:14:26 ID:d8qURJ+A [ softbank221027102147.bbtec.net ]
>坂本ぐらい客がいればOKなの?
いいんじゃないの?やっていければさ
むしろなんでそんなことに必死かが不明ですよ
昼時に自分が行ったとき観音参りの婆さんも開店から入り浸りの酒飲み親父も来てたし狙いはあってるでしょ

すれ違いもなんなんで聞くけどあなたはどの店を指摘してるのかな?
>なにしろ食ったことあると思うよ(笑)
>ここでちょいちょい名前あがってるあの店のことでしょう?
ごまかし書いてるんで余計に言いたいことが見えないし気持ち悪いですわ
名前も出して書けない自信なら語る必要ないですよ

191 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 21:45:40 ID:iJqcAzFw [ aa20111001946f573a22.userreverse.dion.ne.jp ]
てか他の地域の人に勧められるラーメン屋ってある?
銚子にあるラーメン屋って地元好みってか向けが多くて最近の流行り系のラーメン屋ってないよね
逆にそれが売りに・・・ならないか

192 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 23:24:18 ID:CSguTSxQ [ pw126186032078.7.panda-world.ne.jp ]
異造があるじゃん!と言いたいとこだけど夏から店開けてない
石橋も忘れ去られてかわいそうだね

193 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/18(金) 23:51:16 ID:LMOv5Ruw [ U092214.ppp.dion.ne.jp ]
石橋はゴキの巣窟

194 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 05:50:15 ID:/A/M3xsA [ x105179.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>181
ラーメンショップの味は極々普通でまずくないですよ

大塚はワンタンの味が落ちたとの書き込みがありましたが私は満足です。
ただ、麺が平たいのとそうめんを暖めて食べたのと同じゆるい食感が苦手です。
昔、札幌ラーメン店がありましたが無くなりましたね
どさん子、山口屋の隣と田中町にありましたね
菊屋?だったかな 島田病院の入り口並びの自慢焼きの佐野屋に降りる路地横にありました
そうそう深夜にやってるラーメン店、昔駅前に五右衛門がありました。
夜でも結構入ってましたね
3杯つゆまで飲み干せばただになり店内に張り出される 私はやったことありませんが。
今も神栖に店があるので懐かしくなり行きました。

195 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 11:41:26 ID:9jTFEGoA [ softbank219016231007.bbtec.net ]
20〜30年前に背油たっぷりのギトギト系の味がハバを効かせて来て、
こういう味をうまいというのが通のようなトレンドがあったが、
昔ながらの中華ソバ系のシンプルな味のラーメンの良さをわかる人
なら、銚子にも数軒ある。

196 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 13:02:04 ID:yW2urVVw [ softbank221027102147.bbtec.net ]
>ただ、麺が平たいのとそうめんを暖めて食べたのと同じゆるい食感が苦手です。
小麦感強い麺もそうだけど人参も結構浮いてる存在で食べるのに疲れるんだよね
ワンタン別盛りで薬味も分けてもらえるとまぁこんなラーメンなんだよねでいけるけど難しい店ではあると思う

>>195
その店書いてくださいっ!

197 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 19:08:54 ID:byjhJXvA [ p3054-ipbf2604funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
銚子電鉄、車両不足で大幅減便のダイヤ改正…11月21日
response.jp/article/2013/10/19/208870.html

事態はついに7年前に「ぬれ煎買ってください」で避けられた一線を越えた。

198 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 20:43:10 ID:h2C327Pg [ softbank060153122009.bbtec.net ]
来年の今頃には廃線してるだろ
なくてもたいしてこまらんだろバスもあるし

199 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 21:10:25 ID:/A/M3xsA [ x105179.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>195
おしえてください

200 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/19(土) 22:27:56 ID:6pyHZY7w [ softbank219016102052.bbtec.net ]
銚子電鉄、車両不足で大幅減便か・・・
来年の今頃は廃線か・・・
まるで今の銚子の姿そのものだな

201 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/20(日) 19:46:02 ID:cyui/5yQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
イオンは栄えてる
あと清川町のセブン

202 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/20(日) 22:03:29 ID:7hsTDBZg [ softbank219016231007.bbtec.net ]
>>199 西芝「麗華」、松岸「翠園」、新生「エンカ」、・・・・

203 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/20(日) 22:05:35 ID:cyui/5yQ [ p20127-ipngn1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
くるまやのミソが一番うまい

204 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/20(日) 22:09:49 ID:4ioLRbgA [ KD182249245155.au-net.ne.jp ]
他市の奴にオススメのラーメン屋聞かれたときに困るんだよね。
昔ながらの古い感じの店はどうも勧められないし、客ついてない店も反応微妙だからさ。
1番人気ある店はどこなの?

205 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 08:18:03 ID:5guSlWwg [ pw126186048082.7.panda-world.ne.jp ]
だよね
ドヤ顔で電話帳拾い出し見たいなの書いて何になるのかと
ラードか鶏脂やチャーシュー部位の違いで全然違うのに・・・

206 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 09:18:34 ID:B/ppFGOw [ a10StyZenqntXlb3.nptty303.jp-t.ne.jp ]
そこまで書くとラオタ乙と言って来るのが相場だけどな
でも
普通の、昔ながらの、よくある中華そば、こういう尺でしか見ない人は特徴なんて見てないから美味いか不味いでしか他人に感想言えないもんだよ
ただ簡単に気がつく麺くらいは大塚支店見たいに一般でも好みかなり別れる話もあるからちぢれ麺とか細麺ストレートとか書けると思うな
個人的にはチャーシューの枚数とかw

>>異造
張り紙が2ヶ月変わらないとなると閉店確定なのか?

207 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 11:59:55 ID:u49Z3e/Q [ KD182249246163.au-net.ne.jp ]
異蔵は8月末に開店予定の張り紙が張られっぱなしだね
650円で腹一杯になるし味より量を重視したいときに便利だったのにw

208 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 20:57:38 ID:1IZslCtg [ pw126186032032.7.panda-world.ne.jp ]
残念だよね
神栖の二郎インスパイアは味落ちたり値上がりしたりで色々あるけど異造は炒め野菜だし頑張れると思ってたよ
店員も丁寧だし中華鍋を振るう音も美味しかった
いわゆる中華そば系もあったし連れがいても重宝していたんだがなー

209 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 22:24:59 ID:gcj4x4LA [ p2233-ipngn2001funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>208
神栖の二郎インスパイアってどこ?

210 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/21(月) 22:32:37 ID:wLv7DcZg [ softbank219011214033.bbtec.net ]
ラーメンショップはどお?

211 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/22(火) 00:56:03 ID:isF7nplA [ x105179.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>202
ありがとう
麗華はよく行くよ
豚骨に飽きたときに昔ながらのラーメンはホッとする
ここの餃子はうまいね

212 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/22(火) 06:52:00 ID:LHx6LxoQ [ KD182249245156.au-net.ne.jp ]
異造は見るからに若者向けって感じがして入れなかったけど実際はどうだったの?
イオン前の割には客いないように見えたけどそういう理由で閉店したのかな。

213 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/22(火) 23:53:51 ID:YWc5QjXw [ pl823.nas821.p-chiba.nttpc.ne.jp ]
坂本のラーメンは珍しい美味さ

インディアンのワンタンは美味い
ちょっとコショウ入れ過ぎかもだが…

麗華はチャーハンが美味いべ?

214 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/23(水) 09:35:24 ID:R3W5D0xA [ ntchba116160.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
この間、衛星放送の番組に出てた「歩夢蘭」はどうですかね?

215 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/25(金) 19:40:39 ID:BOFm3HgA [ FNAfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp ]
観音近くの菊屋はどうですか?

216 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/26(土) 03:34:37 ID:btxde4Ag [ p2233-ipngn2001funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
ふつう

217 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/26(土) 12:19:21 ID:Yjgo7zFQ [ U088240.ppp.dion.ne.jp ]
くるまやのミソだっぺ

218 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/26(土) 22:10:00 ID:PRQTEkVw [ softbank219016231007.bbtec.net ]
若宮ラーメンショップも、皆が言うほどマズくない。
夜中に営業してるにしては上出来。

219 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/27(日) 10:25:25 ID:Drrra9wA [ i114-185-142-26.s05.a012.ap.plala.or.jp ]
>>162
匝瑳の華小屋に昨日久々に食べに行ったが味が落ちていたのが残念だった
以前行列、大混みじゃなかったのであれ?っと思って入ったら味が落ちてたからと理由がわかった。
待たずに入れたのってあの時間で初めてだった

美味しいラーメン屋がまた一件消えた

220 名前: うっちゃる 投稿日: うっちゃる [ うっちゃる ]
うっちゃる

221 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/28(月) 18:41:33 ID:Z+ZMsWCQ [ pl823.nas821.p-chiba.nttpc.ne.jp ]
菊屋さん最高

222 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/28(月) 21:18:11 ID:40lxOi2Q [ softbank219016231007.bbtec.net ]
清川町のスガ最高

名前: E-mail(省略可)
read.cgi V2.1 2013/05