友達がやってるというから始めようとしたら
まず”ダウンロード販売制限”がかかりましたよね。
大体1ヶ月後に始めたら、当然友人はバハムートを固定で攻略していますよね。
レガシー鯖で遅れて始めたら、FCの募集なんて全然ないし、
あったとしてもバハムート攻略してるような連中なわけがない。
なぜなら、常識的に考えて、
まともな腕前の連中と固定PTを組むようになったら、
それ以上コミュニティを大きくする必要がないわけですよ。
進行度も遅くゲームに時間も割けない
ゲーム内の落ちこぼれみたいな連中をコミュニティに加えても何の意味もないわけじゃないですか。
結局ぼっちのままカンストしてレリック取ってフルDLにしましたが、
友達はバハムートに固定PTで行ってて、
「他のコミュニティを探したら楽しく遊べると思いますよ?」
とか言われるんです。
僕、この世の中に友達3人くらいしかいなくて、
その中でもゲームマニアでPSも高いの彼だけなんですよね。
ぶっちゃけ僕低知能な人たちと交流するのストレスなんですよ。
そこそこ高学歴の人としか喋ったことないんで。
さらに僕コミュ障なんで、
ファイナルファンタジーやってるような人たちと
お友達になってバハムートやるとかすげえだるいんすよね。
最近のゲームは1人で遊ぼうとすると最後で詰むんですよ。
本当にくだらない。社会的弱者に対する配慮ないんですよ。
なぜって、作ってる連中がコミュ力のある廃人連中だから。
考えても見てくださいよ。
昔、ネットゲームやってた連中って社会不適合一歩手前の連中だったはずです。
特に、現実世界で浮かばれない基地外みたいな連中だからこそ、
廃人なんてことができたんですよ。
ところが今のゲームは、最低限のコミュ力は必須で、
そこそこまともなPSのある連中を探しだして、
スカイプだとかをしながら、ニコニコIDを回れるような人間じゃないと遊べないんですよ。
そんなことが出来るやつって、社会不適合者じゃないんですよ。
ネットゲームっていつからか社会不適合者の現実逃避のツールじゃなくなった。
コミュ障ボッチの居場所排除してるんですよ。
コミュ力のある廃人なんていう希少種が運営側に回り始めたから。
本当に腹が立つ。
あぁあぁ、リアルの本当にごく限られた友人(僕のことを可哀想だなぁと思ってくれるようなこの世界に珍しい人種ですよ)に助けてもらおうとしても、
この仕様じゃ、ワンダラーの高速周回手伝って貰えるくらい。
僕は運営を恨んでますよ