某サイトで匿名で書かれている誹謗内容をある方々に聞きました。
あほ臭いですが・・・何も知らない方にこれ以上誤解されない為に・・・
ちょっと反論(*^_^*) こんな記事は不本意なので時間経過したら消します。
ドッグトレーナーワンワンがカツラ???・・・髪の毛の毛量って多いですよ。美容師さんからいつも言われます。カツラ・・・必要ありません。
《カツラだったらなんなのさ》って感じです。小学生レベルの中傷・・・
ドッグトレーナーワンワンが、ランボー・めりたんになりすまし?・・・きちんと調べて下さい。
なんなら1週間くらい家の中までストーカーして確認しますか?
【なにか嫌がらせがあると全てワンワンの仕業だと思う・・・ある意味幸せかも】
ゴミ出しを子供にさせている・・・ゴミ出しを子供にさせても悪くないのでは??しかし子供にゴミ出しをさせた事、一度もありません。
《ここまで書かれるとは、もはや言い掛かりですね・・・ちなみに子供のお手伝いは、ワンコのケアヘルプをして貰っているのでそれ以外はさせていません。》
子供にコンビニ弁当を買わせてコンビニ弁当ばかり食べさせている・・・子供にお使いをさせた事はありません。ワンコの受け入れ頭数が多い日は、ケアで時間が全く取れないのでホカ弁を買いますが半年に1回かな・・・
《ドッグトレーナーワンワン妻は料理得意ですよ(*^_^*)》
ごみの匂いがペットの排泄物臭い・・・きちんと真空処理しています。しかも消臭も完璧です。
近所の人が臭いって言っていた・・・ドッグトレーナーワンワン宅の様な住宅密集地だと
特に気を付ける必要がある事ですね。
《御近所とのお付き合いは細目にしっかりしています。保護活動をしている事も皆さん御存知ですし、巣立つたびに、良かったね・・・と喜んで頂いています。井戸端会議に良く参加するので・・・》
【近所の人が言ってたって・・・ストーカーっぽいですね・・・怖い怖い】
ドッグトレーナーワンワン宅にいらした事のある方ならばお分かりだと思いますが、
除菌・消臭には細心の注意を払っています。
子供を遊びに連れて行かないから可哀想・・・可哀想に思って下さりありがとうございます。
【可哀想って書き込む前に、なにか思う事はないのでしょうか?】
お金の為に保護活動を利用している・・・・でしたらボランティアとか、保護活動とは名乗らず行動していますよ。
入江はきちんと動物取扱業を取得していますので何ら疚しい事もなく行動できますから。
ドッグトレーナーワンワンとして引き受けたワンコ・・・メディカルチェックを受けさせて、ケアをして悪い所を把握すればちゃんと治療して来ました。今年の4月まで譲渡費用は成犬8.000円のみでしたよ。(仔犬はワクチン2回接種した子で16.000円)
お世話になっている方には完全無償でお引き渡しした子も多数います。
昨年度1年間の持ち出し金額は300万を超えています。(ボランティア活動なのだから持ち出しがあるのは当たり前だと思っていますよ)
ボランティアとしての活動は全てドッグトレーナーワンワンと名乗っています。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログ等のボランティア活動に関わる事に関してのブログ記事での表現方法は、【私・俺・入江】等の表現は一切使わず、敢えてドッグトレーナーワンワンと名乗っています。
ドッグトレーナーワンワンではなく、入江は(分かりにくい表現ですいません。)
先ほども書いた通り、動物取扱業者です。
(嫌がらせ防止の為、社名は明かしませんが)幾つかの動物保険の代理店にもなっています。
代理店・・・保険契約を取ればバックマージンが発生します。しかし、保護活動は入江としてではなく、ドッグトレーナーワンワンとしての活動ですので(ボランティアという意味)里親さんに保険の勧誘等一切した事もありません。商売とか販売だと思っていれば、当然入江(会社も含む)としての取扱い品目を利益を得る為に販売していますよ。
ドッグフードも色々な業者さんやブリーダーさんを存じ上げていますので、市価よりもかなりお安く購入させて頂く事ができます。しかし、お引き渡しするワンコの食べるフード等も里親さんには販売しておりません。(ネットでお安く購入できるショップを御紹介した事はありますが、紹介するショップとは何らの関係もありません)
誤解されている方がいらっしゃる可能性があるので、敢えて書きますがドッグトレーナーワンワンは動物取扱業で生計は立てておりません。
自分の経営する店舗等の情報も敢えて公開する事も考えました(店舗に嫌がらせをされると業務妨害が明白に成立する為)が、それは止められたのでしておりません。
保護活動に関係ありませんし。
ドッグトレーナーワンワンがワンコを引き受ける時は寄付金を受け取っている・・・
1年以上前に1度だけ業者として、現在嫌がらせをしている人と噛み癖のあるワンコの引き取り依頼があったお宅に同行した事があります。
その時に、ワンコの飼い主だった人にワンコの引き取り料を頂いた事はありますが、きちんと引き取りの契約書も交わしており何の問題もありません。
その飼い主さんは、疾患があるワンコだったので当初約束した金額より高額をお支払い下さろうとしましたが、引き取り依頼時に取り決めをした金額しか受け取っておりません。
寄付金等は一切頂いておりませんし、それ以外に金銭の受け取りは一切ありません。
現在嫌がらせをしている人には、入江としての動物取扱業務同行の時には同行交通費として1万円御支払していますよね。
その時に引き取ったワンコ・・・手術をしても後遺症の方が大変な、涙が出ない病気でしたね。
(嫌がらせをしている人は、引き取りに同行したのみで、ワンコのメディカルチェックには立会いもぜずにそそくさと帰宅しましたが、メディカルチェック後に電話でメディカルチェックの結果を教えて上げました。ワンコの疾患を知る事はボランティア活動に少しは役立つと思ったからです。)
そのワンコの病院でのメディカルチェック・鼻涙管の精密検査・レントゲン検査・血液検査、処方された3ヶ月分の3種類の大量の目薬、飲み薬・・・
きちんとケアを続けて下さるとおっしゃっていた方にお届けする際のクレート代金やお届け費用・・・それらの費用は、そのワンコの引き取り費用では賄えなかったのですが、足りない分は全てドッグトレーナーワンワンが支払いました。
それに、そのワンコを引き取って下さった方からは1銭も頂いておりませんよ。
嫌がらせをしている人は、そのワンコを「空輸した」と騒いでいたそうですが・・・
その時期は短頭犬種は空輸不可能な時期なので空輸出来ませんが・・・。
噛み癖を治し、きちんと引き渡しました。
これらの事については、メディカルチェックの事は疾患を抱えているワンコでしたのでブログには書きましたが、本来のドッグトレーナーワンワンの活動ではなく、業務の一環として行った部分があるので、ブログにはその後、書いておりません。
それ以前も有料で引き取った子を里親さんに託す場合・・・完全無償で大切にしてくださる方に託しています。
ここ一年では、ドッグトレーナーワンワンとして、
チワワMIX・テン、ポメラニアン・ハッピー、ダックス・ザク、トイプ・ヒメ、MIXあん等を一般家庭から引き取っていますが、元飼い主さん方々から一銭も頂いておりません。
受け入れ時のメディカルチェック・予防医療・ケア費用等の費用はドッグトレーナーワンワンが受け入れ時には全額負担しています。
【託した方にお聞きになれば分る事なのに・・・】
ブリーダーや他団体さんからの引き取りの場合も金銭を頂いた事は一度もありません。
裏口も間もなく閉店だそうです。
内容を教えて下さった方々も呆れていましたが、本当に呆れる内容ばかりです。
だから、お役所に色々虚偽苦情の通報電話をしても相手にして貰えないのですよ。
近い内に中傷している者は自らの行為の責任を取る形になりますが
いわれなき誹謗中傷を受けた記憶は消えません。
保護ワンコに迷惑が掛かっている事も事実です。
PR
同じテーマの記事
- 今日は、チワワ・ラン&MIXアンの面談… 10月27日
- ダックス・はな・・・避妊手術終わりまし… 10月26日
- 保護チワワ・みらい改めマロン・・・避妊… 10月17日