2013/02/27

死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!!

意見投票
TOP
bar 32(55%)
bar 8(14%)
bar 5(9%)
bar 4(7%)
bar 3(6%)
New
bar 1(2%)
bar 3(6%)
bar 3(6%)
全投票数:59 (現在登録項目8件)
投票項目を追加する
1 : ノル ウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 15:21:25.32 ID:hLiTcxeP0
死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞 よりも過酷な環境に耐えることができる!!投稿日:2013年2月26日作成者:キルロイ


ア メリカ・ニューメキシコ州アルバカーキーのサンディア国立研究所とニューメキシコ大学の研究者らは、死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功しま した。このゾンビ細胞は、普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができるといい、”生きていた”ときよりも高い機能を発揮するといいます。

このゾンビ細胞は、二酸化ケイ素からなるシリカ酸溶液の中に哺乳類と同じ構造の細胞を入れ、400℃まで加熱することで作られ ます。すると細胞は、この防腐処理によって化石化し、表面がケイ素でコーティングされた状態となります。

ケイ素によってコーティングされた細胞は、まるで生きている細胞のように活動するどころか、生きていたとき以上の能力を持つよ うになりました。形はそのままに高い圧力や温度にも耐えることができ、死んだ後も細胞として”作業”を続けるといいます。


こ のようなものを作る出すには、ナノスケールで構造物を構築する高いレベルのナノ技術が必要であり、人間の手で粒子を組み合わせて作ることは非常に困難。現 代科学では達成されていません。しかし、今回行われた防腐処理の方法は、そういったナノスケールの構築作業を自然が人間の代わりにやってくれているといい ます。

このゾンビ細胞技術は、燃料電池やセンサー技術などの分野で利用できるとしており、ナノテクノロジーを革新する可能性があると しています。

http://commonpost.info/?p=62195
参照
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2282514/Zombie-cells-created-lab--outperform-living-counterparts.html



2 : ター キッシュバン(アメリカ合衆国):2013/02/27(水) 15:22:14.82 ID:W5p1eD6d0
アンブレラキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

3 : ぬこ(神 奈川県):2013/02/27(水) 15:23:05.74 ID:o7Yd30Bd0
終わりの始まり

4 : サーバ ル(埼玉県):2013/02/27(水) 15:23:13.65 ID:xWFquwrh0
更なる社畜化が捗るな

11 : ボルネオヤマネコ(韓国):2013/02/27(水) 15:25:34.61 ID:+VuqwWoZ0
>>4
ワタミ「共同研究しませんか?」

22 : ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 15:31:33.71 ID:sfY0d48hP
>>11
ちょっと怖くてワロタ

45 : アメリカンボブテイル(新潟県):2013/02/27(水) 15:48:23.07 ID:a61XnV3X0
>>11
厨房覗くとゾンビが調理してる絵を想像してワロタ

48 : アムールヤマネコ(韓国):2013/02/27(水) 15:49:13.88 ID:YW1Wmq360
>>45
今もパッと見あまりかわらんじゃないかな

70 : スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 17:13:22.71 ID:Pd5I+eJw0
>>22
昔、吸血ゾンビと言う映画があって
これ、別にゾンビが血をすって増えていくとかのホラーじゃなくて
ゾンビが鉱山で延々とこき使われる映画なんだよなw
むしろ、吸血鬼なのはゾンビたちをただ働きさせている高山の経営者なんだ
ある意味現在を予言したかのような映画だった。

84 : ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 18:22:08.44 ID:sfY0d48hP
>>70
へぇ、ちょっと見て見たいかも

5 : コー ニッシュレック(東日本):2013/02/27(水) 15:23:31.76 ID:P3rcR7tYO
ウォーキングデッドは面白いね。

6 : ラグ ドール(愛媛県):2013/02/27(水) 15:24:31.54 ID:0i/4ENPt0
なにそれ怖い

7 : バーマ ン(家):2013/02/27(水) 15:24:40.27 ID:tKLkln1s0
死人に鞭打つが実際のものとなるとは

8 : ボンベ イ(東京都):2013/02/27(水) 15:24:47.97 ID:jsRj97+V0
これで生き物丸ごと作れたりするのか

9 : スノー シュー(愛知県):2013/02/27(水) 15:24:48.17 ID:JgH8nZQK0
これで過労死は無くなるな

10 : ベン ガル(大阪府):2013/02/27(水) 15:25:06.04 ID:EtjMPeAk0
死んでも働けるなんて、社畜が泣いて喜ぶな

12 : ヒョ ウ(SB-iPhone):2013/02/27(水) 15:25:45.12 ID:xI4SE45Ui
細胞としての働きって分裂もすんの?

13 : ベン ガル(京都府):2013/02/27(水) 15:25:53.47 ID:zvyP2H200
動物実験→脱走→ねずみに感染→拡散

14 : ター キッシュバン(茨城県):2013/02/27(水) 15:25:53.56 ID:iboP6kHP0
人工筋肉来るの?

16 : スコ ティッシュフォールド(東日本):2013/02/27(水) 15:28:05.47 ID:mJfwy52YO
バイオハザードの世界は何になれば勝ち組なんだ?

18 : シン ガプーラ(関東・甲信越):2013/02/27(水) 15:28:16.15 ID:Y7BaRSeJO
細胞にシリコンをコートすることで高熱に耐えられる生物になる、最低でも400度
サラマンダー誕生の瞬間である

21 : ピク シーボブ(岐阜県):2013/02/27(水) 15:29:04.75 ID:OLf+czHI0
おいおい

23 : キジ トラ(庭):2013/02/27(水) 15:33:01.09 ID:+Pl2Q4PQT
バイオハザードだな

24 : ジャ ガーネコ(愛知県):2013/02/27(水) 15:36:56.35 ID:t9KFDxmy0
ゾンビってもともとブードゥ教の社畜化技術だよね

26 : ラグ ドール(やわらか銀行):2013/02/27(水) 15:37:26.31 ID:fsCe06hA0
やがて制御の利かなくなったゾンビ社員が賃上げを求めて暴動を起こし
日本に再び一揆が蘇ったのです…

30 : シャ ム(東海地方):2013/02/27(水) 15:40:52.37 ID:X4H5L9kiO
お前らもほとんど死んだも同然の生活してるけど動いてるもんな

33 : ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 15:41:59.63 ID:dIo7v8ks0
>>30
ほんとほんと
昼も晩も会社で食ってるし
土日祝日働いてるし
死んでても変わらんw

31 : しぃ(福 島県):2013/02/27(水) 15:41:32.50 ID:YQfGoq9L0
アメリカ人はこれと戦うために建国したんだよ。

35 : トラ(岐 阜県):2013/02/27(水) 15:42:46.34 ID:8SXC8wVg0
全身の細胞をコーティングすれば、永遠にガラスの十代

36 : 白黒(徳 島県):2013/02/27(水) 15:43:10.34 ID:LCyKHJP50
死なない毛根できるのか!

38 : ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 15:45:07.61 ID:dIo7v8ks0
>>36
もう死んだ毛根が復活することは無いけどな

46 : オシキャット(長崎県):2013/02/27(水) 15:48:40.12 ID:WHSHBna40
>>36
君の毛根は死んだのではない
消えたのだ

47 : ボンベイ(福岡県):2013/02/27(水) 15:48:43.80 ID:oUX5ul1z0
>>36
抜けても伸び続けるとか恐ろしいな

49 : アメリカンボブテイル(新潟県):2013/02/27(水) 15:50:31.20 ID:a61XnV3X0
>>36
理論上死体の髪の毛が伸び続ける事になるけど
それはちょっとキモイな

42 : ベン ガル(やわらか銀行):2013/02/27(水) 15:46:46.70 ID:so/InofQ0
噛み付かれたら感染しそう

44 : ジャ ガー(チベット自治区):2013/02/27(水) 15:47:43.65 ID:g+ynYpUR0
そんなことより、心臓の筋肉がガンにも放射能にも冒されにくい理由
は解明できたんか?

88 : アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:14:02.38 ID:5wDUYvgn0
>>44
心筋は新陳代謝がほとんど無いからガン細胞が増殖できない 同じ理由で放射線で遺伝子ズタズタになっても影響が少ない

子孫が残せない俺らは地球のガン細胞みたいなもんだな

50 : コー ニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 15:56:50.82 ID:Pqnk3dOFO
社畜って働き続ける死体みたいなもんだよね

52 : サバトラ(静岡県):2013/02/27(水) 16:00:33.92 ID:I0lojpaN0
>>50
つまり俺たちは生まれながらのゾンビだったんだよ!!

53 : ギコ(岡 山県):2013/02/27(水) 16:01:05.18 ID:9Qqqjc3F0
燃料電池に利用ってどういうことかいな?

54 : リビ アヤマネコ(茸):2013/02/27(水) 16:03:45.11 ID:ogtS0moL0
Xファイルでは
炭素とケイ素は非常に似ているが地球の生物は皆、炭素を主としたものだ
ケイ素を主とした生物がいてもおかしくないのに、と言っていたが
とうとう現実のものになったか

55 : 黒ト ラ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 16:08:04.06 ID:oeA7ItpT0
また胡散臭い研究にとびついてんの?

58 : アビ シニアン(大阪府):2013/02/27(水) 16:14:22.22 ID:1MWgwh2/0
人類終わったな

59 : チー ター(東京都):2013/02/27(水) 16:25:30.07 ID:W9jS2Hio0
何が起きるんです?

68 : ベン ガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/27(水) 16:57:51.75 ID:l35heNyF0
後のジェイソンである

73 : マー ゲイ(兵庫県):2013/02/27(水) 17:44:42.59 ID:wPJrCcwn0
細胞レベルで無理とは言わせない

74 : サー バル(福岡県):2013/02/27(水) 17:49:20.16 ID:H6+RHC+P0
かゆ・・・うま

75 : 茶ト ラ(神奈川県):2013/02/27(水) 17:50:36.55 ID:O+M3qX/xT
こういうのがでてくると必ず制御ができないみたいな設定がつく

そうしないと盛り上がらないのはわかるんだけど、いい加減飽きた

76 : スミ ロドン(東京都):2013/02/27(水) 17:53:03.96 ID:sHpxdyDA0
ゾンビ人間出来たら経団連は大喜びだろうな

77 : サバ トラ(チベット自治区):2013/02/27(水) 17:53:22.96 ID:VSGUJPjr0
細胞レベルだかんな
生きてる小魚その溶液に放り込んで400度まで加熱してリビングデッドが作れるのかどうか

78 : スナ ネコ(山形県):2013/02/27(水) 17:55:16.03 ID:RyXgPKuH0
なにこれバイオハザードになるの?

79 : ア ムールヤマネコ(韓国):2013/02/27(水) 17:56:13.31 ID:YW1Wmq360
やはり走れなくなるのでしょうか

80 : イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/02/27(水) 17:58:02.71 ID:p3czx0Q20
>>79
最近は全速力で走るゾンビも居るから安心しる

89 : コー ニッシュレック(東日本):2013/02/27(水) 20:16:21.07 ID:doSUCi3/O
ブラックに勤めてる方から採取した細胞である
この記事に一言!
comment-iconコメント(20)件 Tag: 一言いいたいニュース 海外
全てのコメント
19432: 名無しの名言者: かゆ・・・うま・・・ :2013/02/27 22:49:08 ID:lhZjgyMjk4
7 賛成
0 反対
おいどう見てもアンブレラじゃねぇか
ただちにプロジェクトと細胞を完全消滅させろ
19433: 名無しの名言者: これは凄い :2013/02/27 22:51:50 ID:E1NzQwNWJh
5 賛成
0 反対
アリス 助けてーーー
19434: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/27 22:58:56 ID:A1YmQ4YjE1
0 賛成
2 反対
前にスレ立った外国のゾンビみたいに暴れまくるクスリ使ったら完璧だな
19435: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/27 23:03:57 ID:YxYjQ1N2Iz
0 賛成
0 反対
やっぱりそっちの方向に想像しちゃうよな
19437: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/27 23:23:55 ID:AwYTIxNTEy
5 賛成
0 反対
森口先生、出番ですよー
ゾンビ細胞を活用した心筋移植手術やC型肝炎創薬の論文を!
19441: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/27 23:54:31 ID:Y2NDUyNTJj
0 賛成
0 反対
ベクシル だな
19443: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 00:30:44 ID:U5OGU2ODg1
1 賛成
3 反対
誰も記事理解してなくてワロタ
仮に人間に埋め込むとして、生きてる時に埋め込めて長生きできるってぐらいじゃないと意味が無い
細胞だけ動いてたって動きを指令する存在がないと使えないだろ
例えば熱を加えた鰹節がただうねうね動いてるだけでなんの害があるんだよ

で、なんも意味もないのかとおもいきや燃料電池とか全然違うことに応用するみたいだし
19444: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 00:32:11 ID:JkNGVlMWY4
1 賛成
0 反対
ケイ素生物がこの目で見られる可能性が出てきたのか
19449: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 05:13:09 ID:JiNDFmYmY5
1 賛成
0 反対
死んだ目をして働いている人なんていくらでもいるがな。
19451: JJJ: 未投票 :2013/02/28 07:35:52 ID:QwMjE3YTZm
9 賛成
1 反対
傘のマークの会社には特許を売らないように願うwww
19461: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 11:02:57 ID:VlNzU3OWYw
2 賛成
1 反対
ゾンビって言うか、現在の炭素から構成される細胞が珪素に置換できるって事でしょ。 人類の進化と考えた方がいいんじゃないか?
19463: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 11:16:25 ID:lhZjgyMjk4
0 賛成
0 反対
※19461
なるほど、BETAの創造者は我々だったか
そのBETAを別次元の地球への侵略に送り出す……
なんというR-TYPE
19472:  : 未投票 :2013/02/28 19:02:23 ID:cwYzc0NmU3
0 賛成
1 反対
厳重管理していたはずの細胞が研究所から外に出る。
変異亜種によって死なないウィルスが構築される。
人類に感染する。
人類死亡。
19473: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 20:23:15 ID:E0MjMxMTcy
1 賛成
0 反対
いまいちわからんな
化石化という表現が凄いひっかかるのだが、要は珪素で置換してみたら細胞内器官の分子的なふるまいは失われてなくて、温度変化に強くなったよってこと?

単細胞ならいいけれど、多細胞生物では細胞間シグナルの働きが失われそうだからみんなが危惧しているようなことにはなりそうもないね
19493: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 23:15:59 ID:U0NDFlMmI2
0 賛成
0 反対
細胞が死ぬってどういう状態なんだ?ダレか教えてくれ
19495: 名無しの名言者: 未投票 :2013/02/28 23:54:46 ID:Y3Mzg5M2Fj
0 賛成
1 反対
ユニクロとかワタミが出資しそうだな
19505: 名無しの名言者: 未投票 :2013/03/01 07:09:54 ID:U0ZTM5NzMw
0 賛成
4 反対
吸血ゾンビの映画めちゃくちゃ見たいwwww
誰かニコニコにUPしてほしい!
19542: 名無しの名言者: 未投票 :2013/03/01 17:25:19 ID:A5Yzk2YjQw
1 賛成
0 反対
死んでも『動き続ける』って、『生きてる』ことにはならんの?
19555: 名無しの名言者: 未投票 :2013/03/01 19:25:28 ID:k5ZmJjNTMw
2 賛成
1 反対
おいこれはアカンやつやろ
19629: 名無し: 未投票 :2013/03/02 20:14:12 ID:Q3OTJhZjU1
2 賛成
1 反対
そんな細胞実際あったら、ノーベル賞でしょ(笑)
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集