「欧州は米スパイ活動に感謝すべき」、米議員が反論

2013年10月28日 16:40 発信地:ワシントンD.C./米国 【写真】 【ブログ】

米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で行われた米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)による個人情報収集活動に対する抗議デモで、参加者が掲げた元CIA職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者を支援するプラカード。スノーデン容疑者はNSAの情報収集活動を暴露して米当局から訴追された(2013年10月26日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN

関連写真1/1ページ(全3枚)

  • 「欧州は米スパイ活動に感謝すべき」、米議員が反論
  • 「欧州は米スパイ活動に感謝すべき」、米議員が反論
  • 米NSA、スペインで1か月に6000万件以上の通話を監視
  • 「欧州は米スパイ活動に感謝すべき」、米議員が反論
  • メルケル氏盗聴、「オバマ氏に報告」と独報道 米政府は否定
  • 米選挙結果予測で注目集めた統計専門家、サイト再開へ
  • 独情報機関高官ら、盗聴疑惑をめぐり今週にも渡米か
  • アジア重視戦略の米軍、地域の軍備を強化
  • 米情報機関元トップの匿名インタビューが筒抜け、つぶやかれる
  • 一斉授乳の世界記録に挑戦、公共での授乳の権利訴え 比
  • 米NSA、外国指導者35人の電話を傍受か
  • EU首脳会議開幕、米国のスパイ疑惑に怒りの声
  • 女性の運転解禁求め攻勢に出る女性たち、サウジアラビア
  • ベルルスコーニ伊元首相を議員買収の罪で起訴

【10月28日 AFP】欧州の人々は、米国のスパイ活動に感謝するべきだ――。米情報機関がドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相をはじめ同盟諸国の首脳や一般市民の通信を傍受していたとされる問題で、米議員らが27日、殺到する批判にこのように反論した。

 米国の情報活動こそが欧州市民の安全を保っているのであり、むしろ各国とも自国の情報活動の改善に努めるべきだと主張している。

 米国家安全保障局(National Security AgencyNSA)が世界数十か国の首脳や市民の通信を傍受していたとされる問題をめぐっては、各国政府が相次いで怒りを表明。欧州各国の首脳は先週末、今後の情報収集に関して、同盟関係を重視したうえで対テロ活動を維持する新しい協定を結ぶよう米政府に求めた。

 しかし、米下院情報委員会のマイク・ロジャース(Mike Rogers)委員長(共和党)は米CNNテレビで、欧州各国の反応について「誠意がない」と断言。誤った報道をしているとしてメディアも批判し「本来のニュースは、仮に米情報機関が国内外で国益を守るための情報収集活動をしていなかったらどうなるかということだ」と述べた。

 また、米下院テロ対策・情報小委員会のピーター・キング(Peter King)委員長も米NBCテレビで、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領はNSAの通話傍受プログラムの件で謝罪するのはもうやめるべきだと指摘。「現実に、NSAは数千人もの命を救ってきた。米国内だけでなく、フランスやドイツ、欧州全域においてだ」と主張した。

 ロジャース委員長は、米国の通信傍受のおかげでどれだけ自分たちの安全が守られているのか、もしフランスの市民が正しく理解したら、祝杯を挙げるだろうとコメント。「拍手喝采でシャンパンのボトルを開けるだろう。通信傍受プログラムは良いものだ。フランスも米国も、そして欧州の同盟国全てを守っている」と述べている。(c)AFP/Olivia HAMPTON

このニュースの関連情報

このニュースをブログなどに利用する利用方法について

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3002222

トピックス

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより