2013年 10月 22日
「黒子のバスケ」二期、「始動!」 |
ハイ、もう言わずもがなですね(^_^;)
やってくれました、IGさんさすが!!
![](/contents/141/594/211.mime4)
「チャリア組の作画、とんでもなく綺麗だなあ」
と思ってたら、キタコレ!
いやもう、ホンットにオリジナルシーンが相変わらず逸脱してます、
黒バスアニメ!
![](/contents/141/594/212.mime4)
ここも今読むと「黄瀬がモデル業を休み、誰よりも練習していた」
時期に当たるわけで、あの彼が精神的に飛躍的な進化を
遂げ、初めて自分以外の誰かの為に、勝ちたいと願いつつ
敗北に涙し、笠松センパイに支えられて立ち上がった敗戦からのその後!
![](/contents/141/594/213.mime4)
秀徳や海常とか桐皇って、本当に一人一人のキャラクターの
存在感や役割りがシッカリと描写されてるので、
久しぶりに登場しても、どこか安定感や現実味を強く覚えます。
![](/contents/141/594/214.mime4)
特に笠松センパイはいよいよ「海常最後の試合」前に
「もっとしぼっていかねーとな…」がいかにも
実直な彼らしさでしたし。
![](/contents/141/594/215.mime4)
見守りながら支えてくれるセンパイ達に囲まれて、
本当に幸せな環境の中でバスケを楽しみ、かつ
自らを磨いて行く「全力で未完成な天才」黄瀬涼太の
「ああ、楽しく青春やってるだなあ」っぷりが
滅茶苦茶伝わる場面でございました。
![](/contents/141/594/216.mime4)
もう、最近はグッズといい笠松センパイと黄瀬が
「ワンセット」として公式的にも!しっかり定着してきていて、
出費もなかなか苦しい物があるんですが(^_^;)
![](http://pds2.exblog.jp/pds/1/201310/24/18/e0057018_93922100.jpg)
多田監督のこのコメント!!
「キセキ崩壊後に黄瀬が辿り着いた安住の地が、笠松」
の言葉がまさに!指し示す通りの2人の絆が
次の三期へと向けて着々と積み重ねられているんだ…と
タップリ見せて頂きました!ご馳走様でしたー!
それにしても、柿原徹也や檜山さんがいつもながら「無駄使い」されてて
勿体無かったなあ。
しかし、この方々もしっかりご登場なさっていたし。
![](/contents/141/594/219.mime4)
かがみん覚醒に、「キュピーン!」「この感じ、火神か!?」
的にニュータイプしてる「元キセキ」の表現も吹き…
面白かったです!
![](/contents/141/594/220.mime4)
「どんなに努力しても、所詮は天才だけが勝ち残る」
「凡人はキセキに並べない」が原作者の哲学なので、
その分逆に、深い傷や過去を持つ笠松センパイや氷室さんの
苦悩が一際輝く「黒バス」なのでしょう。
![](/contents/141/594/221.mime4)
そして来週はいよいよ、彼のターン…。
どんなギアスを発動させてくれるのか、楽しみです!
やってくれました、IGさんさすが!!
「チャリア組の作画、とんでもなく綺麗だなあ」
と思ってたら、キタコレ!
いやもう、ホンットにオリジナルシーンが相変わらず逸脱してます、
黒バスアニメ!
ここも今読むと「黄瀬がモデル業を休み、誰よりも練習していた」
時期に当たるわけで、あの彼が精神的に飛躍的な進化を
遂げ、初めて自分以外の誰かの為に、勝ちたいと願いつつ
敗北に涙し、笠松センパイに支えられて立ち上がった敗戦からのその後!
秀徳や海常とか桐皇って、本当に一人一人のキャラクターの
存在感や役割りがシッカリと描写されてるので、
久しぶりに登場しても、どこか安定感や現実味を強く覚えます。
特に笠松センパイはいよいよ「海常最後の試合」前に
「もっとしぼっていかねーとな…」がいかにも
実直な彼らしさでしたし。
見守りながら支えてくれるセンパイ達に囲まれて、
本当に幸せな環境の中でバスケを楽しみ、かつ
自らを磨いて行く「全力で未完成な天才」黄瀬涼太の
「ああ、楽しく青春やってるだなあ」っぷりが
滅茶苦茶伝わる場面でございました。
もう、最近はグッズといい笠松センパイと黄瀬が
「ワンセット」として公式的にも!しっかり定着してきていて、
出費もなかなか苦しい物があるんですが(^_^;)
![](http://pds2.exblog.jp/pds/1/201310/24/18/e0057018_93922100.jpg)
多田監督のこのコメント!!
「キセキ崩壊後に黄瀬が辿り着いた安住の地が、笠松」
の言葉がまさに!指し示す通りの2人の絆が
次の三期へと向けて着々と積み重ねられているんだ…と
タップリ見せて頂きました!ご馳走様でしたー!
それにしても、柿原徹也や檜山さんがいつもながら「無駄使い」されてて
勿体無かったなあ。
しかし、この方々もしっかりご登場なさっていたし。
かがみん覚醒に、「キュピーン!」「この感じ、火神か!?」
的にニュータイプしてる「元キセキ」の表現も吹き…
面白かったです!
「どんなに努力しても、所詮は天才だけが勝ち残る」
「凡人はキセキに並べない」が原作者の哲学なので、
その分逆に、深い傷や過去を持つ笠松センパイや氷室さんの
苦悩が一際輝く「黒バス」なのでしょう。
そして来週はいよいよ、彼のターン…。
どんなギアスを発動させてくれるのか、楽しみです!
by doramamaker | 2013-10-22 09:13 | Trackback