タクシー運転手どう守る、車内カメラが捉えた暴力
依然なくならないタクシーの車内で起きる犯罪。密室のため狙われる運転手をいかにして守るのか、犯罪の実態とその防犯対策を取材しました。
大阪の繁華街・ミナミ。ここを中心に11年タクシーを運転しているAさんは、10月初め、客から暴力を受けました。
「手を出すというのはよほどのことがないと出ませんから、びっくりしました」(Aさん)
そのときの一部始終を車内カメラが捉えていました。午前3時半ごろ、若い男が乗ってきました。相当酒に酔っているのか、男は行き先を告げると、すぐに眠りにつきました。しかし、5分後に目を覚まし、唐突に話し出しました。
「時計とか返してもらっていいですか?」(男)
「え?時計、何?」(Aさん)
「返してもらえる?」(男)
時計を預けたはずだと言い出した。
「出してないですよ」(Aさん)
「本気で言うてんの?」(男)
男は因縁をつけ、助手席の後ろに貼ってある乗務員証を奪って、金を払わずに外に出ようとしました。
「110番するよ」(Aさん)
「せえよ」(男)
男はAさんの顔を殴りました。Aさんは警察に通報。男は駆けつけた警察官に暴行容疑で逮捕されました。
タクシーの運転手が被害に遭った、より悪質な強盗事件の発生件数。運転席の仕切り板の導入など各社が対策を進めたため、その数は減ってはいますが、全国で毎年100件以上起き続けています。2008年には、兵庫と大阪で客を装った強盗に運転手が殺害される事件までありました。
こうした車内での犯罪やトラブルを防ごうと導入されたのが車内カメラです。現在、大阪タクシー協会に加盟するタクシーはおよそ6割が搭載し、車内で何が起きたかを証明する重要な証拠として活用されています。
2010年に記録された映像。車内でおう吐した客が、注意した運転手につかみかかりました。
「お前、何ぬかしてんねん!」(男)
暴行はおよそ10分間続きました。そして、通報を受けた警察が到着。
「お前、人生棒に振るぞ!」(警察官)
男は傷害容疑で現行犯逮捕されました。
今年6月には、車内カメラの映像によって逃走した犯人の逮捕につながったケースもあります。人気のない駐車場に止めるよう指示した男。突然・・・
「金ないねん、金くれ」(男)
刃物のついた工具を突きつけ、金を要求。
「1万でもいいから出せ!出さんと命取るぞ!」(男)
男は力づくで小銭入れを奪い取りました。
「どこや、札」(男)
運転手がクラクションを鳴らすと、男は逃走しました。この映像をもとに警察がおよそ3か月後に逮捕。取り調べに対し、男は「タクシーは密室なので人目につかず、金をとれると思った」と供述しているといいます。
車内カメラは犯人に心理的影響を与え、一定の抑止効果があります。しかし、証拠として使われるのはもっぱら事件後というのが現実です。大阪市内のタクシー会社では、運転手の身を守るため、新人に防犯講習を行っています。
「じっと顔見てください。ちょっと悪いことしようかなと考えている人だったら、顔見られたし、やめとこうかなということにもなるんで。そのための防犯の意味もこのティッシュにはあります」(教育係)
何気ない行動の中にも不審な客に心理的なプレッシャーを与えることで、犯罪を抑止する効果があると言います。さらにGPSを使った独自の防犯システムも。
「緑が空車、赤が実車。色によってさまざまな車の状態が見られる」
運転手は車に設置された緊急時のボタンで危険を知らせます。被害に遭った運転手が運転席に設置した緊急ボタンを押すと、大きな音とともにあんどんが点滅。さらに、犯人に向かって強い光を放ちます。すると、その情報は同時に配車センターに送られ、警察に通報するというものです。
「やはり現場でのトラブル、つかみ合いとかいうことが実際起こっていますので、やはり110番して、やっぱり1秒を争いますんで」(国際興業大阪 配車センター 平田剛士主任)
不特定多数の乗客を乗せなければならないうえに、密室となるタクシーの車内。いつ起きてもおかしくない危険から運転手を守る取り組みは続きます。(28日18:14)
TOPICS
天安門で車炎上、死者5人・日本人ら38人けが
阪急阪神ホテルズ社長、引責辞任を表明
みずほ銀の暴力団融資放置、3行意識が影響か
中国が安倍首相の訓示批判 「挑発的発言だ」
小泉元首相、社民党首と会談へ
B787でまたトラブル、成田に緊急着陸
東電が風評被害賠償金打ち切り、業者は怒り
バーが上下し転落防止、相鉄が新“ホームドア”
タクシー運転手どう守る、車内カメラが捉えた暴力
ピースボートで大麻購入か、所持容疑で男逮捕
日・EU外相、イラン核問題での協力推進確認
KDDIが大幅な増収増益、過去最高を更新
コマツ、通期業績予想を下方修正
金本さんから1.2億円詐取、男に懲役8年判決
「愛の賛歌」 作詞家・岩谷時子さん死去
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2013年10月28日(月)のニュース一覧
社会
ピースボートで大麻購入か、所持容疑で男逮捕
神奈川・伊勢原で2棟全焼、刃物持った男出頭
金本さんから1.2億円詐取、男に懲役8年判決
阪急阪神ホテルズ社長、引責辞任を表明
B787でまたトラブル、成田に緊急着陸
伊豆大島に帰島相次ぐ、元の生活に戻れない人も
札幌のホテルでも虚偽表示、別のエビ使用
競馬場から競走馬脱走し車と衝突、男性死亡
自殺の元同僚、女性の部屋の鍵所持
タクシー運転手どう守る、車内カメラが捉えた暴力
バーが上下し転落防止、相鉄が新“ホームドア”
両陛下をくまモンがお出迎え、ダンスで熊本アピール
札幌のホテルで20代女性死亡、義父自殺か
列島各地で今秋一番の冷え込み
「愛の賛歌」 作詞家・岩谷時子さん死去
東電社長「福島に人員回す」 規制委員長に説明
東電が風評被害賠償金打ち切り、業者は怒り
日大ボート部員が自殺、学内に調査委員会を設置
伊豆大島、避難先からの帰島が本格化
ひとり暮らし女性宅に強盗、墓費用300万円奪われる
栃木・日光市でファミレス強盗、容疑の男を現行犯逮捕
生きたネコに火付けたか、動物愛護法違反の疑いで捜査
水戸の集団暴行、主犯格の容疑者逮捕
ひき逃げの疑いで19歳の少年逮捕、東京・福生市
震災後初の生ガキの出荷、台風で痛手 宮城・気仙沼市
政治
経済
国際
天安門事故、中国国営テレビはほとんど報道せず
天安門で車炎上、死者5人・日本人ら38人けが
朝鮮総連本部落札、社長「香港から資金調達」
米朝協議、専門家「北朝鮮の態度に変化見られず」
NZで邦人男性と遭難死、女性の両親が心境
中国が安倍首相の訓示批判 「挑発的発言だ」
中国大気汚染、日本大使館が邦人向け講演会
中国・天安門前で車暴走し炎上、3人死亡
天安門で車暴走・炎上、道路や地下鉄一時封鎖
モンゴル大統領訪朝、拉致問題も議論か
ニュージーランドの雪山で邦人男性ら2人遭難死
中国紙記者拘束、揺れるメディアのあり方
米大統領“3年前から把握”、盗聴問題で独紙が報道
米情報機関による盗聴、ドイツの怒り高まる
シリア政府、化学兵器廃棄計画の原案をOPCWに提出
エジプト内相狙ったテロの瞬間か、アルカイダ系組織が映像公開
米ミュージシャン、ルー・リードさん死去 71歳
「デフォルトも辞さず」 世界経済揺さぶるティーパーティー