東京都教委:小中高一貫校「4・4・4制」導入を検討

毎日新聞 2013年08月21日 20時15分(最終更新 08月21日 21時57分)

 東京都教育委員会は全国初となる公立の小中高一貫校を2017年度にも開設する方針を決めた。理数系を中心に世界で活躍できる人材の育成が目的で、従来の「6・3・3制」ではなく、早期に基礎的学習を終わらせる「4・4・4制」の導入を検討している。自治体による義務教育段階からのエリート養成や、未就学児に受験を課すことについて、今後議論を呼びそうだ。22日の都教委定例会で構想の中間報告を公表する。

 都立の小中高一貫校は、猪瀬直樹知事が昨年12月の就任直後に構想を発表。有識者らで作る検討委員会が内容を議論してきた。

 構想によると、募集は1学年80人(2クラス)程度。12年間を4年刻みで▽基礎期▽拡充期▽発展期−−に分け、発展期では理数系科目を中心に高校の履修内容を先取りして教える。中学卒業資格は9年目修了で得られる。基礎期の段階で入学試験を実施し、5年目や、現行の中学や高校入学時などでの追加募集も検討する。

 都立武蔵高・同付属中(武蔵野市)を母体にするが、小学校が加わると手狭になるため、基礎期は11年度で廃校になった都立芸術高(目黒区)を改修して活用する計画だ。児童は5年目から校舎を移ることになる。

 都教委都立学校教育部は「未就学児の理数系の適性をどう見極めるかなどの問題もある。課題を一つ一つクリアし、優秀な人材を輩出できるような学校にしたい」と話す。【和田浩幸】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連