- 解決済みのQ&A
-
- 知恵コレに追加する
最低な事をしてしまいました。 あるママ友に酷い事をしてしました。全て私の責任で...
最低な事をしてしまいました。
あるママ友に酷い事をしてしました。全て私の責任です。
先日小学1年生の娘がうちにお友達を連れて来ました。前の日から約束をしていてそのお友達(Aちゃん)がう
ちに来るのは2度目です。
Aちゃんはかなり気が強く自分勝手でズル賢い子で、子供達だけの時の態度と大人がいる時、さらにAちゃんのママがいる時の態度や言動を使い分けられる手強い子です。ママはボスママタイプでみんなどこか気を使ってる感じです。
前回うちに来た時はやりたい放題に主導権を握り、娘や弟(当時1歳)をまるで奴隷のように扱っていて私も見ていて悲しさとイライラで散々な思いをしました。
2度目の今回もワガママ放題で弟(現在2歳)を怒鳴りつけたり邪魔にして、途中から私がずっと抱っこして邪魔にされないようにしたり、前回と同じような状況でした。
私も自分の子供可愛さから娘とAちゃんを学校以外で遊ばせるのが嫌になり、イライラも溜まってどこかにぶつけたいと思い、Aちゃんの事を私と同じように思っているママ友(そう感じてる人は何人もいますが)に愚痴メールを送ったのですが…あろう事かその愚痴メールの送信先を間違えてAちゃんママに送ってしまったのです。その後Aちゃんママから「図々しく遊びに行かせてすみませんでした。娘に言って聞かせます。」と返信があり、血の気が引く思いでした。送信先を間違えた事に気付いてるのか、直接文句を送りつけたと思ったかはわかりません。
とんでもない事をしてしまったと思い、謝罪のメールを送りましたがその後は音沙汰なしです。誤送信した愚痴メールは「Aちゃんには本当うんざり、もう二度と来ないで欲しい。Aちゃん恐怖症になりそう。」というような酷い内容で到底許してもらえる内容ではありません。それを見てさぞかし傷つけてしまっただろうと今更ながら自己嫌悪です。
Aちゃんはママの前ではそれ程悪い子ではないので、あんなメール送られるなんてありえないって感じだと思います。
Aちゃんがどんな子であれ、私がママ友に愚痴メールを送ろうとした事自体が大人げないし非常識だったと後悔しています。その結果Aちゃんママをどれだけ傷つけてしまっただろうと…。
私はこれから何をしたらいいのでしょうか。何かをした所で許される事ではないので、ヘタに行動するよりも最低な人間だと軽蔑されたままのほうがいいのでしょうか。
-
- 質問日時:
- 2011/7/17 00:04:30
-
- 解決日時:
- 2011/7/21 08:54:22
-
- 閲覧数:
- 350,119
- 回答数:
- 12
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
ベストアンサーに選ばれた回答
まあ、メールの誤送信は褒められたものではないですが、ある意味あなたの本心を送ってしまったわけで、開き直るしかないですよ。
たとえば、そのあと、Aちゃんママに、うちの子供がAちゃんにはいつもこき使われていて、下の子もAちゃんに怒鳴られたりしていて、大人げないけど、なんかイラついちゃって、、思わず感情的でダメなメールを送ってごめんなさい、と正直に言えば、良いんじゃないでしょうか。
ボスキャラママは結構正面からの批判に弱いですし、もうこうなったらご自身が最高のボスキャラになるよう頑張るしかないでしょう。
猫の首にうっかり鈴をつけちゃったんですから、ある意味賞賛に値するわけで。
あと、あまり相手を傷つけたとか考える必要はありません。傷つけた、傷ついたなんてきりのない言いがかりを産むだけですから。
- 回答日時:2011/7/17 00:13:13
ベストアンサー以外の回答
(11件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[ 次の6件 ]
口は災いの元(今はメールも)
してしまったことはもう何も出来ません。
ママ友達とは本音ではなくたてまえで付き合う物と私は思ってます。
つまり…子供達の世界の上に成り立つ関係なんですよ。だから、親が子供達の世界に入ったらこじれます。
我が子の友達も勝手に冷蔵庫を開けたり、息子や娘に「お菓子もってきて、ジュース飲みたい」と命令する子もいますが、我が家のルールがあるので、しっかりと私が「おやつは今日はこれだけ。家はお茶しかないからね」「人のお家の冷蔵庫は開けちゃダメ」と大人として、我が子の様に注意します。
その子の親のしつけがどうのこうのなんて、関係ありません。
大人として注意するだけ。
だから息子や娘にちゃんと言います。
「友達は誰でも連れてきていいけど、家のルールはきちんと守ってもらうからね。それが出来ないなら友達を連れてきてはダメ。あなた達の責任よ」と。
だから連れてきた子にはきちんと我が家のルールを示します。
「おトイレを貸して下さい」など、我が子はよそのお家でちゃんと言えるみたいです。
その子の為を思えば注意をするのが大人という物。
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/7/18 21:29:44
仲直りしたとして、また遊びにきたらストレスなんですよね?本音はうんざりしていて嫌いなんだからしかたないと思います。
メールしちゃったのはまずかったですが、いずれ揉める可能性があるなら遅かれ早かれこんな事態は起こったと思います
このまま何もせずでいいと思いますよ
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/7/17 16:13:09
わかります!私も間違って、愚痴本人にメールを送ろうとしたことは度々・・・・。その人の事が頭いっぱいで結局、送り先をその人にしてしまい、送る前にヒヤっとすることがありました。なので、いつも送る前に送り先を確認してから送信ボタン押してますよ^^;
確かに、小学校ともなればイラつく子供いますよね。我が子にえらそうに指示したり、遊びに来て「何か食べたい」だの つまんないだの・・・・・。でも、子供の世界があるので、そこのお母さんに言ったり、近所のお母さんに言ったりするのは、後々よくないかもしれません。聞いたお母さんも「うちの子大丈夫かしら・・・もし、何かしたり言ったりしたら、またこのお母さん他でうちの子の悪口言うかも・・」とか信頼関係に傷がつくこともしばしばですから。。。
一番いいのは、弟に嫌な事されたりしたときに、直接その子に言うことです。子供は自分の都合悪い事や、怒られたことなんて絶対親に言わないですからね~~。そのこに「弟も仲間に入りたいから入れてやってよ~~Aちゃんも、上の子達の中で一緒に遊びたいときに、あっちに行けとか邪魔とか言われたらどう??いやでしょ~~仲良く遊んでやって。弟くんが嫌な事したら、おばちゃんに言って~~助けにいくから。わかった!?」くらい注意しておけば、小学生っていろいろ考えてますから、一度注意されたり怒られたら、大人の顔色伺いますよ。
うちは男の子の親なので、喧嘩になる理由も可愛いもんですがゲームのリモコンを貸す貸さない、順番が・・と子供達がもめてるだけでも「じゃんけんや!じゃんけん!それで順番決めろ!文句なしやで」と、言うとあっさり「分かった・・」とじゃんけんし始めるし素直になります。
うちも2歳の姫がいますが比較的、お友達は姫を可愛がってくれてます、ただ鬼ごっこが家で始まったりしたら、みんなに「すんのはいいけど、チビいるから気をつけてや~~」と釘さしておきます。一度 TVの前をウロウロしてる姫に息子の友達が、そのせいで画面が見えなくてかリモコンがきかなかったかで姫に「おい!邪魔!お前のせいで負けただろうが~~」などと、兄でも言わない事を言って押してのけようとしてたので「おいおい!この子まだ(当時1歳半)小さいねんから、そんなん分からへんねからしゃないやん。押さんといたって、危ないやろ?」とキツく叱りました。でも、その後からゴタゴタする事もなく、そのお母さんと会っても普通に喋るし、息子の友達のお母さんが「お邪魔してごめんね~」と言ってきても「全然いいよ~~悪い事したら遠慮なく怒鳴ってるから!」って言うと「全然、叱ってやって~~」と言ってきてくれます。あっさりしたもんです^^
質問者さまも、見てるだけで我慢なさらず、相手は小学生の子供なんだし我家なんだから、ズケズケ言っちゃえばいいと思います。逆に「意地悪なことするなら、うちで遊ばないで外で遊んでね」と言えばいいと思います。
もし、万が一そのこがお母さんに言ってしまい、その子のお母さんが「ごめんね。なんかうち悪さしたんだよね?」みたいな事言ってきたら「こっちこそごめんね~たいしたことじゃないんだけど、あまりに目に余ったから言わせてもらってん。でも、さすがAちゃんおりこうさんだから、すぐきいてくれたよ^^」とか言っておけば問題なく済みそうですけどね。お互いストレスかからずに・・・・。
でも、今回の件は後の祭りなので、謝罪メールして返信が返ってこないのですから、もう開き直ってしまいましょう!
もうちょっと日が経ったら、Aちゃんのお母さんをお茶に誘ってみて、ぶっちゃけトークしてみてはいかがでしょうか?その時は、ちゃんと自分がした大人気ない行動に謝罪して許してもらいましょう♪
- 編集日時:2011/7/17 11:07:08
- 回答日時:2011/7/17 10:57:15
送ってしまった物はどうしようもないですよ
今何言っても言い訳にしか聞こえないです
でも自分の感情で娘さんが学校生活何事もなければいいですが… 女の子って仲間作って無視とかしますからね~
質問者さんはたまにしか会いませんが娘さんは卒業するまで会うんですよ
そこをよく考えてから行動して下さいね
今気づいても遅いですがね
今は自分のことより娘さんのことを心配して下さいね(同じクラスですか?)
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/7/17 01:19:05
あんまり下の子を邪険にするのでかーっとなってしまいました。
言い過ぎでしたと反省しています。
これぐらいかなぁ…
あまり言い訳してもかえって火に油かも。
でも誰が見てるかわからないのであとで質問は消したほうがよくないですか?
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/7/17 01:17:53
質問した人からのコメント
私にとっては全てがBAですが、今回は最初に回答してくださった方をBAとさせていただきます。