- 投票受付中のQ&A
 - 
	
 - 知恵コレに追加する
 
ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
- 投票すると
5枚プラスされます。
 - ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば
10枚プラスされます。
 
- 
- 残り時間:
 - 6日間
 
 - 
- 投票数:
 - 0票
 
 
インターネット掲示板のしずちゃんですが、IPアドレス非表示のID表示ですが、...
インターネット掲示板のしずちゃんですが、IPアドレス非表示のID表示ですが、実は、IPアドレスを勝手に、プロバイダ責任法の開示請求だなどと称して、開示しているようです。
プロバイダ責任法では、正当な理由がないといけないと規定されているのにも関わらず、某静岡県企業の要求に応じて、気に入らない書き込みのID表示で、IP不明のものをIPアドレス開示要求している。
違法行為として、総務省に通報対策すべきではないか?
静岡県 についての質問
- 
	
- 質問日時:
 - 2013/10/19 23:24:13
 
 - 
	
- 残り時間:
 - 6日間
 
 - 
	
- 投票開始:
 - 2013/10/27 03:56:03
 
 - 
	
- 投票数:
 - 0
 
 - 
	
- 閲覧数:
 - 33
 - 回答数:
 - 1
 
 
回答
(1件中1〜1件)
子供のいじめ問題でも、結局いじめられている方が、不愉快に感じたら、その時点でいじめですよね?
> 正当な理由がないといけないと規定されているのにも関わらず、
> 某静岡県企業の要求に応じて、気に入らない書き込みのID表示で、
> IP不明のものをIPアドレス開示要求している。
↑の考えを当てはめると、結局不愉快な文章が書込まれていると被害を感じたら、その時点で心身共に被害を受けていると言う事になりませんか?
その被害の量はしずちゃんなんかには分からない。
でも、被害を正式な手続きを踏んで訴えてきたのなら、開示しないとしずちゃん側にも共犯だと言われかねないのです。
開示請求ってやつも、本当恐いぐらいびしっと書類を揃えて、弁護士の名刺も併せて入って、淡々と難しい日本語で○日以内に対応してくれないと、それなりの対応をさせて頂きます。と書かれていると、結構びびるものなのです。
> 違法行為として、総務省に通報対策すべきではないか?
例えば書込んだ人全員のIPアドレスまで公開していたら、通信の秘密漏えいで、通報レベルだと思いますが、個々の事案に関しては、きっと無視されます。
質問者さんはようは開示されてびびっているって事?
誰にもグチを言いたくなるのは分かります。
グチも言えない世界が無くなるのも、ちょっとね。
でも、誰が聞いても爽やかなグチ。
インターネット掲示板は、あなたのような人から、もっと緩い人、逆にもっと手厳しい人も見ています。
誰か1人が不愉快に思った時点で、それは迷惑な書き込みにもなります。
本当ネット上の発言って1つ1つの言葉を考えないと、難しいなぁと思う次第です。
本来は楽しいはずのコミュニケーション…。 マナーを守った範囲で楽しみたいですね。
たぶんIPアドレスを開示されても、プロバイダー側はよっぽどで無い限り、会員の個人情報を開示しないですよ。
- 違反報告
 - 回答日時:2013/10/20 07:15:22