のりもの@ふたば[ホーム]
車購入につき駐車場スペースで悩んでるんだけど、この条件のスペースに収まるか超不安。青色部分は乗り上げ可。車はY50フーガ全長4,840mm(グレードによっては4,930m)全幅1,795mmホイールベース2,900mm最少回転半径5.3m(グレードによっては5.6m)どう思う?
他に駐車場を借りろ
追記:ギリギリ壁側に寄せて運転席から降りて車の脇を通れる必要があります
船積み専門の凄腕なら壁面から5aで駐車可能だけどフツーの人はまず無理 壁面から15aでも残り228.5a車体幅180引くと48.5a ドア開けても降りられないな…てゆうかドアミラー開けてバックすると車体幅2b超えてるからその時点で無理なキガス
借りて来て試すと一発で分かる。しかしここには入らない。
ボディサイズ長:4750×幅:1830×高:1745mm最小回転半径5.7mミニバンビルトインガレージ 2.7m×5m前の道路 3.7m1回切り返しでバック駐車している。参考までに。ちなみにワタシはあまり上手くないが、フーガみたいな高級車だったら他で駐車場借りると思う。
サンルーフ付き買えばいいじゃん 車庫入れ上手くなりそうだねってか買う意志あれば、車庫入るかどうか不安あるって言えば、現車持ってきてくれるだろ?
5ナンバー車に買い換えろ
隣家の駐車場は結構広くて、少し余裕があるので、ドア開けて乗降するときぐらいはハミ出しても大丈夫です。全幅ってドアミラー含まない数値なんですか?
日本で軽自動車が売れる理由がよくわかる
>全幅ってドアミラー含まない数値なんですか?入ってるように見えますか?俺は幅1.86m×長さ4.9m超のを2.7m幅の車庫に余裕で入れてるけど、これはせめて車庫幅か道路幅がもうちっとないと無理なんじゃないか…?
たった今、車屋に電話して、現車合わせて確認できないか聞いたけど無理とのことでした。ただこの図面通りの話をしたら「切り返しは当然必要になるけど、無理ってことはないと思う。慣れたら結構余裕で入れれるんじゃないか」と。。。免許取り立てで不安だらけだけど乗りたい車乗りたいし、買う方向で検討してみます。
書き込みをした人によって削除されました
現車をなんとか用意して確かめてからのほうが無駄な出費や二度手間無くて良いと思うぞ大金払う買い物なんだから手間を惜しむなよ
>現車合わせて確認できないか聞いたけど無理とのことでしたヤル気のない中古車屋だな?売る気ないだろ?前面道路の幅からして、御近所周りのアクセス道路とかも問題無いの?ちなみに新車だけどデモカー持ってきて「普段通る道路&出先駐車場でもお試しください」と、5m超の新車だけど
やっぱり一度レンタカー借りてでも試したほうがいいですかね。。6時間で15000円もするのは痛いですが…。近所は大丈夫だと思います。比較的広い通りから一本入った住宅街なので。。
横幅は2.5mは欲しいとこだが、左右に駐車車両がある場合だから、片側に寄せれば問題ないだろだが道路幅3.7mというのはキツイな向かい側は何があるのか分からんが鼻先位入り込める余地があるなら切り返ししまくれば入らない事もないかしかし3.7m道路って道路幅4mの基準満たしてない二項道路じゃんあと一通の規制とかないの?
あんまり褒められたやり方じゃないけど新車扱ってるデラでフーガの試乗車で試すという手もあるけど…
>3.7m道路って道路幅4mの基準満たしてない二項道路じゃん自宅の前面道路は明治以前は大八車が通れる一間道路道路後退(いわゆるセットバック)1300_して道路査定図上は3.2b(実測値だと3.4の縄延び)向こう側はガケなので建造物が建つ事は擁壁組むのに莫大な費用自己負担するらなトモカク通常はナイ未来永劫に渡って3.2bの狭隘道路のままだわ 災害時レスキューの大型車両通行は無理だろうな
デカいほうの寸法で計算してみたけど、一発で入れるのは無理だな乗り上げられる部分が1.2mくらい在れば大丈夫だけど
買おうと思ってる店とは全く関係ない近所の日産系中古車屋に電話したら、すぐお伺いさせていただきます!って今日持ってきてくれることになりました!みなさん本当にありがとうございます。また後ほど報告させてもらいます!
ご近所付き合いしてる?隣家からすれは死地・占有地になるし電信柱とかで出られなくなるかもよ
>また後ほど報告させてもらいます!多少値段高くてもそう言う親切な店から買ったほうが良いよ…俺なら駐車出来るならその店から買うわ
>No.1404983 だよね、既に現車あるわけだし中古だから走れるわけで
>免許取り立てで不安だらけだけど乗りたい車乗りたいし、買う方向で検討してみます。免許取り立てでフーガなんかに乗ろうとしてるのがそもそもの間違いのような気がする
まぁちゃんと保険をバッチリ入ってるとかなら、何乗ろうと問題無いだろ自分のじゃないけど、免許取り立ての頃は家のセルシオ乗ってたぞ大きめの車で慣らしとくのは今後のためにもなるだろうしただし暴走はするなよ
もう少し現実的な図にしてみたよこれは・・・無理だろうな
初心者マーク+こんなデカイクルマ+狭い道路+狭いスペース なのか。。私なら絶対にぶつけると思う。w
>隣家の駐車場は結構広くて、少し余裕があるので、ドア開けて乗降するときぐらいはハミ出しても大丈夫です。隣家に承認を得ずにやると、ある日突然塀を作られて詰むぞ。
駐車スペースに合った車を購入することを勧める。それでも欲しいなら、月極駐車場を借りるしかないな。
お待たせしました。結果から申し上げると、入りました。ちょうどお隣さんが外出中だったんですが、最中に帰ってきまして、できるだけ反対側に寄せてくれたのですが、その状態で切り返しなしで営業マンの方が帰って行けました。ただ、いざ自分でやるとなると不安がいっぱいですが…。あとはお隣さんともお話して決めたいと思います。ありがとうございました!
>これは・・・無理だろうな切り替えしの図のテンション
100%車に傷がつくだろう。
俺の実家が幅員4mの道路に面していて車庫の入り口幅が2.25mだった。5ナンバークラウン(4690×1690mm)は一発で出入り出来てたけど、W124に買い替える時に庭をつぶして車庫を拡げた。実際、この条件ならプリウスでも厳しいと思う。フーガ前提なら素直に駐車場を借りるべき(って車庫証明も無理そう)
結局隣人寄せて止めてくれない、隣人の車傷つける、30cmスペース乗り入れ禁止命令、自分車出せないよしんば出せてもボッコボコ余裕で想像できる
あ、最少半径は外輪か..内輪で図にしてた^^;どのみちオーバーハングが厳しい状況だよね〜これ>結果から申し上げると、入りました。隣地にはみ出しOKならまぁいいのかな?
>ヌシ俺の家の前の道路6m車庫幅2.7mでも切り返す事あるのに無謀だな。
> 結果から申し上げると、入りました。誘導無しなら、その営業マンは神だな
>ただこの図面通りの話をしたら「切り返しは当然必要になるけど、無理ってことはないと思う。慣れたら結構余裕で入れれるんじゃないか」と。。。そりゃDラーは売りたい一心だから止めとけとは言わんわなwそれどころか内心「こいつは直ぐぶつけるだろうから修理代も儲かる、絶対にこいつに売り付けたい・・」と思ってるだろうな>状態で切り返しなしで営業マンの方が帰って行けました。ここまでしても売りたいんだろうなwきっとその営業マンは社内でも一番の車庫入れ名人なんだと思うま、沢山ぶつけてDラーの売り上げに貢献してあげて下さいw
結果だけ見て舞い上がってたけど、冷静に考えたらやっぱ無理だなって思い始めました…。おとなしくフィット買うか駐車場借りるかにしようと思います。駐車場借りるとなると青空で2万超なのでだいぶ痛手ですが。。
今日の格言身の程知らずの客ほど商売人にとって美味しい客は居ない以上!w
>青空で2万超24万+保険料+車検(一年当たり単価)+税金+消耗部品代・・・一年に50万弱車の維持費に突っ込むの?稼いでんなw
>駐車場借りるとなると青空で2万超なのでだいぶ痛手ですが。。この際車の為に田舎へ引っ越ししたら?島根や山口だと駐車場月1000円なんてざらだぞ(屋根付き2千円w)車庫付の1LDKのアパートでも家賃2〜3万くらい俺の知り合いなんて家賃月1.5万で2LDKの一軒家、車は庭に4〜5台入るところに住んでるぞw道も広いし、何処へ行っても無料駐車場完備当たり前だし渋滞もないしまさに天国、パラダイスですよw
結果報告はやっwまぁフィットは極端だろうとは思うけどなフーガじゃなくスカイラインでもいいのでは?
しかしこの駐車場はスレ主の車両感覚をバリバリ鍛えられるぞここが難なく駐車出来たら、大抵の駐車場なんか楽々だぜ
>>これは・・・無理だろうな>切り替えしの図のテンションちくしょう、リアルに笑ってしまったわw
個人的に走る棺桶とかミニバンでドヤ顔よりも、スレ主には好感持てるけどねY50フーガを気に入って維持できるんだったら車庫借りればいいと思うけど車庫よりも燃料費に回して、コンパクトクラスでじゃんじゃん走った方が楽しくない?
風邪引いてフラフラなとき(乗るな)うんこ漏れそうでめちゃくちゃ焦ってるときそれでも素早く安全に停められるのが普段使いの車の車庫としては理想
隣家駐車場側から入れる前提の話しか出ないけど「壁」の方はスレ主の敷地なんだろ?俺だったら壁の角を取っ払うどーーーしてもフーガがいいんだったらな
なんか似たような境遇だ同じY50で半年の間某アパートで過ごしたけど駐車場がクッソ狭いこと幅2.3m位で全面が4m位とスレ画とほとんど同じ隣がMPVでもう片方がデュアリスで停める時3回、出るとき2回切り返してなんとかなった乗り降りはドアがぶつかるところに手を噛ませて腹引っ込めてなんとか車の間は常に服を擦るので突起物の無い服限定スレ主も出来なくはないと思うけど毎回神経使うよ。おかげで車両感覚は養えたでももうヤダちなみに出来なくても責任は負えましぇん
>「壁」の方はスレ主の敷地なんだろ?情報が書かれていないけど、壁は隣地のブロック塀等でスレ主の土地は専通部分の先に家屋が有る「旗状敷地」みたいなモノでは?
うちは内寸2.65道路4.5今度カーポート付けるぜあ、車は3ナンバークラス
アウディA5、これまでは賃貸で2〜3回切り返してたんだが家を買って、敷地の関係で駐車スペースを幅3.7m奥行6mにしたんだがいままでの苦労はなんだったんだってくらい気が楽になった。こするかも、こするかも、大丈夫か?と気をもんで駐車するより、適当に入れても絶対にこすらないってすごい住んでて気持ちいいぞ運転は下手になるかもだけどな
スレ主よせっかくだから現物持ってきてくれた日産の中古車屋から車買ってやれよこう言う切っ掛けで付き合いが出来ると後々便利だし色々便宜を図って貰える事もあると思うよ俺の経験上からの忠告だ
>すぐお伺いさせていただきます!この車だったら傷ついても大丈夫ですと言ってそれを売ってもらえ
『 Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 12月号 [雑誌] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00FH1HF32?tag=futabachannel-22形式:雑誌中古価格:¥ 1,105よりコレクター価格:¥ 1,129より