第10回 トルソーウォーク、息吐きウォーク
今回はいよいよコレですよ!
「トルソーウォーク」です。
デュークズウォーク、僕といえばコレですよね。さあ、やってみましょう。
トルソーウォーク
トルソーウォークで体側を伸ばして、内臓から元気にしていきましょう。続けるうちにボディラインがきれいになっていきますよ。
初めはフラフラしてしまうかもしれませんし、腕が上がらないという方もいらっしゃると思いますが、無理は禁物です。気持ちいいくらいのところで、できる範囲で続けてみてくださいね。
息吐きウォーク
呼吸は「呼」と「吸」です。「呼んで」から「吸う」のですから、「吐く」ことがとても重要です。「吐く」ことにエネルギーがあります。
たとえば、車だって、ガソリンを入れるだけでは走れません。「排気量」がその車のパワーですよね。
横隔膜が強くなって、内臓の働きがよくなるので免疫力もアップしてしますよ。
たとえば、車だって、ガソリンを入れるだけでは走れません。「排気量」がその車のパワーですよね。
横隔膜が強くなって、内臓の働きがよくなるので免疫力もアップしてしますよ。
横から見るとこうです。
おちょぼ口にして息を吐くことと、肘が下がらないようにすることがポイントです。
強く長く吐く。そうすれば必然的に深く吸うことになって、たくさんの酸素を体に入れられます。呼吸法も体に覚えさせてくださいね。
- デューク更家のワンデーレッスン ぴんしゃんウォーキング
-
回数 1回目 2回目 開催日 10月8日(火) 11月6日(水) 時間 13:00-14:30 13:00-14:30 テーマ 姿勢がよくなる正しい立ち方
身体に負担の少ない歩き方膝の痛みや
腰の痛みを軽減する体操と歩き方場所 東京体育館 第一会議室
会場案内はこちら >> 施設内地図はこちら >>参加費 下記3つのコースがあります
1) 1回のみ参加 3,150円
2) 2回通し参加 6,300円
≪特典≫2回通し参加の方のみサイン入り著書「ぴんしゃんウォーキング」(1,470円相当)1冊プレゼント
3) 1回のみ参加+サイン入り著書「ぴんしゃんウォーキング」 4,500円指導 デューク更家 内容 デューク更家のお話しを聞いていただいたり、簡単な体操を行います。
高齢者(ぴんしゃん世代)はもちろんのこと体力に自信がなかったり、運動が不得意な方でも大歓迎です。また介護支援者や車いすの方も参加が可能です。 -
お問い合わせ・お申し込み次の必要事項を事務局までお知らせください 〇お名前(参加者全員分)
〇メールアドレス
〇お電話番号
〇FAX(FAXでお申し込みの場合のみご記入ください)
〇ご住所(お電話でお申し込みの場合のみご記入ください)
〇1〜3のどのコースか
お問い合わせ・お申し込み担当窓口デュークズウォーキング ぴんしゃんウォーキング事務局
小野寺MARIKO(おのでらまりこ)電話/FAX 03−6676-3011(担当:スタジオY太田)
受付10:00-20:00
⇒メールでのお申込みはこちら