- 回答受付中のQ&A
-
- 知恵コレに追加する
慰安婦の強制連行についてですが、例えば徴兵は強制的に行われ、戦わされると思い...
慰安婦の強制連行についてですが、例えば徴兵は強制的に行われ、戦わされると思いますが、強制連行にほかならないと思います。
それと慰安婦の強制的連行とはどのように違うのでしょうか?
戦争目的の遂行のためという意識にとっては同じではないのでしょうか?
そしてまた、志願兵制度のような意識が女性に対してはなかったのでしょうか?
- 補足
- 私の母は戦争当時満州に行っていましたが、戦争については思い出したくないと言って話したことはほとんどありませんでした。が、一度だけ、休みになると兵隊さんが列を成して慰安所で順番を待っていたと聞いたことがあります。
しかしながら、強制連行かどうかは何も言っていませんでした。
-
- 質問日時:
- 2013/10/24 05:33:59
-
- 残り時間:
- 4日間
-
- 補足日時:
- 2013/10/24 07:44:28
-
- 閲覧数:
- 155
- 回答数:
- 17
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
回答
(17件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[ 次の10件 ]
在日韓国人です。
当方の先祖の話では日本兵が深夜に町を徘徊して金持ちの家を襲っていました。金持ちというのは農家など、主に食品を扱う家などを重点的に襲っていたそうです。しかし、この日本兵というのは実は朝鮮人で日本兵の格好をしていたから日本兵と呼んでいました。
つまり強盗や盗賊の類だったのです。その連中が若い女性を拉致して売り飛ばしたりしていたんです。
慰安婦というのは売春を目的として外地へ出稼ぎに出ていた女性のこと言います。朝鮮は日本に統治された直後は経済も安定しインフラ整備も進んだので、住みよい国になりました。ところが日中戦争を初めとする大東亜戦争が勃発。そして太平洋戦争へと進化しました。もちろん日本はアメリカから経済制裁を受けていたので燃料も食料も不足しました。もともと内地の資源が乏しい日本にとってはアジアに進出し資源と燃料を確保する必要があったのです。そのため、日本はアジアを占領していきました。
そこに朝鮮人の娼婦がやって来たのです。彼女たちは次第に乏しくなる朝鮮の被害者でもありました。斡旋業者に連れられて日本軍が占領した国に進出し、売春を始めたのです。しかし、昭和20年8月に日本は連合軍に負けました。占領地から追い出される日本兵に混じって娼婦たちも必死で逃げ回りました。やっとの思いで帰国してみると、今度は連合軍の取り締まりを受ける羽目になった。連合軍は大金を持っていた彼女たちを調べました。彼女たちは売春を目的とし、外地で荒稼ぎしたことがGHQに知られると戦犯容疑で逮捕されることを知り、一斉に日本兵に強制的に連衡されたと嘘の証言をしたのです。
当時の日本人は敗戦から誰しも助かりたいという思いがあったので彼女たちを咎める人はいませんでした。逆に、そういう余生だからこそ日本人は助け合うつもりで黙ったのではないでしょうか?
当方の先祖は全羅道出身ですが、先祖の祖母は夜になると屋根裏に隠れて寝たそうです。その祖母の口癖は「夜遊びすると日本兵に連れて行かれるよ」と言っていました。その日本兵は本当の日本兵ではなく、日本の軍服のような服を着た朝鮮人でした。
日本兵の格好をしているから日本兵だと言ってたんですよ。
- 違反報告
- 回答日時:2013/10/27 06:37:11
y1892aさん
>戦争目的の遂行のためという意識にとっては同じではないのでしょうか?
>そしてまた、志願兵制度のような意識が女性に対してはなかったのでしょうか?
そういうことではありません。
日本軍が女性を強制的に慰安婦にしたという事実はありません。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n10582
↑これを読んでいただければだいたいおわかりいただけると思いますが、
2004年に韓国では売春禁止法ができましたが、そのとき「売春をさせろ」とデモをした韓国女性がたくさんいました。平和で豊かになった今でさえ売春をせずには生きていけない人たちがたくさんいるのです。わざわざ日本軍が女性を調達しなくても、金儲けのために業者は女性を集めたし、売春婦になる女性はたくさん居たのです。兵隊さんの100倍も稼げる仕事でしたからね。第一次安倍内閣でも「強制連行を示す証拠はみつかっていない」と閣議決定しています。
ここまではご理解いただけるかと思います。
shpfive
>たとえ徴集していたのが純然たる民間業者だったとしても、騙したり、身売りされたりした女性をそのまま受け取り解放せず、売春に従事させていた軍慰安所が、軍が設置した施設であったことは間違いないのですから、少なくとも設置者・管理者として軍の責任は免れないでしょうし、システムとしての「軍慰安所」が強制によって成り立っていたとするなら、「日本軍が強制連行を行っていた」というのも間違いではありません。問題の本質はそこにあります。
身売りされた女性を送り返さずに業者の営業を認めていたから日本軍も責任があった、と言っていますが本当にそうでしょうか?
貧しいが故に娘を女衒に売らなければいけない親は朝鮮半島のみならず日本本土にも居ました。226事件も農村の困窮という背景がありましたね。スタインベックの「怒りの葡萄」でもわかるように、アジアのみならずアメリカでもイギリスでも、世界中に貧困が存在したのです。
一家そろって飢え死にするくらいなら娘が納得してさえくれれば家族も救われるし、なにより娘自身もおなかいっぱいご飯が食べられるのです。かわいそうではありますが、貧しかったが故のやむを得ない選択だったかと思います。なにしろ日本軍が世界恐慌を起こしたわけではありませんからね。
さて、日本軍が、借金を背負って働きにきた娘(慰安婦)を、「おまえは借金のカタに売られてきたんだから営業させられない」と送り返したらどうなるでしょうか?はたして、「めでたしめでたし」と丸く収まるのでしょうか?
そんなわけがありません。そうです。借金が残るだけです。親に売られた娘は親の借金を返さないまま、いったいどこに帰るというのでしょうか?そんなことをしたら、「大きなお世話だ!私はここで働いてたらふく飯を食うんだ」と怒ることでしょう。韓国で「売春させろ」とデモをする韓国人売春婦たちのように。(写真参照)
もし仮にそんなことが問題なら、今現在も存在する「親や恋人の借金を返すために風俗で働く女性」の存在を放置している警察は告発されてしかるべきですね。なかには、彼氏が遊興費のために作った借金を彼女が風俗で働いて返済するケースもあります。このようなケースの場合は、貧困による借金よりもモラル的には悪質でしょう。
どうしてshpfiveは、「親や恋人の借金を返すために風俗で働く女性」を使用する風俗業者の営業を許可している警察を告発しないのでしょうか?(笑
それに、米軍相手に自ら売春宿を経営していた韓国政府には、もっと重大な責任があるはずです。
物知り顔でえらそうに屁理屈捏ねるshpfiveは実は大陸の代理人なのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n206852
慰安婦に関しては、本人が帰りたいと言えば帰ることができました。借金を返した慰安婦は帰ることもできたし、もっと稼いで仕送りしていた親孝行な慰安婦もいたかもしれません。兵隊さんの100倍も稼げる仕事でしたからね。(この辺のことは米軍による聞き取り調査その他で明らかになっています)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n10582
↑これを読んでいただければだいたいおわかりいただけると思います。
>私の母は戦争当時満州に行っていましたが、戦争については思い出したくないと言って話したことはほとんどありませんでした。
「竹林はるか遠く」という本があります。似たような体験をなさったのではないでしょうか?
写真)「売春をさせろ」とデモをする韓国人売春婦たち(2004年頃)
- 違反報告
- 編集日時:2013/10/26 21:39:29
- 回答日時:2013/10/26 19:45:12
purarakoさん
取り急ぎですが・・
この前韓国で慰安所の経営者の日記が見つかったのですが、韓国(と・・いうより朝鮮半島)で日本軍による強制連行はなかったのではないか?
と長年この問題を研究している安教授という方がおっしゃっていましたね・・
また、ビルマで米軍の捕虜になった慰安婦の聞き取り証言についてですが
これを裏付ける資料となっています。
募集記事も存在し業者が新聞にそれを載せて慰安婦を集めていたケースも・・
最近田嶋陽子さんという方が、韓国人女性慰安婦で劣勢に立たされた時に突然話を逸らした事がありました。
どうやって話を逸らすのか?というと
東南アジアなど韓国とまったく関係のない国を持ち出して話を煙に巻いたのです。
相手をしていた研究者も非常に驚いていました、
ですがその瞬間に確信しました。
田嶋女史も韓国人女性慰安婦の強制連行を信じてはいないんだな・・と。
もし信じていたのならあくまでもそれを言い張っていたと思いますから・・
韓国は自国の不利を悟って、最近は他の国を巻き込む事をしています。
韓国人の良くやる手ですよね
先日竹田氏が在日の通名について言及した際、のりこえねっとが抗議としたのですが、
言った言葉は
「自分たちだけが通名を名乗れるわけじゃない」でした。
他にも
米国で韓国人の店が不衛生といわれた際に抗議活動をしたのですが、やった事は慰安婦とまんま同じで
「我々、アジア人」に対する差別・・とか言ってました。
つい最近のたかじんのそこまで言って委員会でも同じ事をしていましたね・・
竹田氏の影に隠れてしまい無念だったでしょう。
他国についてですが、これは質問者さまがご自身で調べるのが良いと思います。
自分もオランダの事件やフィリピンなどの件を調べております
また・・台湾の件もです。
多く残る証言についても
それぞれ信憑性を疑問視されたりする場合があるので・・
大切なのは日本が強制連行という行為を「させていたのか?」・・です
慰安婦の強制的連行とはどのように違うのでしょうか?
↑
ここ知恵袋の初期の慰安婦肯定派の意見ですが、
髪を掴んで無理やり引き連れて行かれた
刀を持った日本兵に強制された
などと書いてあります。
ご丁寧に絵もありました。
・・最初はそう言っていたんですよ。
本来はそれが強制連行。
ですがそれが通用しなくなりました。
すると今度は、
広義の強制連行という言葉が飛び出してきたのです。
日本軍が慰安所を設けていたから・・とかね
慰安婦移送に日本軍が関わっていたから・・とかね
日本軍が必要としたから・・という意見もありました。
最初に言い出したのが某吉田氏です。
最近ではそれも言わなくなって北朝鮮を持ち出してきているそうです。
詭弁だと思いますよ・・
志願兵制度のような意識が女性に対してはなかったのでしょうか?
↑
それがあったら、わざわざ業者を必要としないでしょう・・
日本軍が朝鮮総督府にでも公文書を発して女性を集めさせれば良いわけですし・・
- 違反報告
- 編集日時:2013/10/25 06:26:36
- 回答日時:2013/10/25 04:58:01
shpfiveさん
まず「軍慰安所」が、日本軍による施設であった事は認識しておく必要があります。
http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/gunnianjyo.html
「慰安婦問題」の本質というのは、日本軍による強制をともなう管理売春が「違法」のまま行われた、という事です。
実際問題としては、戦前においても「売春」に対する「貸座敷、引手茶屋、娼妓取締規則」という法的規制が存在しており、売春が本人の自由意志によることを確認するために、まず、本人が自ら警察に出頭して娼妓名簿に登録することが必要とされていました。
また娼妓をやめたいと本人が思うときも、口頭もしくは書面で申し出ることを
「何人といえども妨害をなすことを得ず」
と決められています。
営業も「貸座敷」と認定された特定の建物の中だけで認められていたのです。
「強制」とか「虐待」とかが伴う売春は、当時においても法律違反でしたし、だましたり、強制したりして売春婦を集めることを防ぐために「芸娼妓口入業者取締規則」という規制もありました。
また当時の我が国は婦女売買を禁止する国際条約、児童の売買を禁止する国際条約に加盟しており、売春を目的とした身売りは、「本人の承諾を得た場合でも」処罰しなければならなかったはずです。
たとえ徴集していたのが純然たる民間業者だったとしても、騙したり、身売りされたりした女性をそのまま受け取り解放せず、売春に従事させていた軍慰安所が、軍が設置した施設であったことは間違いないのですから、少なくとも設置者・管理者として軍の責任は免れないでしょうし、システムとしての「軍慰安所」が強制によって成り立っていたとするなら、「日本軍が強制連行を行っていた」というのも間違いではありません。
問題の本質はそこにあります。
なお朝鮮半島における、軍による直接的な「強制連行」を裏付ける史料は今のところありませんが、中国や東南アジアなどの占領地においては、そのようなケースも確認されています。
http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/gunkyouseirenkou.html
以下、蛇足です。
y1892aさん、あなたの主張はまったく反論になっていませんよ。
ちなみに私は韓国だけの話はしていませんし、よい関与だったかどうかは、これを見れば常識のある人間にはわかります。
http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/ianfukyousei.html
>秦郁彦氏が当時の公娼制度について次のように記述しています。
秦郁彦『慰安婦と戦場の性』(1999年、新潮社)
しかし娼妓たちが自由を奪われた悲惨な「カゴの鳥」であるという実態は変わらず、救世軍などによる廃娼運動が盛り上がるのを見た内務省は、一九〇〇(明治三三)年に「娼妓取締規則」(省令四四号)を制定して、全国的た統一規準を作ろうと試みた。
だが、この法令が一般に近代公娼制度を確立したと評されているように、必ずしも彼女たちの境遇が改善されたわけではなかった。たとえば、前借金が残っていたも廃業する自由は認められたが、楼主(抱え主)側の妨害や警察の非協力があり、実際には廃業しにくいうえに、新たな生業につくのも容易ではなかった。また廃業しても、前借金の契約自体は有効(一九〇二年の大審院判決)とされたので、借金返済できぬ女性は元の境遇に戻らざるをえなかった。(28頁)
この時代(昭和初期の不景気時代)の日本では、公娼の多くは親が前借金という名目で娘を売春業者に売る、いわゆる「身売り」の犠牲者であり、その背景は広義の貧困であった。(33頁)
まさに「前借金の名の下に人身売買、奴隷制度、外出の自由、廃業の自由すらない二〇世紀最大の人道問題」(廓清会の内相あて陳情書)にちがいなかった。(36〜38頁)
(引用終了)
他ならぬ吉田清治の嘘を暴いた秦郁彦氏の著書からの引用ですよ。
あなたが妄想をふりまくのは自由ですが、真面目な問いかけをしている質問者さんにまでデマ情報を押し付けるのはやめなさい。
と言ってみても聞く耳なんか持っていないんだろうけどね…
どうせだったら、日本は韓国に未来永劫謝罪し続けるべきだ、と主張している人もいるから、批判するならそっちにしたら?
質問者様へ
つまらない事で、ご迷惑をおかけしました。
y1892aさんの回答は、ただの妄言なので気にしないでください。
- 違反報告
- 編集日時:2013/10/26 22:18:00
- 回答日時:2013/10/24 21:17:57
このカテゴリの回答受付中の質問
[一覧]- 在日特権が無くならない1番の理由は?
- 自業自得って「みのもんた」のことですか?
- 天皇制」が無くなってしまうデメリット
- 日本共産党、狂気の国防計画日本共産党は自衛隊の廃止を主張しています。自衛隊を...
- アメリカ先住民族は民族自決が可能だと思いますか?