トップページ政治ニュース一覧特定秘密保護法案 今国会で成立を
ニュース詳細

特定秘密保護法案 今国会で成立を
10月25日 19時13分

菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、特定秘密保護法案について、政府が設置を目指している国家安全保障会議を機能的なものとするためにも、今の国会で速やかに成立させたいという考えを示しました。

この中で菅官房長官は「情報漏えいに対する脅威が高まっている状況や、外国との情報共有は情報が各国で保全されることを前提に行われていることを考えると、秘密保全に関する法制を整備することは喫緊の課題だ。また、新たに設置される予定の国家安全保障会議の機能を、より効果的にするためにも重要だ。政府は、国民の知る権利や取材の自由を十分に尊重し、さまざまな論点について検討を進めた。早期に法案が成立できるよう努力していきたい」と述べました。
そのうえで菅官房長官は「特定秘密の指定は、外部の有識者の意見を反映させた基準に基づいて行うことになる。いずれにしても別表に列挙された事項に該当するものに限って行っていきたい」と述べました。
また記者団が「記者も捜査対象になるという懸念がある。私も記者だが、捜査対象になる可能性はあるのか」と質問したのに対し、菅官房長官は、「報道機関の通常の取材行為は処罰対象ではない。このことは、かつての外務省の秘密漏えい事件の最高裁判決で明らかになっており、そうした判決を踏まえ、法案には、報道または取材の自由に十分配慮しなければならないと規定し、処罰対象にならないことを明らかにしている」と述べました。

日弁連会長「短期間での制定は危険」

日弁連=日本弁護士連合会の山岸憲司会長は、北九州市で記者会見し、25日閣議決定された「特定秘密保護法案」について、「国民に問題点が認識されていない状態で短い期間で制定することは危険だ」と述べ、反対する考えを示しました。
この中で、日弁連の山岸会長は、「特定秘密保護法案」について、「国民に問題点が認識されておらず、理解が浸透していない状態で短い期間で法案を制定することは危険だ」と述べました。
そして、法案の問題点として、「特定秘密」の範囲があいまいで、処罰の範囲が広く重いため、言論の自由や知る権利が侵害されるおそれがあることや、「特定秘密」の提供条件が行政機関の裁量で決められるため、国会による監視機能が空洞化することなどを指摘しました。
そのうえで「情報漏えいの防止については、特定秘密保護法を定めて厳罰化するのではなく、情報公開法と公文書管理法を改正し、情報管理システムを適正化することで、対処すべきだ」と述べ、法案に反対する考えを示しました。

ペンクラブ「知る権利侵害のおそれ」

作家などでつくる「日本ペンクラブ」は、25日、東京都内で会見を開き、特定秘密保護法案について、知る権利が侵害されるおそれがあり、情報公開の流れに逆行するとして、反対する声明を発表しました。
東京・中央区の事務所では、日本ペンクラブの専務理事を務めるノンフィクション作家の吉岡忍さんらが会見しました。
この中で、特定秘密保護法案について、特定秘密に指定できる情報の範囲が必要以上に広く、知る権利や取材や学術研究の自由が侵害されるおそれがあるほか、情報公開の流れにも逆行しているとして、法案に反対する声明を発表しました。
吉岡さんは、「法案の問題点について検証する余裕がないまま政府が閣議決定したのは遺憾だ。ジャーナリストや作家の活動が制約され、国民の知る権利も脅かされることになり、法案には強い違和感がある」と述べました。

[関連ニュース]
k10015559511000.html

[関連ニュース]

  自動検索

政府 秘密保護法案巡る懸念払拭へ (10月26日 4時27分)

特定秘密保護法案を閣議決定 (10月25日 11時22分)

日弁連「秘密保護法案」に反対 (10月24日 14時53分)

日弁連 特定秘密保護法案反対訴え (10月24日 4時38分)

秘密保護法案を自公が了承 国会提出へ (10月22日 18時5分)

このページの先頭へ