ヤフーは25日、2014年3月期の連結純利益が前期比5%増の1209億円になりそうだと発表した。過去最高益となる。従来は未定としていた。ネット広告の伸びが収益を支える。売上高は13%増の3871億円、営業利益は4%増の1930億円の見通しとした。ただ、電子商取引(EC)事業「Yahoo!ショッピング」への出店無料化に伴う費用の発生で、下期は5.7%の営業減益を見込む。影響額は四半期ベースで30億~50億円とした。年間配当は4円21銭(期末のみ実施、9月末時点の株主に対し1株を100株に分割。前年実績は401円)とした。
売上高は20%増の1880億円、営業利益は15%増の978億円だった。
同日記者会見した宮坂学社長は足元の業績について「広告は堅調で、オークション事業も非常にいいが、ショッピングはさらなる飛躍に向け、いったん業績上はしゃがむことを覚悟した」と語った。
同社は合わせて、自社保有分を除く発行済み株式総数の1.0%に当たる6000万株を上限に、自社株取得枠を設定したと発表した。取得総額は最大300億円。取得期間は28日から1月31日まで。取得後、全株を消却する方針。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Yahoo!ショッピング、ヤフー、純利益、営業利益、ネット広告、スマホ
日経平均(円) | 14,088.19 | -398.22 | 25日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,570.28 | +61.07 | 25日 16:33 |
英FTSE100 | 6,721.34 | +8.16 | 25日 16:35 |
ドル/円 | 97.41 - .44 | +0.40円安 | 26日 5:49 |
ユーロ/円 | 134.42 - .48 | +0.30円安 | 26日 5:49 |
長期金利(%) | 0.615 | +0.010 | 25日 15:39 |
NY原油(ドル) | 97.85 | +0.74 | 25日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。