なぞのばしょとは、ニンテンドーDS用ゲーム「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」で登場しないはずだった地名である。
概要
もともとはあの有名な「けつばん」と同じく、ゲーム上で使われていない座標に与えられた便宜上の名前であると思われる。
そのため本来はユーザの目には触れないはずだったのだが、「四天王の部屋のドアの前で波乗りをすると突き抜ける」というバグ(通称「波乗りバグ」)が発見され、本来なら行けないはずの座標にも自由に行く事ができるようになってしまった。その際、マップが配置されていない空間を移動しているときに表示される現在地名が「なぞのばしょ」である。
ときおり「ソノオのはなばたけ」や「コトブキシティ」など地名が変わったりBGMが変化したりするが、真っ暗な場所が延々と続くバグ世界であり、戻れなくなったり四方を壁に囲まれて移動できなくなったりすることも多い。
この波乗りバグにより、本来は移動できない場所にも行けるようになってしまうことが発覚する。
そのため、「はなのらくえん」「しんげつじま」に行く事さえ出来れば戦闘に入れる幻ポケモンのシェイミ・ダークライは、通常のゲームプレイでは起こせない専用イベント(=配布イベント)を起こさなくてもゲットできるようになってしまう。
この一連の暴露によりネット界のポケモンユーザ、特に2chのポケモン板では「祭り」状態となってしまった。
なお、もう一匹の幻ポケモン「アルセウス」はシェイミ・ダークライと違い「イベントを起こさないと出現しない」ため、このバグを使っても捕まえることは出来ない。
ちなみにこのバグはポケモンマニアの外人の解析により、ダイヤ・パール発売後一ヶ月弱で発見されている。
「波乗りバグ」騒動
目的の場所に移動するには位置情報を正常にするために「「たんけんセット」を使用→地上に戻る」というプロセスが必要なのだが、間違った場所でこれをやるとハマってしまい移動できなくなる、いわゆる「詰み状態」になってしまう。
「テレポート」「そらをとぶ」等を覚えたポケモンや「あなぬけのヒモ」などの移動できる手段を持っていないとどうしようもなくなってしまい、その上「たんけんセット」の使用にはレポートが必要なのでリセットも効果なし、セーブデータを消さざるを得なくなってしまう。
これに目をつけたポケモン板住人により、「嘘の位置情報流してガキども泣かそうぜwww」という悪ふざけのガセ情報が大量に発信された。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
●通常プレイではGETできないシェイミ、ダークライを捕まえる●
<必要なもの>
・ 波乗りを覚えているポケモン
・ ポケッチのステップ・カウンター(万歩計)を使うと便利
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
『シェイミを捕まえる方法』
・ 一人目の四天王の部屋に入り、入ってきた扉に向かって波乗り
・ 扉の真下のマスから
東に316歩
南に290歩 (計606歩)
東に65歩 (計671歩)
西に340歩 (計1011歩)
・ 探検セットを使い地下に潜り、
東に2歩
南に3歩
・地上へ戻る
『ダークライを捕まえる方法』
・ 一人目の四天王の部屋に入り、入ってきた扉に向かって波乗り
・ 扉の真下のマスから
東に340歩
南に126歩 (計466歩)
西に256歩 (計722歩)
・ 探検セットを使い地下に潜り、
西に12歩
北に3歩
・地上へ戻る
※バグを利用した方法なので全て自己責任で行って下さい。
↑ガセ情報の一例
結果、見事に引っかかった嘘は嘘であると見抜けないポケモンユーザが大量に発生し、任天堂側も主人公の位置情報をリセットする緊急プログラムをWi-Fiステーションで配布する事態となってしまった。
ちなみに、後期ロット版及び「ポケットモンスタープラチナ」ではこのバグは修正されているため、今購入してもこのバグ技は使えない。しかし、中古の物ならあるいは…
注:上記の通り、「なぞのばしょ」内でセーブする、あるいは「たんけんセット」を使用すると詰み状態、最悪セーブデータを消去するハメになる恐れがあります。
「なぞのばしょ」に入るだけならその後リセットすれば(たぶん)大丈夫ですが、試す場合は自己責任で!
関連項目
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%81%AA%E3%81%9E%E3%81%AE%E3%81%B0%E3%81%97%E3%82%87
読み:ナゾノバショ
初版作成日: 11/05/21 14:40 ◆ 最終更新日: 13/10/20 18:48
編集内容についての説明/コメント: 当時のスレから実例を引っ張ってきました
記事編集 / 編集履歴を閲覧