事件【伊豆大島】脱出の港に目立つ妊婦や母子「とにかく子供たちのこと考え…」2013.10.24 12:54

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【伊豆大島】
脱出の港に目立つ妊婦や母子「とにかく子供たちのこと考え…」

2013.10.24 12:54
台風27号の接近を前に、子どもを抱いて不安げな表情で乗船を待つ母親=24日午前、東京都大島町の岡田港

台風27号の接近を前に、子どもを抱いて不安げな表情で乗船を待つ母親=24日午前、東京都大島町の岡田港

 チャーター船が出発する岡田港には、まだ幼い子供たちをしっかりと抱き、あやしたりしながら、受付の行列に並ぶ若い母親や父親の姿が目立った。

 「子供も小さいし、何か起きたときに、避難できるか分からない」

 元町家の上に住む主婦、山田雅菜(かな)さん(28)は、8月に生まれたばかりの次男、琉輝翔(るきと)くんを抱えて、島を出る理由をそう話した。

 琉輝翔くんはまだ首がすわらないほどで、23日午後9時ごろ、町役場から、今回の避難対象者となったとの連絡が入ったという。

 小学校に通う長女(10)、保育園の長男(4)と次女(3)もいる。山田さんは琉輝翔くんを揺すったりしてあやしつつ、無邪気に走り回る長女らも気にかけながら、「この子たちは旅行にでも行くのかと思っている。とにかく子供たちの安全を考えた」と話した。

 粉ミルクやおむつなどをかばんいっぱいに詰め込み、山田さんは夫と祖母と合わせて、7人で島を出る。だが、避難先はまだ決まっていないという。

 「島を出た方が安全だけど、安心するのは住み慣れた町と家。早く帰ってきたい」と、複雑な表情を浮かべて出港の時間を待った。

 このほか前日に続いて、高齢者や、病気を抱えた人、障害がある人たちも、受付の列に並んだ。

このニュースの写真

台風27号の接近を控え妊婦や乳児を対象にしたチャーター船で島外避難するため、港に到着した親子連れ=24日午前、東京都大島町(松本健吾撮影)
台風27号の接近を前に、島外避難の手続きをする母親=24日午前、東京都大島町の岡田港
大型フェリーで島外に一時避難する家族=24日午前、東京都大島町(大橋純人撮影)
大型フェリーで島外に一時避難する家族=24日午前、東京都大島町(大橋純人撮影)
台風27号の接近に備え、島外避難する親子=24日午後、東京都大島町の岡田港
台風27号の接近を控え妊婦や乳児らを対象にした島外避難のためのチャーター船に乗り込む親子連れ=24日午後、東京都大島町(松本健吾撮影)
台風27号の接近を控え妊婦や乳児を対象にしたチャーター船で島外避難するため、港に到着した親子連れ=24日午前、東京都大島町(松本健吾撮影)
大型フェリーで島外に一時避難する島民。見送りに来た関係者と涙で別れる=24日午前、東京都大島町(大橋純人撮影)
大型フェリーで島外に一時避難する島民=24日午前、東京都大島町(大橋純人撮影)
大型フェリーで島外に移動する車椅子の高齢者には警察が付き添いで船まで運ぶ=24日午前、東京都大島町(大橋純人撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital