スタジオNagomi★小林未千の自分磨き♪-スタジオNagomiHP
女性ブログランキング




2009-11-21 09:35:01

メンズ衣装

テーマ:メンズ衣装


「アルテアモーレさんには

メンズの衣装は無いんですか?」




と言うご質問を良く受けます。


当方から 歩いて10分のところに
提携のメンズ専門の衣装店が御座います。

うちのサロンよりももっと
小さな店舗ですが
店舗等に経費を掛けていない分

大型衣装店さんの1/3位の
プライスでレンタルして頂けます。

クオリテイーは勿論上質ですので
ご安心くださいませ。


お嫁さんのご衣裳をご試着頂き
その足でメンズ店にご予約を入れることも
可能ですので
ご遠慮なく仰って下さいませ。






PR
2008-11-05 09:20:49

ウエディングのメンズ正装:ヨーロッパ

テーマ:メンズ衣装
2008-05-28 18:01:13

メンズ衣装のマナーについて

テーマ:メンズ衣装
メンズ衣装のプロトコールマナーについて
書きたいと思います。

海外では 時間によって
衣装のマナーがはっきり決まっています。

午前から 夕方8時まで
ダークスーツ
若しくは
モーニング

夕方8時~23時まで。
タキシード

23時~
第一礼装の燕尾服

と成ります。

海外は日本より大分パーテイの
時間開始が遅いですので
日本で適用するとこうなります。

午前~午後5時まで
モーニング

ダークスーツ


午後5時~8時まで
タキシード


午後8時以降
燕尾服


ご新郎様もこのようにアドバイスをさせて頂いています。

基本欧米ではカラータキシードもフロックコートも
ほとんど着用しません。

一番の贅沢は
親族の男性陣(両家の父上、兄弟、従兄弟等全て)が
全員同じ衣装で揃える事です。

以前にも書きましたが 海外にはレンタル衣装は有りませんから
全員同じ衣装で作る=贅沢な挙式
と言うことになります。

以前ミラノの午後7時スタートの舞踏会で
タキシードを着ている人が居て
大笑いになりました。

その位衣装のプロトコールマナーは
海外の上流になれば成るほど
きちんとしています。


日本の皆様も 結婚式は舞踏会と同じマナーですから
是非参考になさって下さいね。

[PR]気になるトピックス