さてさてさて今回も答えていきますよ!
GMへの質問シリーズ第18弾っ!!!
BGM:たわわの果実/大江千里
SLOPPY JOEII
アーティスト:大江千里
販売元:エピックレコードジャパン
発売日:1994-11-21
おすすめ度:
クチコミを見る
【18. マスタリング……総合】
086. あなたが自分に課している、マスタリング上のタブーは何ですか。
いらんおせっかいをやかないこと。
マスタリングする際、プレイヤーに対するアドバイスはさじ加減と、相手の役に立っているか?を考えてやらないと単なる自己満足でしかないですしね。
・・・つい自分が“いい”もしくは“正しい”と思うことを押さえつけがちな自分への戒めですね。
087. GMをやっていて、嬉しいときはどんな時ですか。
プレイヤーがNPCに感情移入してくれた時。
突きつけられた難題に真剣に頭をひねってくれるとき。
大笑いしてくれるとき。
そして『あのゲーム、続きやりたいね。』と言われた時。
088. マスタリング終了後、「次はこんなシナリオをやろう」と思うことと、「次はPLがやりたいなあ」と思うこと。どちらが多いですか。
次はこんなシナリオをやろう!と思うことのほうが多いです。
セッション中にも、プレイヤーとのやりとりで面白いシナリオ展開が生まれたりするのでそれを慌ててメモったりもします。
089. GMとは何ですか。あなたの意見を教えてください。
GMとはエンターティナーで召使で王様で仲間。
090. あなたの周りのGMさんのいいところを教えてください。(できれば3人以上)
遥さん
人を褒めるのがうまい、セッション全般においていいところを見つけるのが実にうまく、プレイヤーのロールプレイをすごく引き出す、そこがいいところ。
特にアフタープレイは面白く、笑いが絶えないアフタープレイは初めて参加したときに大きく筆者は影響を受けた(当時セッションを振り返るときに、ダメな点だけをあげて改善点ばかりを上げていたから、楽しかったところ、自分はどのキャラクターのどういうプレイが良かったかを次々に上げていくスタイルはとっても驚きであったし、これは楽しいと思ってその後真似るようになる。)
伊織さん
NPCの台詞を話すのに台詞のトーンだけじゃなく、形容詞を“悲しそうに”とか“すがりつくような瞳で”とかを必ずつけるというところがいいところ。
これは情景が浮かびやすいことももちろんだが、そのNPCがどういった心情であるかをストレートに誤解なく伝えることができるので、感情移入がスムーズにできる。
ありすさん
時間に関する概念を教えてくれた人、どんなに素晴らしいシナリオであっても、終電や門限を気にしては楽しめない、だからGMは自分が使える時間をしっかりと把握し、その中で面白いセッションを目指すべき。
こういう場を仕切るという点をしっかりと持っているところがいいところ。
最近3人ともご無沙汰しちゃってますがね、また一緒にゲームしたいもんだ♪
GMへの質問シリーズ第18弾っ!!!
BGM:たわわの果実/大江千里
アーティスト:大江千里
販売元:エピックレコードジャパン
発売日:1994-11-21
おすすめ度:
クチコミを見る
【18. マスタリング……総合】
086. あなたが自分に課している、マスタリング上のタブーは何ですか。
いらんおせっかいをやかないこと。
マスタリングする際、プレイヤーに対するアドバイスはさじ加減と、相手の役に立っているか?を考えてやらないと単なる自己満足でしかないですしね。
・・・つい自分が“いい”もしくは“正しい”と思うことを押さえつけがちな自分への戒めですね。
087. GMをやっていて、嬉しいときはどんな時ですか。
プレイヤーがNPCに感情移入してくれた時。
突きつけられた難題に真剣に頭をひねってくれるとき。
大笑いしてくれるとき。
そして『あのゲーム、続きやりたいね。』と言われた時。
088. マスタリング終了後、「次はこんなシナリオをやろう」と思うことと、「次はPLがやりたいなあ」と思うこと。どちらが多いですか。
次はこんなシナリオをやろう!と思うことのほうが多いです。
セッション中にも、プレイヤーとのやりとりで面白いシナリオ展開が生まれたりするのでそれを慌ててメモったりもします。
089. GMとは何ですか。あなたの意見を教えてください。
GMとはエンターティナーで召使で王様で仲間。
090. あなたの周りのGMさんのいいところを教えてください。(できれば3人以上)
遥さん
人を褒めるのがうまい、セッション全般においていいところを見つけるのが実にうまく、プレイヤーのロールプレイをすごく引き出す、そこがいいところ。
特にアフタープレイは面白く、笑いが絶えないアフタープレイは初めて参加したときに大きく筆者は影響を受けた(当時セッションを振り返るときに、ダメな点だけをあげて改善点ばかりを上げていたから、楽しかったところ、自分はどのキャラクターのどういうプレイが良かったかを次々に上げていくスタイルはとっても驚きであったし、これは楽しいと思ってその後真似るようになる。)
伊織さん
NPCの台詞を話すのに台詞のトーンだけじゃなく、形容詞を“悲しそうに”とか“すがりつくような瞳で”とかを必ずつけるというところがいいところ。
これは情景が浮かびやすいことももちろんだが、そのNPCがどういった心情であるかをストレートに誤解なく伝えることができるので、感情移入がスムーズにできる。
ありすさん
時間に関する概念を教えてくれた人、どんなに素晴らしいシナリオであっても、終電や門限を気にしては楽しめない、だからGMは自分が使える時間をしっかりと把握し、その中で面白いセッションを目指すべき。
こういう場を仕切るという点をしっかりと持っているところがいいところ。
最近3人ともご無沙汰しちゃってますがね、また一緒にゲームしたいもんだ♪