|
|
|
キッチンの収納 その1。。。
カテゴリ:収納
キッチンの引き出しの掃除&収納の見直しをしました
トラコミュ掃除・片付けのコツ 普段汚れに気が付いたらその都度拭くようにはしていますが、中のものを全部出しての掃除はブログを見返すとどうやら1年3ヶ月ぶり・・・ 意外と汚れているものですね 拭き掃除のあとはこちらも前回のオープン棚と同様によく使うものだけを戻して、それ以外は2階クローゼットへ 1年以上使っていないな~。。というものは思い切って処分しました。 トラコミュガラクタ捨てれば自分が見える? ではでは早速引き出しの中身をご紹介させてください まずはコンロ下の下段から♪ ここには1人用土鍋×2、フードプロセッサー、すき焼き用鍋、うどんすき用鍋、あとあまり出番のなくなったグラタン皿を入れています。 今回この引き出しから、大きな土鍋(うどんすき用鍋で代用)とすき焼き用鍋のガラス蓋(同サイズだった手持ちのガラス蓋で代用)を処分しました。 グラタン皿はティーマのスクエアを購入して以来出番がなくなってしまったのでここでしばらく様子見です 送料無料! ![]() 送料無料! ![]() その上の引き出しはこんな感じです。 IKEAで購入したコレ↓を使って。。 IKEAに関することなら。。 トラコミュイケア フライパンやフタ、天板を立てて収納しています。 柳宗理の27cmのボウル&ザルはそのまま置くと取り出しにくいので、こんな感じで下に小さめのボウルを置いて高低差をつけてみました。 こうすることでフライパンも取り出しやすくなりました オススメの23cm♪ お菓子作りの時、2個あるととっても便利です ![]() ![]() スパイスラックはこんな感じです。 お気に入りのジョゼフジョゼフのペッパーミルは立てたまま入らなかったので寝かせています。 IKEAのガラストレイはテーブルに出す時の受け皿に♪ ¥3500以上で送料無料です♪ ![]() 隣へ行って1番下から。。 スナップウェアには、砂糖、パスタを茹でる時用の普通の塩、お料理に使うちょっとだけいい塩、片栗粉、小麦粉、麦茶パックを入れています。 23日9:59まで ¥3000以上で送料¥100キャンペーン中です♪ ![]() その上の引き出しは深さがあるので醤油やみりん、料理酒などの調味料を入れています。 汚れやすい場所なので下にIKEAで購入したシートを敷いています 掃除の時はこのシートを取り出して洗うだけなので楽チンです♪ ![]() 1番上の引き出し。。 ここには¥100均のトレーを使ってさいばしやお玉、ラップなどを収納しています。 手前にはキッチンバサミと無印で購入したシリコン製スクレーパーを。 スクレーパーは、洗い物の前にお鍋やフライパンに残ったカレーやソースなどを取るのに使います あとはこちらのシンク下の引き出し2つなのですが。。 文字数がオーバーしそうなのでまた次回!続きをご紹介させてくださいね 勉強になります。。 トラコミュ収納の法則 では 今日もDucks Homeへ遊びに来てくださってありがとうございます 毎日たくさんの方に読んでいただいて本当に感謝しています。 よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです。 お手数ですがよろしくお願いします ↓ にほんブログ村 北欧インテリアブログランキング
最終更新日
2013.02.21 15:37:02
[収納] カテゴリの最新記事
|