2008-01-15 00:03:45
成人式の思い出
テーマ:代々の教えブログネタ:成人の日 参加中
遥か昔になっちゃいましたね~。笑
成人式の思い出と言えば やっぱり振袖。
母が日本橋高島屋の 正面玄関に飾られていた
その時高島屋に有った振袖の中で
一番高いものを 父に頼んで支度してくれました。
真っ黒の束のしの柄です。
その翌週母が 振袖に合わす帯等を
揃えに高島屋に行ったら
そこには又ピンクの振り袖が。。。
母はやはり
「20歳のお祝いなのでピンクが着せたい~!!」
となって 父に内緒で
ピンクも揃えてくれました。
↑
お支払いは父なので結局バレバレでしたけど・・・(;^_^A
ピンクに橘の柄。
そして11月に前撮り。
朝5時から美容室を開けてもらって
夕方5時まで掛かって
2枚の振り袖に合わせて、髪型もメイクも
全てチェンジ。
当時の私は若すぎて
両親のしてくれる事が当たり前に感じて・・・
今思うと 恐ろしい金額を
掛けてくれていて・・・
感謝しきれないです。
着物を着るとき母はいつも
「ぼろはまとえど 錦は・・・
と言って 帯を着物よりも上等なものを
締めないとダメなのよ。。。」
と教えてくれています。
帯は昔の母の帯を締めています。
でも 振袖も その後20代のお正月の時
毎年着たのと、兄の結婚式に着た位。
目指せ
結婚式の時は着る積りですが・・・
予定が無く・・・
袖を切ってしまうには 高価な振袖なので
勿体無くって・・・
思い切って お嫁さんにレンタルしようかな??
って考えたりしています。
それにしても 親の愛は深いですね。。。
たった1日の為に
そんな大金使えるか??
って聞かれたら
私だったら
「NO
ってなっちゃいますもの。
今お嫁さん達のご両親さまを見ていても
同じことを感じます。
成人の日を機会に
両親をもっと大事にしよう
同じテーマの記事
- 受け継ぐもの 12月17日
- 母の日 05月16日
- プロトコール 09月10日
- 最新の記事一覧 >>
PR