報道発表資料 [2013年8月掲載]

多摩動物公園情報
ライオンバスの非常時対策訓練を実施します!

平成25年8月22日
建設局
(公財)東京動物園協会

 多摩動物公園(園長 田畑直樹)では、ライオンバスの非常事態発生に備え、乗客の救援誘導訓練を実施しますので、お知らせします。

写真 写真
昨年の訓練の様子 左・車両のけん引 右・車両の連結

1 日時

 平成25年9月6日(金曜)雨天決行 9時20分〜10時30分
※訓練のため一般の方は乗車できません。通常は10時から運行しますが、この日は訓練終了後、10時45分頃から運行します。

2 場所

 ライオン園

3 訓練の趣旨

 当園のライオン園はバスに乗車し、ライオンのいる場所に入って観覧する、サファリ形式の展示です。
 乗客の皆様に危険な事態が起きないよう、飼育担当者が常に監視しているほか、車両・施設等の点検も日々行っています。今回の訓練は万が一の事態においても、乗客の皆様を安全に救援誘導できるように備えるもので、年2回実施しています。

4 訓練の概要

  1. 駅舎から乗客10人程度(乗客役の職員と記者等)を乗せたライオンバスが、ライオン園内でエンジン故障のためサファリ橋下の池付近で走行不能となる。運転手が駅舎に無線で状況報告と乗客救出を要請。
  2. 駅長は直ちに関係各部署に連絡するとともに、救援バスの出動を指示。
  3. 通報を受けた園長は、非常対策本部を設置し、各部署へ救援対応を指示。
  4. 通報を受けたライオン監視室の飼育担当者は、直ちにジープ(救出援護車)を出動させ、ライオンが故障バスに近づかないように援護。
  5. 救援バスは故障バスを平坦地までけん引した後、ジープの援護を得ながら故障バスの後方と連結。その後、飼育担当者の乗るジープが周辺にライオンがいないことを確認して、乗客の救出(乗り換え)を行う。
  6. 救援バスにて、乗客は駅舎へ戻る。

ご案内

【多摩動物公園】
<開園時間>
 9時30分〜17時00分(入園は16時00分まで)
 8月24日(土曜)、25日(日曜)、31日(土曜)は、9時30分〜20時00分(入園は19時00分まで)。
<休園日>
 毎週水曜日(祝日のときは、翌日)
<入園料>
 一般:600円、65歳以上:300円、中学生:200円
※小学生以下及び都内在住、在学の中学生は無料
※開園日については東京ズーネットでご覧いただけます。

問い合わせ先
(公財)東京動物園協会
多摩動物公園
 電話 042-591-1611
建設局公園緑地部管理課
 電話 03-5320-5365