- 【PR】
- 【PR】
記事提供元:フィスコ
*15:35JST 韓国ウォンが不自然な下落、介入で対日競争力確保との思惑も
外国為替市場で通貨ウォンが対米ドルで下落したことについて、企画財政部(日本の財務省に相当)の高官はコメントを差し控えた。
良好や経済ファンダメンタルズ(基礎的要因)や経常黒字の拡大などでウォンには上伸圧力が強まっており、対米ドルでは2011年以来となる高値水準に到達。その後は急速に押し返されており、市場では1060.00ウォン近辺でウォン売り介入を実施しているとの疑いを強めている。
輸出国家である韓国にとって決済通貨となる対米ドルでの増価は経済成長に打撃を与えるほか、ライバルである日本企業の台頭を促す重大事となる。《RS》
スポンサードリンク
- 25日のNY市場は上昇 10/26 10:15
- 米国株は上昇、耐久財受注や主要企業決算を好感(25日)(訂正) 10/26 10:11
- 【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アルコニックスは26週線抜きジリ高、高値射程圏、指標割安 10/26 08:14
- 【銘柄Q&A】日立製作所は1億2000万株の大商いで本格上昇相場は見込めるか 10/26 08:11
- 25日の米国市場ダイジェスト:ダウは61ドル高、9月耐久財受注の予想上振れなどを好感 10/26 07:15
スポンサードリンク
「マーケット」の写真ニュース
- NYの視点:QE縮小協議は振り出し 10/26 07:06
- 政治から読み解く【経済と日本株】:森まさこ少子化・消費者担当大臣「アベノミクス、女性活力を重視」 10/25 17:57
- アリババ、香港ではIPO行わないと明言 馬会長「遊んでいる時間はない」 10/25 15:57
- 中国とサウジアラビアの蜜月「北京・リヤド協定」 10/25 13:28
- 国内最大級の食品商談会「地方銀行フードセレクション」、地方企業の再生に寄与 10/25 12:10
- 住友商事、グレンコアと共同で豪炭鉱事業を買収 10/25 22:02
-
パナソニック、病院内で薬剤などを全自動搬送するロボットを販売開始
10/25 19:29
- ドコモ、ABCクッキングを買収 持ち株会社に51%出資 10/25 17:34
-
ジャパンディスプレイ、モバイル向け次世代高解像度5.4型WQHD液晶パネルを開発
10/25 16:54
- 日本製紙と日本コカ・コーラ、森林・水資源の保全・保護に関する協働活動協定を締結 10/25 16:28
-
マクドナルド、「マックポーク」を期間限定で復活販売 価格は150円
10/25 13:26
-
ローソン、史上最高品質のフライドチキン「黄金チキン」を発売 店内で調理
10/25 13:04
- イオン、グループのディベロッパー事業を機能統合 10/25 12:48
- 出光、カナダの石油・ガス会社に資本参加 約420億円 10/25 12:19
-
全日空、エコノミークラスの機内食を刷新 子供向け「デコ弁」も提供
10/24 21:25