トップ
>
フィリピン人の半数には中国人の血、元大統領が友好強調―香港メディア
配信日時:2013年10月19日 20時30分
|
そのほかの写真 |
|
|
17日、香港フェニックステレビ・ウェブサイトは記事「フィリピン元大統領:フィリピン人の約半数には中国人の血」を掲載した。「我々は血を分けた兄弟」と両国の友好を強調した。写真はマニラ。
2013年10月17日、香港フェニックステレビ・ウェブサイトは記事「フィリピン元大統領:フィリピン人の約半数には中国人の血」を掲載した。
元フィリピン大統領、現マニラ市長のジョセフ・エストラーダ氏は16日、フェニックステレビのインタビューに答えた。南シナ海問題について質問されると、エストラーダ市長はアキノ大統領の対応を尊重すると述べつつも、両国関係の将来には楽観的な姿勢を示した。
「実際のところ、フィリピン人の半数には中国人の血が入っている。我々は血を分けた兄弟だ。素晴らしい隣国としての中国に私は敬意を払っている。歴史上、中国は他国を侵略したことがないからだ」と述べている。
また、香港人8人が死亡した2010年のマニラ観光バスハイジャック事件について謝意を示したほか、11月にはマニラの姉妹都市である北京市を訪問する計画を明かし、中国とフィリピンの親密な関係を新たにスタートさせたいと発言した。エストラーダ市長の発言に中国側がどのような反応を示すかが注目される。(翻訳・編集/KT)
元フィリピン大統領、現マニラ市長のジョセフ・エストラーダ氏は16日、フェニックステレビのインタビューに答えた。南シナ海問題について質問されると、エストラーダ市長はアキノ大統領の対応を尊重すると述べつつも、両国関係の将来には楽観的な姿勢を示した。
「実際のところ、フィリピン人の半数には中国人の血が入っている。我々は血を分けた兄弟だ。素晴らしい隣国としての中国に私は敬意を払っている。歴史上、中国は他国を侵略したことがないからだ」と述べている。
また、香港人8人が死亡した2010年のマニラ観光バスハイジャック事件について謝意を示したほか、11月にはマニラの姉妹都市である北京市を訪問する計画を明かし、中国とフィリピンの親密な関係を新たにスタートさせたいと発言した。エストラーダ市長の発言に中国側がどのような反応を示すかが注目される。(翻訳・編集/KT)
注目記事
レコードチャイナのおすすめ
写真ランキング
- 韓国の記者団、日本の原発汚染度を現地調査=検出された放射性物質の値は?
- 韓国旅行社、「旅行法」の影響で中国人観光客が半減、関係者「見守ることしかできない」
- 地球最大の汚染源・中国は地獄に似ている
- 「メード・イン・チャイナは犬の糞」中国侮辱のポスター掲げた銀器店に現地華人が猛抗議
- 抗日戦争ドラマに“シャラポワ”登場?=ネットで皮肉「時代感がありすぎる」
- タイ・高速鉄道建設の入札、中国の優勢に「日韓仏」は絶望!?
- 「韓国が米国の防衛システムに参加すれば失うものは大きい」=岐路に立つ韓国外交
- 「トランスフォーマー」ロケで襲撃事件、マイケル・ベイ監督「まるでゾンビ」
- 結婚式での「ネコ投げ」写真が大人気、ブーケトスならぬ「キャットトス」
- <世界都市別評判ランキング>トップはシドニー、アジア1位は意外な?あの都市
Copyright (C) 2005-2013 Record China. All Rights Reserved.